|
|
|
修了式の始まり。 |
司会進行は国際センター渡邊先生 |
修了証書授与。緊張した面持ちの
リスモンさん
|
|
|
|
丸本副学長が授与します。 |
リエンさん
授与式での礼の仕方も練習しました
|
タウンさん |
|
|
|
丸本副学長と固い握手。 |
アイスンさん。 |
うれしそうな表情です |
|
|
|
丸本副学長の挨拶に耳を傾けます |
「修了式ですが、これから専門教育が始まるという、むしろスタートの時。
日本にどっぷりと浸かって、
文化・学問を究めてください
」
|
宮崎国際センター長の挨拶。
4月の開校式では英語で挨拶した
宮崎センター長。今日は難しい言葉も気にせずに日本語で話せます。
|
|
|
|
|
「今日は『commencement』の日。卒業と始まり、2つの意味をもちます。
研究領域まで語る日本語の力を身につけた今、これからは国際センターをhomebaseだと思って、羽ばたいて下さい
」 |
 |
 |
【リスモンさん挨拶】
最初は、誰も知らなくて、料理も食べれるかとても不安でした。国際センターの先生方が生活のこと、学校のこと、色々手伝ってくださいました。はじめは日本語での会話はできなかったけど、今は漢字も少し分かるし、会話もできます。自分の国や専門についても話せます。工学部では毎週ゼミがあるので、もっと日本語を頑張ろうと思っています。先生・職員の方々、ありがとうございました。 |
インドネシアからの留学生
リスモンさん |
|
|
|
|
 |
 |
【リエンさん挨拶】
山口は静かで、勉強するにはとってもいい環境です。人々や国際センターの先生はとても優しいです。センターの先生は分かりやすくておもしろい授業をしてくださいました。チューターの学生は身の回りのことを手伝ってくれました。
全く話せなかった日本語が、今少しずつ話せるようになっています。感謝の気持ちでいっぱいです。 |
ベトナムからの留学生リエンさん |
|
|
 |
 |
【タウンさん挨拶】
日本に来てから今まで、毎日先生方に日本語や文化を教えてくださってどうもありがとうございました。日本の生活の中での慣れない事や分からないことも親切に教えてくださいました。教えていただいたことは、私の専門の勉強をする上でとても役に立つと思います。もしも困ったことがあったら、またよろしくお願いします。 |
ミャンマーからの留学生タウンさん |
タウンさんは工学部では小嶋先生
から
指導を受けます。 |
|
 |
 |
【アイスンさん】
4月に山口大学にやって来て、インドネシア、ミャンマー、ベトナムの友達ができました。日本語を勉強しながら、友達の国や文化も学びました。国際センター先生方は私たちに一生懸命教えてくださいました。それぞれの先生方の楽しい授業、絶対に忘れません。職員の皆さんにも色々手伝っていただきました。
どうもありがとうございました |
トルコからの留学生アイスンさん |
国際センターの門脇先生も
うれしそうな表情です |