| 
					 
						築窯ワークショップ〜野焼き体験・古代人に挑戦〜 
					・主催 特定非営利活動(NPO)法人 子どもとともに山口県の文化を育てる会 ・共催 山口大学埋蔵文化財資料館 ・参加校 山口県立防府養護学校、山口県立周南養護学校、山口県立豊浦養護学校、 ・開催日 平成20年1月26日(土)・27日(日) ・開催場所 社会福祉法人暁会 養護老人ホームやはず苑敷地(防府市江泊179)  | 
				||||||||||||||
| イベントの内容 このイベントは、参加校の児童が粘土を用いて自由に制作した作品を、弥生時代の土器焼成方法として推定されている「覆い焼き」で焼き上げる、という内容です。現代の造形と古代の技術が合体するとどのようなものが生まれるのか、非常に楽しい企画ですね。当館は、覆い焼きの技術指導としてイベントの支援を行いました。 ここでは、時間の経過を追ってイベントがどのように行われたのかを紹介します。 1月26日(土)  イベント当日は、心配された雨も降りませんでした。屋外で行う覆(おお)い焼きでは、当然ながら雨が天敵となります。まずは順調な滑り出しと言えます。  | 
				||||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
| 午後1時〜窯づくり
					  午後からは、いよいよ窯づくりです。参加校5校の作品が混ざり合うことを避けるため、今回はなんと窯を5基つくることになりました。当館の公開授業や実験では最高2基しか設けたことがないので、どうなることやら…期待半分、不安半分という気持ちです。  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
![]()  | 
				||||||||||||||
| そして、薪の上に作品を積み重ねていきます。参加児童の作品は、細かな細工が施してあるものが多いため、この作業は慎重に行わなくてはなりません。そ〜っと、そ〜っと重ねていきます。この段階で割れてしまっては元も子もないですから…。 | ||||||||||||||
| なんとかうまく作品を積むことができました。今度は、再び全体をワラで覆(おお)います。形としては、円錐形(えんすいけい)になるように覆っていきます。 | ||||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
| 最後に、全体を赤土粘土で覆っていきます。当日用いた赤土は、近隣の山から運んでいただきました。赤土だけでは粘性(ねんせい)が足らないため、これに水を加えてよく混ぜ合わせ、粘りけを出します。冬ですのでこの作業がとても辛い! みんな手をかじかませながら懸命に粘土を貼り付けていきます。 | ||||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
| 午後4時〜点火
					  準備が整いました。いよいよ点火です。大学生がつくった窯だけあって?窯の粘土に顔が表現されていたりします。これもご愛敬ですね。窯の片側に点火用の穴を開け、窯の頂上と中腹4ヶ所に通気口の穴を開けます。  | 
				||||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
| 1月26日(土)〜1月27日(日) 夜〜朝…窯は燃え続ける  火を扱いますので、当然窯を放置というわけにはいきません。NPOの皆さんと資料館員で、夜通し窯のお世話をします。  | 
				||||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
| 午後1時〜ほぼ焼成終了
					 下の写真が点火から19時間後の様子です。温度計測をしている窯では、窯内の温度が約100度となっています。しかし、窯壁が手で触れないほどに熱い窯もあり、それぞれ焼成速度が異なっていることがわかります。窯に表現された顔は…いまだ笑っているように見えますが、激闘の跡が見受けられますね。  | 
				||||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
| 午後3時…窯出し
					  いよいよ窯の解体です。どうか作品がうまく焼けていますように!  | 
				||||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
| おわりに 
					  参加児童の皆さん、作品はお手元に無事届きましたか? 皆さんの作品は、寒空の下、まる1日かけてゆっくりと焼き上がったものですよ。 最後に、子ども達の素敵な作品集です。ご覧下さい。  | 
				||||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
![]()  | 
				![]()  | 
				|||||||||||||
| 前のページに戻る | ||||||||||||||