アメリカン・エフェクト アメリカ合衆国に対するグローバルな見取図1990-2003

 7/3-10/12
 ホイットニー美術館


Source: Whitney Museum of American Art / Store / Books / Exhibition Catalogues & Museum Publications / American Effect

(04/1/7)

Source: WSWS (World Socialist Web Site) / Arts Review / Exhibitions / The texture of life in a few instances: The American Effect

(04/1/7)

 


カタログについて

Rinder, Lawrence, 'The American Effect'

Toer, Pramoedya Ananta, 'Freedom'

Sante, Luc 'Abundance'

Phillips, Caryl, 'American Tribalism'

Saadawl, Nawal El, 'Exile and Resistance'

Ali, Tariq, 'Hegemony'

Zograf, Aleksander, 'How I Met America'

Buruma, Ian, 'Sweet Violence'

Said, Edward, 'Global Crisis Over Iraq'

Poniatowska, Elena, 'Americanization, Hispanization'


テーマについて

この展覧会は、私達が生きている時代を照らし出す仕事に対する、ホイットニー美術館の長年にわたる努力を発展させたものである。アメリカ合衆国は、世界に住む人々の日常生活に対して、深い影響を与えている。その結果、合衆国のイメージはほとんど鵺のような存在になっている。「アメリカン・エフェクト」展は、アメリカ合衆国の現実的な、あるいは想像上の影響が、世界中の芸術家たちの制作テーマやイメージ、そして発想において無視し得ない源泉の一つとなるまでに、深く根を下ろしている状況を明らかにしようとする試みである。(訳:藤川)

This show carries on the Whitney’s longtime commitment to illuminating the times in
which we live. America has a profound influence on the daily lives of the world’s citizens,
and the image of the United States has come to bear almost mythological weight. The
American Effect is about the ways in which America’s real and imagined effects intertwine
to become a compelling source of themes, images, and ideas for artists around the world.

Source: ホイットニー美術館 / アメリカン・エフェクト

(04/1/8)


カタログより

 Rinder, Lawrence, 'The American Effect'

冷戦終結後のアメリカ合衆国は、一方的で、時には先制攻撃をもためらわない軍事力の行使によって、自らの安全と経済的な利害を追求する権利を、以前にも増して振り回すようになってしまった。昨今の、合衆国民の支持を得ない状態でのイラクへの侵略は、こうした新に台頭しつつある行動原理を例証する。(訳:藤川)

p.15 "Since the end of Cold War, America has become more and more explicit about its right to act unilaterally, and even preemptively, to maintain its security and economic interests through military action. The recent invasion of Iraq in the absence of United Nations support exemplifies this emerging doctrine."
 

自己批判の限界

第二次世界大戦における日本国民の戦争責任についても批判されることだが、このアメリカ合衆国とイラクとの戦争において「支持していない」とされるアメリカ合衆国民は果たして「被害者」なのか?  イラクへの空爆と、治安の不安定化によって積み重ねされる死体の山の上で手にされる利益を「私たちは」享受しないとでも言うのか?

「私たち」こそが《帝国の民》ではないのか?
 

 Ali, Tariq, 'Hegemony'

p.125 "What did they teach me, those endless afternoons spent watching the cinematic reconstruction of a violent past, a history of an ever-expanding frontier? Whichever side you supported, one fact was unchallengeable. The hegemony achieved by the settler-republic over its native inhabitants was the result of pure coercion. Consent was neither sought nor desired."

p.133 "The new Bush doctrine makes it very clear. If any state attempts to challenge U.S. hegemony, it will have to be crushed by preemptive strikes. It is the imposition of this hegemony, the forms it assumes as well as the resistance it generates, that will mark the politics of the present century."


リンク

 ホイットニー美術館 / アメリカン・エフェクト

 アンチ・アメリカ展?/八巻由利子

 海老原嘉子のニューヨークSoHo通信

 アメリカの自己批判/由本みどり

(04/1/7)


出品作品紹介