第50回ヴェネツィア・ビエンナーレ II
6/15-11/2
ジャルディーニ(カステッロ公演)ほか、ヴェネツィア(イタリア)
1.ジャルディーニ

出典:ヴェネツィア・ビエンナーレ公式サイト / アーカイヴ / 第48回国際美術展 / Flash: Giardini
(03/10/08)
1.「遅延と革命」/フランチェスコ・ボナーミ、ダニエル・バーンバウム
2.「ゾーン」/マッシミリアーノ・ジオーニ
| イタリア館:「遅延と革命」展 | ||||
| Franz Ackermann | ||||
| Matthew Barney | マシュー・バーニー | |||
| Thomas Bayrle | ||||
| Johanna Billing | ||||
| Glenn Brown | ||||
| Berlinde de Bruyckere | ベーリンデ・デ・ブルーケア | |||
| Maurizio Cattelan | ||||
| Josef Dabernig | ||||
| Tacita Dean | ||||
| Sam Durant | ||||
| Juan-Pedro Fabra | ||||
| Guemberena | ||||
| Peter Fischli & David Weiss | ペーター・フィッシュリ & ダヴィット・ヴァイス | |||
| Ceal Floyer | ||||
| Giuseppe Gabellone | ||||
| Ellen Gallagher | ||||
| Isa Genzken | ||||
| Carmit Gil | ||||
| Felix Gmelin | ||||
| Robert Gober | ||||
| Amit Goren | ||||
| Massimo Grimaldi | ||||
| David Hammons | デヴィッド・ハモンズ | |||
| Kevin Hanley | ||||
| Damian Hirst | ダミアン・ハースト | |||
| Carsten Hoeller | カールステン・ヘラー | |||
| Piotr Janas | ||||
| Ian Kiar | ||||
| Din Q. Le | ||||
| Sarah Lucas | サラ・ルーカス | |||
| Kerry James Marshall | ||||
| Lucy McKenzie | ||||
| Helen Mirra | ||||
| Rivane Neuenschwander | ||||
| Cady Noland | ||||
| Gabriel Orozco | ガブリエル・オロツコ | |||
| Jennifer Pastor | ジェニファー・パスター | |||
| Richard Prince | リチャード・プリンス | |||
| Carol Rama | ||||
| Charles Ray | チャールズ・レイ | |||
| Tobias Rehberger | ||||
| Shirana Shabazi | ||||
| Efrat Shvily | ||||
| Rudolf Stingel | ||||
| Rirkrit Tiravanija | ||||
| Andy Warhol | アンディ・ウォーホル | |||
| オランダ館 | ||||
| Carlos Amorales | カルロス・アモラレス | |||
| Alicia Framis | ||||
| Meschac Gaba | ||||
| Jeanne van Heeswijk | ||||
| Erik van Lieshout | ||||
| ベルギー館 | ||||
| Sylvie Eyberg | ||||
| Valérie Mannaerts | ヴァレリー・マナーツ | |||
| スペイン館 | ||||
| Santiago Sierra | サンチャゴ・シエラ | |||
| スイス館 | ||||
| Emmanuelle Antille | ||||
| Jörg Lenzlinger & Gerda Steiner | ||||
| ヴェネズエラ館 | ||||
| ※棄権 | ||||
| ロシア館 | ||||
| Sergei Bratkov | ||||
| Vladimir Dubossarsky & Aleksandr Vinogradov | ||||
| Valery Koshliakov | ||||
| Constantin Zvezdochotov | ||||
| 日本館 | ||||
| Motohiko Odani | 小谷元彦 | |||
| Yutaka Sone | 曽根裕 | |||
| 韓国館 | ||||
| Whang Inkie | ||||
| Chung Seoyoung | ||||
| Bahc Yiso | ||||
| ドイツ館 | ||||
| Candida Höfer | キャンディダ・ヘーファー | |||
| Martin Kippenberger | ||||
| カナダ館 | ||||
| Jana Sterbak | ヤナ・スターバック | |||
| イギリス館 | ||||
| Chris Ofili | クリス・オフィリ | |||
| フランス館 | ||||
| Jean-Marc Bustamante | ジャン=マルク・ビュスタモント | |||
| オーストラリア館 | ||||
| Patricia Piccinini | パトリシア・ピッチニーニ | |||
| チェコ+スロヴァキア館 | ||||
| Kamera skura & Kunst-Fu | カメラ・スクラ & クンスト=フ | |||
| ウルグアイ館 | ||||
| Pablo Atchugarry | ||||
| スウェーデン+ノルウェー+フィンランド館 | ||||
| Mamma Andersson | ママ・アンダーソン | |||
| Kristina Bræin | クリスティナ・ブライン | |||
| Liisa Lounila | リーサ・ローニラ | |||
| デンマーク館 | ||||
| Olafur Eliasson | オラファー・エリアソン | |||
| アメリカ館 | ||||
| Fred Wilson | フレッド・ウィルソン | |||
| イスラエル館 | ||||
| Michal Rovner | マイケル・ロヴナー | |||
| ハンガリー館 | ||||
| Little Warsaw (András Gálik & Bálint Havas) | ||||
| アイスランド館 | ||||
| Rúrí | ||||
| ブラジル館 | ||||
| Beatriz Milhazes | ||||
| Rosângela Rennó | ||||
| オーストリア館 | ||||
| Bruno Gironcoli | ||||
| セルヴィア・モンテ・ネグロ館 | ||||
| International Exhibition of Modern Art | ||||
| Milica Tomic | ||||
| エジプト館 | ||||
| Ahmed Nawar | ||||
| イタリア館(旧ヴェネツィア館) | ||||
| Charles Avery | ||||
| Avish Khebrehzadeh | ||||
| Sara Rossi | ||||
| Carola Spadoni | ||||
| ポーランド館 | ||||
| Stanislaw Drózdz | ||||
| ルーマニア館 | ||||
| Calin Man / kinema ikon | ||||
| ギリシア館 | ||||
| Athanasia Kyriakakos | ||||
| Dimitris Rotsios | ||||