芸術論特殊講義2005


前回アンケート集計結果まとめ
 

美学・美術史に関する本の紹介

末永照和監修『カラー版 20世紀の美術』、美術出版社、2000年

グザヴィエ・バラル・イ・アルテ『美術史入門』、白水社、1999年

高階秀爾・三浦篤編『西洋美術史ハンドブック』、新書館、1997年 ★★

マルシア・ポイントン『はじめての美術史』、スカイドア、1995年 ★★

高階秀爾『美の思索家たち』(高階秀爾コレクション)、青土社、1993年 (新潮社版:1967年) ★★★

高階秀爾監修『カラー版 西洋美術史』、美術出版社、1990年

高階秀爾『名画を見る眼』(岩波新書)、岩波書店、1969年 


展覧会の紹介

「興福寺国宝展 鎌倉復興期のみほとけ」山口県立美術館、4月12日(火)〜5月22日(日)

「時間旅行」展山口情報芸術センター、3月19日(土)〜6月19日(日)

「開館6周年記念展 ギュスターヴ・モロー展」島根県立美術館、3月19日(土)〜5月22日(日)

「大原美術館平成17年春の有隣荘特別公開 会田誠・小沢剛・山口晃」大原美術館、4月29日(金・祝)〜5月8日(日)


この授業の目標

・芸術に触れる

・関心の幅を広げる

・自分なりの評価基準を手に入れる

・鑑賞眼を磨く

・テーマを見つける

・テーマを持って調べる

・芸術とは何か?