1.全体の構成
◆国別参加部門
・ジャルディーニ
・アルセナーレ
・市内各所
◆国際企画展部門
・ジャルディーニ(イタリア館):「アートの経験」(マリア・デ・コラール)
・アルセナーレ:「いつも少しだけ先へ」(ローザ・マルティネス)
◆その他の関連企画
2.各展示内容
◆国別参加部門=ジャルディーニ
「マザーズ2000-2005――未来の刻印(mother's 2000-2005 - traces of the future )」、石内都
エド・ルシャ(Ed Ruscha)
アネット・メサジェ(Annette Messager)
ギルバート&ジョージ(Gilbert & George)
トーマス・シャイビツ(Thomas Scheibitz)、ティノ・セーガル(Tino Sehgal)
アントニ・ムンタダス(Antoni Muntadas)
(Jeroen de Rijke and Willem de Rooij)
「征服(Quest)」、オノレ・ドー(Honoré d'O )
(Gianni Motti)、シャリアール・ナシャット(Shahryar Nashat)、(Marco Poloni)、(Ingrid Wildi)
「空間を共有し、時を隔てる(Sharing Space Dividing Time )」、ノルウェー=(Matias Faldbakken)/スウェーデン=ミリアム・バクストレム(Miriam Bäckström)、カールステン・ヘラー(Carsten Höller)
ハンス・シャーブス(Hans Schabus)
イタリア館(ダルク)
(Carolina Raquel Antich)、(Manfredi Beninati)、ロリス・チェッキーニ(Loris Cecchini)、ララ・ファヴァレット(Lara Favaretto)
リッキー・スワロー(Ricky Swallow)
レベッカ・ベルモア(Rebecca Belmore)
「脱出するには長すぎて(Too Long to Escape)」、ザ・エスケープ・プログラム(the ESCAPE program)=(Valery Ayzenberg)、(Anton Litvin)、(Bogdan Mamonov)、(Liza Morozova)
「こけおどしの風(Idiot Wind)」、ザ・プロウムイジャ・デュエット(the PROVMYZA duet)=(Galina Myznikova)、(Sergey Provorov)
(Young-Whan Bae)、バク・イソ(Yiso Bahc: 1957-2004)、チェ・ジョンファ(Choi Jeong-Hwa)、ギムホンソック(Gimhongsok)、ハム・ジン(Ham Jin)、(Yeondoo Jung)、(Beom Kim)、キム・ソラ(Sora Kim)、ナキオン(NAKION)、パク・キウォン(Kiwon Park)、(Park Sejin)、(Hein-Kuhn Oh)、ムーン・サンシク(Sungshic Moon)、イ・ジュヨ(Jewyo Rhii)、サン・ナッキー(Nakhee Sung)
「小ヴェネツィアの色と愛と暑さ(Color, Amor y Calor de la pequeña Venecia)」、(Santiago Pol)
エヴァ・コッホ(Eva Koch)、(Joachim Koester)、ピーター・ランド(Peter Land)、アン・リスレガード(Ann Lislegaard)、ギッテ・ヴィレセン(Gitte Villesen)
(Nagui Farid Tadros)、(Salah Hammad)
(Chelpa Ferro)、(Caio Reisewitz)
(George Hadjimichalis)
「航海中の実験(An Experiment in Navigation)」、(Balázs Kicsiny)
「世界の縮図/4つの恐怖症(Model of the World/Quadrophonia)」(Stano Filko)、(Jan Mancuska)、(Boris Ondreicka)、(Marek Pokorny)
ガイ・ベンナー(Guy Ben Ner)
「詩化/四福音(Versations/Tetralogia)」、ガブリエラ・フリドリクスドッティ(Gabríela Fridriksdóttir)
「気に障るエロス(The Eros of Slight Offence)」、(Igor Rakcevic)、エレナ・トマセヴィック(Jelena Tomaševic)、(Natalija Vujoševic)
ダニエル・クノール(Daniel Knorr)
「反復(Repetition)」、(Artur Zmijewski)