多文化主義と国際美術展(二)
第11回国際イスタンブール・ビエナリ
◆授業の目標
開催都市の歴史的・文化的背景に着目する。
現代美術と現代社会の関係について理解する。
1.トルコ共和国
1-1. 概要
2.第11回国際イスタンブール・ビエナリ
会期:2009年9月12日〜11月8日
会場:イスタンブール市内各所―アントレポ・ユチュ、フェリキョイ・ルム・オクル、テュテュン・デポス
公式サイト: www.iksv.org/bienal11/anasayfa_en.asp
2-1. イスタンブール市内中心部
2-2. 会場地図
2-3. 会場外観
3.トルコの歴史
BC2000年頃 イオニア文明始まる
BC 333年 アレキサンドロス大王、小アジア征服
BC 312年 セレウコス朝成立
BC 64年 ローマ帝国がセレウコス朝を滅ぼす
330年 コンスタンティヌス帝、コンスタンティノープル遷都
395年 ローマ帝国、東西に分裂
636-639年 アラブ軍、ビザンツ領へ進出、シリア、エジプト陥落
1071年 マラズギルトの戦いでセルジューク朝にビザンツ軍大敗
1096年 第1回十字軍、進軍開始
1204年 第4回十字軍、コンスタンティノープル占領、ラテン王国建設
1261年 ニカイア帝国、コンスタンティノープル奪回
1299年 オスマン朝成立(首都ブルサ→エディルネ→イスタンブール)
1453年 コンスタンティノープル陥落、ビザンツ帝国滅亡
1876年 ミドハト憲法発布、ミドハト・パシャ大宰相に(〜77)
1914年 第1次世界大戦にオスマン朝は同盟国側に立って参戦
1918〜22年 大戦で敗北、独立宣言して祖国解放戦争で勝利
1923年 ムスタファ・ケマル初代大統領に就任
出典:『地球の歩き方 E03 イスタンブールとトルコの大地』(ダイヤモンド・ビッグ社、 2009年)、39頁。
3-1. アヤソフィア博物館(ハギア・ソフィア)
3-2. アヤソフィア博物館内部
3-3. アヤソフィア博物館内部のモザイク画
3-4. 聖母マリアとキリストと洗礼者ヨハネ
3-5. キリスト(部分)
3-6. モザイク(部分)
3-7. カリグラフィーの円盤
3-8. メッカの方向を示すミフラープ
3-10. スルタンアフメット・ジャーミィの天井装飾
3-11. スルタンアフメット・ジャーミィの内部
3-12. 国立考古学博物館
3-13. エフェス出土《オケアヌス像》ほか
3-14. 肖像彫刻
3-15. テオドシウス1世のオベリスク
3-16. イスタンブール近代美術館
4.作品紹介
トレヴォル・パグレン《天体(イスタンブール)》 2009年、(部分)
シャハブ・フォトゥイ《原爆シェルターの習作(No. 137)》 2005-09年
ジヌース・タギザデー《おやすみ》 2009年 *YouTube/ Jinoos Taghizadeh / Good Night, 2009
イシュル・エリカヴク《ギュル》 2007年 *Dailymotion/ Işıl Eğrikavuk - Gül
アヴィ・モグラビ《Z32》 2008年 *YouTube/ Z32 de Ave Mograbi
5.まとめ
・開催都市の歴史的・文化的背景について
―ヨーロッパとアジアが出会う場所
―現代の国際紛争との歴史的なつながり
―世界遺産を擁する国際観光都市
―国際文化は国際都市の必要条件
・現代美術と現代社会の関係について
―社会問題をテーマとする現代美術、現代作家は多い
―現代美術の複雑さは現代社会の複雑さに由来する
―マス・メディアで報じられない社会の暗部や実態を取材
―視覚表現を通して鑑賞者の知性と感情の両方に訴える
6.イスタンブールの街並み
6-2. ヴァレンス水道橋をくぐる車道
6-3. 観光客で賑わうグランドバザール
6-4. ガラタ橋の上から旧市街を望む
6-5. カシャルリ・キョフテ(ハンバーグ)
6-6. 調理の様子