美学・美術史概論U二〇一一


<第四講> ミュンヘン、アルテ・ピナコテークほか

ヨーロッパ地図

◆芸術の都―ミュンヘン

・「ドイツのローマ」

・「倒錯の都」(今泉文子氏)

・バイエルン州の州都(バイエルン王家ヴィッテルスバッハ家の美術蒐集)

・ミュンヘン新芸術家協会(1909-20)

◆ヴィッテルスバッハ家

1180年 オットー1世がバイエルン公となる

14世紀 ルートヴィヒ4世が神聖ローマ皇帝に選ばれる(在位1314-1347)

19世紀 バイエルン王ルートヴィヒ1世(在位1825年-1848年)が美術館を構想

参考作品

ヨーゼフ・カール・シュティーラー《バイエルン王ルートヴィヒ1世》、1826年頃、油彩・カンヴァス、244×171cm、ノイエ・ピナコテーク
 

ミュンヘン主要部地図


アルテ・ピナコテーク

1. ロヒール・ファン・デル・ウェイデン《聖母を描く聖ルカ》、1450年頃、油彩・板、138×110cm、アルテ・ピナコテーク

2-1. メムリンク《聖母の7つの喜び》、1480年、油彩・板、81×189cm、アルテ・ピナコテーク

2-2. メムリンク《聖母の7つの喜び》(部分1):「受胎告知」/「キリストの誕生を予告する天使」/「嬰児虐殺」/「キリスト降誕」/「寄進者」

2-3. メムリンク《聖母の7つの喜び》(部分2):「東方三博士の礼拝」

2-4. メムリンク《聖母の7つの喜び》(部分3):「キリスト昇天」/「聖母被昇天」/「マリアの聖体拝領(?)」/「聖母の死」/「我に触れるな」/「キリストの復活」/「聖霊降臨」

美術用語F マギの礼拝

3-1. パッハー《四教父の祭壇画》、「聖アウグスティヌスと聖グレゴリウス」、各212×100cm/「聖ヒエロニムスと聖アンブロシウス」、各216×91cm、1480-83年頃、アルテ・ピナコテーク

3-2. パッハー《四教父の祭壇画》(部分:聖アウグスティヌスと聖グレゴリウス)

美術用語G ヒエロニムス

美術用語H アトリビュート


美術史の方法論B 帰属(アトリビュート)の確認:

・作者の同定

・サイン、契約書、財産目録

・「〜工房」「〜派」「〜の追随者」など

・「伝〜」(過去に誰に帰属されてきたか)


4-1. デューラー《自画像(1500年)》、1500年、油彩・板、67×49cm、アルテ・ピナコテーク

4-2. デューラー《自画像(1500年)》(部分) モノグラムと書き込み

5-1. デューラー《四人の使徒》、1526年、油彩・板、アルテ・ピナコテーク

5-2. デューラー《四人の使徒》(部分:聖ヨハネと聖ペテロ)、215.5×76.0cm

5-3. デューラー《四人の使徒》(部分:聖パウロと聖マルコ)、214.5×76.0cm

6-1. アルトドルファー《アレクサンドロスの戦い》、1529年、油彩・板、158.4×120.3cm、アルテ・ピナコテーク

6-2. アルトドルファー《アレクサンドロスの戦い》(部分:敗走するダレイオス3世)

7-1. ルーベンス《最後の審判(大)》、1615-16年頃、油彩・カンヴァス、602×452cm、アルテ・ピナコテーク

7-2. ルーベンス《最後の審判(大)》(部分1)、「聖三位一体」「聖母マリア」「審判者キリスト」

7-3. ルーベンス《最後の審判(大)》(部分2)、「引き上げられる者と引きずり下ろされる者」

参考図版

ルーベンス《最後の審判(小)》、1617-18年頃、油彩・板、182×120cm、アルテ・ピナコテーク

《最後の審判(大)》 と 《最後の審判(小)》の大きさ比較


ノイエ・ピナコテーク

8. クノップフ《私は私自身に扉を閉ざす》、1891年、油彩・カンヴァス、72×140cm、ノイエ・ピナコテーク


レンバッハハウス美術館

9-1. カンディンスキー《ガブリエレ・ミュンターの肖像》、1905年、油彩・カンヴァス、45.1×45.1cm、レンバッハハウス美術館

9-2. カンディンスキー《ガブリエレ・ミュンターの肖像》(部分)

10. フランツ・マルク《虎》、1912年、油彩・カンヴァス、111×111.5cm、レンバッハハウス美術館


まとめ

・芸術の都ミュンヘン=バイエルン州の州都

・ヴィッテルスバッハ家/バイエルン王ルートヴィヒ1世

・アルテ・ピナコテーク

・ノイエ・ピナコテーク

・レンバッハハウス美術館 ※「カンディンスキーと青騎士」展(山口県美、7/5〜9/4)

・美術用語:マギの礼拝、ヒエロニムス、アトリビュート

・美術史の方法論:帰属(アトリビュート)の確認

 ―作者の同定

 ―過去に誰に帰属されてきたか


作家一覧

1.ロヒール・ファン・デル・ウェイデン(1399/1400-1464)Rogier van der Weyden

2.ハンス・メムリンク(1430/40頃-1494)Hans Memling

3.ミヒャエル・パッハー(1435-1498)Michael Pacher

4.アルブレヒト・デューラー(1471-1528)Albrecht Duerer

5.アルブレヒト・アルトドルファー(1480頃‐1538)Albrecht Altdorfer

6.ピーテル・パウル・ルーベンス(1577-1640)Pieter Paul Rubens

7.フェルナン・クノップフ(1858-1921)Fernand Khnopff

8.ヴァシリィ・カンディンスキー(1866-1944)Wassily Kandinsky

9.フランツ・マルク(1880-1916)Franz Marc