美学・美術史演習二〇一一
研究発表(1)
1.小川翔平「ムンクにおける月の象徴」
・ムンク概要
・《叫び》 《思春期》
・年譜1
・《病める子》
・年譜2
・《サン=クルーの夜》
・サン=クルー宣言
2.田中里絵「ウジェーヌ・ドラクロワ」
・歴史画とは
・ロマン主義とは
・ウジェーヌ・ドラクロワ
・《民衆を導く自由の女神》
・《ダンテの小舟》
・《オフィーリアの死》
・《山峡におけるアラブ人たちの戦い》
・出生について
・これまでとその後
・今後の見通し
・参考文献/Web
3.原田聖子「美術館の教育普及〜学校との関わりにおいて〜」
0. なぜ今、美術館教育が?
1. 現状
2. 観賞学習について
3. アメリア・アレナス
4. 対話型美術鑑賞
5. 今後の研究・感想
6. 参考文献
4.藤山由来「日本画と洋画の区別」
・タイトル
・日本画
・洋画
・日本における絵画の流れ
・今後の方針
5.馴松空己「船田玉樹について」
・年譜
・歴程美術協会
・丸木位里《原爆の図》
・岩橋英遠《翔鶴》
・船田玉樹《花の夕》
・《櫻の落葉》 《紅梅(千利休)》
・《臥竜梅》
6.安藤愛「イタリア美術史について」
・イタリア共和国
・古代
・中世
・近世
・近代-現代
・年表
・今後の課題
7.横田早央里「バロック―明暗表現の効果」
・バロックとは
・バロックの画家
・カラヴァッジョ《聖マタイの召命》
・カラヴァッジョ《聖マタイの殉教》
・カラヴァッジョ《聖マタイと天使》
・サン・ルイジ・ディ・フランチェージ聖堂
・レンブラント《イサクの犠牲》
・ラ・トゥール《聖ヨセフの夢》 《羊飼いの礼拝》
8.石井茜「シャイム・スーティン」
・年譜
・画業
・先行研究から
・社会による受容
・日本におけるスーティン
・今後の方針