そのほか非欧米圏の国際美術展(一)
ダカール/サンパウロ/サンティアゴ・デ・チリ
・配布資料:「サンパウロ・ダカール・サンティアゴ・デ・チリ 関連資料抜粋」
1.第27回サンパウロ・ビエナウ(2006年)
会場:シッシロ・マタラッツォ・ビエンナーレ・パヴィリオン
会期:2006年10月7日〜12月17日
テーマ:いかにしてともに生きるか
参加国数:51カ国・地域
出品作家数:118人(組)
総合監督=リゼッチ・ラニャード 〈スライド〉
・シッシロ・マタラッツォ・ビエンナーレ・パヴィリオン、(内部1)、(内部2)
1. ジェーン・アレクサンダー(南アフリカ)《警護》、(部分1)、(部分2) 2006年
2. トーマス・ヒルシュホルン(スイス)《ただちに復旧せよ》(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8) 2006年
3. トマス・サラセーノ(アルゼンチン)《入道雲―空港都市》 2006年
2.第9回ダッカールト(2010年)
正式名:ダッカールト2010―現代アフリカ美術ビエンナーレ
会場:テオドール・モノ・アフリカ美術館、同別館、国立美術館ほか
会期:2010年5月7日〜6月7日
第1部:「展望(Perspective)」
第2部:「回顧(Retrospective)」
オフ展
※ビエンナーレ創設20周年と建国50周年を祝う 〈スライド〉
4. モリジ・キテンゲ・バンザ(コンゴ)《私たちまたはエルドラドへの賛歌》
5. モリジ・キテンゲ・バンザ《合衆国―1948年から現在まで》(1)、(2) 2009年
3.チリ・トリエナル2009
会期:2009年10月5日〜12月5日(=春)
会場:イキケ、アントファガスタ、バルパライソ、サンティアゴ、コンセプシオン、テムコ、バルディビア各都市の美術館、文化施設等
※2010年の建国200周年に向けた先行事業として開催 〈スライド〉
7. パトリシア・ブエノ《淑女の遊戯》、(部分) 2003-09年
8. クリスティアン・ベンダヤン《母と私 1》 1999年
9. クリスティアン・ベンダヤン《私が支配するだろう》 2004年
10. クリスティアン・ベンダヤン《三美神》 2007年
11. アレハンドロ・サルミエント+ルハン・カンバリエレ《液体の愛》、(部分1)、(部分2) 2009年
4.まとめ
・南半球の現代美術展
―1951年 サンパウロ・ビエナウ創設/周縁ビエンナーレ
―1973年 シドニー・ビエンナーレ創設
―1992年 ダッカールト創設/非エリート的現代美術
―2009年 チリ・トリエナル開催/地域的現代美術
・「中心/周縁」
―「独楽の落つるところ、すべての場所が世界の中心になる」(オクタビオ・パス)
―多数派としての「周縁」
―「群島」(マッシモ・カッチャーリ)