百科事典的な宮殿1(ジャルディーニ)


1.マッシミリアーノ・ジオーニ「百科事典的な宮殿」(図録エッセイ)より(ポートレート)

・「想像力の飛翔」

・「現代美術、歴史的な事物、人類学的な資料」

・「知識を視覚化する試み」

2.作品紹介

1. 中央館 外観

2. カール・グスタフ・ユング(1875-1961 スイス)《赤の書》(展示風景)、1914-30年

3. ガリレオ・チーニ(1873-1956 イタリア)の天井画 (部分1)(2)(3)(4)(5)

4. カール・グスタフ・ユング《赤の書》(複製1)(2)(3)

5. ルドルフ・シュタイナー(1861-1925 オーストリア)ほか 展示風景

6. ルドルフ・シュタイナーの黒板(展示風景)(1920年9月25日、1923年7月20日)

7. ヒルマ・アフ・クリント(1862-1944 スウェーデン)(展示風景)《鳩 No.2》《鳩 No.12》、1915年

8. オーギュスタン・ルサージュ(1876-1954 フランス)ほか展示風景

9. オーギュスタン・ルサージュ《象徴的構図―人類愛》、1932年

10. アレイスター・クローリー&フリーダ・ハリス(AC:1875-1947. FH:1877-1962 イギリス)展示風景

11. アレイスター・クローリー&フリーダ・ハリス《ワンドの女王》、1938-40年

12. アレイスター・クローリー&フリーダ・ハリス《XVIII―月》、1938-40年

13. アンドラ・ウルスタ(1979- ルーマニア)ほか 展示風景

14. 吉行耕平(1946- )「公園」シリーズ (展示風景)(部分)、1971-79年

15. エフゲニー・コズロフ(1955- ロシア)「レニングラード・アルバム」 、1972年

16. 大竹伸朗(1955- )《スクラップブック》 (展示風景)(部分1)(2)(3)

17. ヴィヴィアン・サッセン(1972- オランダ)「目録2005-12」 (展示風景)(題不詳1)(2)(3)(4)《ヌングウィ》(5)《ツタ》(6)

18. アルトゥール・ジミェフスキ(1966- ポーランド)《盲目的に》、2010年


3.まとめ

 ・「百科事典的な宮殿」の構成

―1部屋に2人以上の作家を組み合わせる

―美術家、現代に限定されない選択

―人間の想像力に着目

―精神世界や性的幻想の表現

  ・美術館文化とビエンナーレ文化

―美術館に可能な美術展/ビエンナーレに可能な美術展

―社会性、公共性、永続性

―祝祭性、国際性、時限性

―現代美術や芸術表現の幅の広さ