美学・美術史講読2020


テキスト

木々康子『林忠正―浮世絵を越えて日本美術のすべてを』(ミネルヴァ日本評伝選)(ミネルヴァ書房、2009年)

副読本

  1. 中野明『流出した日本美術の至宝──なぜ国宝級の作品が海を渡ったのか』(筑摩選書)(筑摩書房、2018年)

 2. 小堀桂一郎『小堀鞆音―歴史画は故実に拠るべし』(ミネルヴァ日本評伝選)(ミネルヴァ書房、2014年)

  3. 大久保美春『フランク・ロイド・ライト―建築は自然への捧げ物』(ミネルヴァ日本評伝選)(ミネルヴァ書房、2008年)

 4. 金子敏也『宗教としての芸術―岡倉天心と明治近代化の光と影』(つなん出版、2007年)

 5. 宮崎克己『西洋絵画の到来―日本人を魅了したモネ、ルノワール、セザンヌなど』(日本経済新聞社、2007年)

 6. 小山ブリジット『夢見た日本―エドモン・ド・ゴンクールと林忠正』、高頭麻子、三宅京子訳(平凡社、2006年)

 7. 古田亮『狩野芳崖・高橋由一―日本画も西洋画も帰する処は同一の処』(ミネルヴァ日本評伝選)(ミネルヴァ書房、2006年)

 8. 木下長宏『岡倉天心―物ニ観ズレバ竟ニ吾無シ』(ミネルヴァ日本評伝選)(ミネルヴァ書房、2005年)

 9. 田中淳『画家がいる「場所」―近代日本美術の基層から』(ブリュッケ、2005年)

10. ジャポニスム学会編『ジャポニスム入門』(思文閣出版、2000年)

11. 高階絵里加『異界の海―芳翠・清輝・天心における西洋―』(三好企画、2000年/改訂版2006年)

12. 馬渕明子『ジャポニスム―幻想の日本』(ブリュッケ、1997年/新装版2008年) 


授業予定

4/14

   <零>   オリエンテーション (本の紹介/「目次」、「第一章」配布)

4/21

<第一講> 第一章 生い立ちから渡仏まで

4/28

<第二講> 第二章 一八七八年パリ万国博覧会/第三章 開店まで(1)

5/5

 (休講) こどもの日

5/12

<第三講> 第三章 開店まで(2)「3. ルイ・ゴンスとの仕事」〜/第四章 美術店を開く

5/19

<第四講> 第五章 パリと浮世絵/第六章 浮世絵の時代(1)

5/26

<第五講> 第六章 浮世絵の時代(2)「スリモノ『春雨集』」〜

6/2

<第六講> 第七章 失われた時を求めて/第八章 印象派と日本(1)

6/9

<第七講> 第八章 印象派と日本 (2)/第九章 シカゴ・コロンビア世界博覧会と「十二の鷹」

6/16

<第八講> 第十章 エドモン・ド・ゴンクールとS・ビング

6/23

<第九講> 第十一章 一九〇〇年パリ万国博覧会

6/30

<第十講> 終章 別離と死

7/7

<第十一講> 関連文献を読む(1)

7/14

<第十二講> 関連文献を読む(2)

7/21

<第十三講> 総括

 

 

 

 

提出レポート(要認証)

  第一章 生い立ちから渡仏まで
      前半pp.1-14.()/後半pp.15-30.()

  第二章 一八七八年パリ万国博覧会/第三章 開店まで(1)
      前半pp.33-48.()/後半pp.49-66.()

  第三章 開店まで(2)/第四章 美術店を開く
      前半pp.66-81.()/後半pp.83-101.()

  第五章 パリと浮世絵/第六章 浮世絵の時代(1)
      前半pp.103-122.()/後半pp.123-139.()

  第六章 浮世絵の時代(2)
      前半pp.139-159.()/後半pp.159-190.()

  第七章 失われた時を求めて/第八章 印象派と日本(1)
      前半pp.191-216.()/後半pp.217-233.()

  第八章 印象派と日本(2)/第九章 シカゴ・コロンビア世界博覧会と「十二の鷹」
      前半pp.233-246.() /後半pp.247-259.()

  第十章 エドモン・ド・ゴンクールとS・ビング
      前半pp.261-276.()/後半pp.276-291.()

  第十一章 一九〇〇年パリ万国博覧会
      前半pp.293-304.()/後半pp.305-312.()

  終章 別離と死
      前半pp.313-328.()/後半pp.329-347.()

 第二部 感想

//////