山口大学医学部附属病院 検査部 トップページへ e-mail
検査部について
検査部のご案内
検査のご説明
スタッフ
研究活動
最新のトピックス
研修生・大学院生募集
トップページ
Streptococcus pseudopneumoniae
 
 Streptococcus pseudopneumoniaeは2005年に承認された新しい菌種であり、その名が示す通りStreptococcus pneumoniae (肺炎球菌)とコロニー形態がきわめて類似し、鑑別の難しい菌と言われています。一般的にS. pseudopneumoniaeは、肺炎球菌の莢膜を持たず、オプトヒン感受性試験が5%CO2環境では耐性でO2大気中では感受性となり、胆汁溶解試験は非溶解とされています。 しかし遺伝子レベルの同定結果から、この性状を満たさない菌株が報告されており、信頼できる鑑別法は今日においても議論の的です。
 本菌の病原性について、肺炎球菌の莢膜を持たないにもかかわらずマウスに対して病原性を示すことから、ply gene の保有によるpneumolysinの関与を示唆する報告があります (J. Clin. Microbiol. 44: 2240-2241. 2006)。また、慢性閉塞性肺疾患(COPD)とその増悪に関係する可能性があり、さらに「Binax NOW肺炎球菌」が陽性となるという報告があります (J. Clin. Microbiol. 44: 923-927, 2006)。
 

最新のトピックスへ戻る