国立大学法人山口大学 理学部 生物・化学科

山口大学大学院 医学系研究科 応用分子生命科学系専攻 生命物質化学分野 生命物理化学研究室

固体物性化学研究室

☆イベント☆

2011年度


2012年3月21日(水)
卒業式

内田さん、樽谷さん、天満さん、本田さん、山本さんが博士前期課程を修了され、嘉原さん、松尾さん、山田さんが卒業されました。
おめでとうございます。

また、山本さんが研究科長表彰を、天満さんと松尾さんが日本化学会中国四国支部長表彰を受彰しました。おめでとうございます。

 
2012年3月19日(月)
OB来学

OBの坂元さん、中山さんが研究室に来られました。

坂元さんは田岡化学工業のリクルーターとして、会社説明会を行われました。ありがとうございます。


中山さんは就職してからの知識を活かして、研究についてのアドバイスをいただきました。ありがとうございます。

また、いつでもいらしてください。お待ちしております。

 
2012年3月7日(水)
追いコン

23年度追いコンが開催されました。
田中さん、内田さん、樽谷さん、天満さん、本田さん、山本さん、嘉原さんが研究室を去ってしまいます。

川俣研を卒業される方に在校生がチョイスしたプレゼントが贈呈されました。

社会人になっても、いつでも川俣研にいらしてください。お待ちしてます。

 
2012年3月3日(土)
川俣研究室OB会

第10期研究生が入ってきたことを祝して、川俣研究室OB会が行われました。
6期生の中山さん、松永さん、7期生の黒田さん、8期生の小島さんが参加されました。ありがとうございます。

10期生と6期生は面識がなかったので、自己紹介から始まったOB会でしたが、社会人のなってからの話や研究室の昔話で大いに盛り上がりました。


また、いつでも研究室にいらしてください。お待ちしています。

 
2012年3月2日(金)
物質構造解析研究会 第4回討論会

物質構造解析研究会 第4回討論会が山口大学理学部で行われました。
天満さん、山本さん、そして富永さんが発表しました。

2分のショートプレゼンと、ポスター発表が行われました。
物理コースの方が多く参加されており、いつもの化学の用語を使わず説明するのに苦戦されていましたが、とてもいい経験になったようです。

 
2012年2月29日(水)
卒業論文発表会

卒業論文発表会が行われました。
嘉原さん、松尾さん、山田さんが発表していました。

3分間のショートプレゼンをしたのち、ポスター発表が行われました。
嘉原さんはこの発表を最後に卒業です。お疲れ様でした。
松尾さんと山田さんは、あと2年頑張りましょう。

 
2012年2月18日(土)
修士論文発表会 in 小串キャンパス

医学系研究科の修士論文発表会が小串キャンパスで行われました。

樽谷さんがポスター、天満さんが口頭で発表されました。

医学や生物といった普段の専門とは異なった発表が多くあり、知見が広くなったようです。

 
2012年2月17日(金)
修士論文発表会 in 吉田キャンパス

修士論文発表会が吉田キャンパスで行われました。
内田さん、樽谷さん、天満さん、本田さん、山本さんが発表していました。
緊張されていたようですが、本番になるとそれを感じさせない堂々とした様子で発表していました。

 
2012年2月10日(金)
2月誕生日会

2月の誕生日会を行いました。
OBの黒田さん、そして3年生も駆けつけて、皓太さんの誕生日を壮大にお祝いしました。
同級生の天満さんと内田さんから、乗り物の本をプレゼントしていました。
皓太さん誕生日おめでとうございます。

 
2012年1月17日(火)
理学部講演会
山口大学研究推進体が主催する「システム設計に基づく有機分子の機能化:光・電子・生命機能の新展開」で天満さん、西岡さん、山田さんがポスター発表しました。
山田さんは初めてのポスター発表でしたが、落ち着いて説明できたようです。
2012年12月16日(金)、17日(土)
第8回バイオオプティクス研究会
北里大学で開催されたバイオオプティクス研究会に川俣先生、谷先生が参加されました。
2011年12月14日(水)
12月誕生日会

12月の誕生日会を行いました。

天満さん、西岡さんは会社説明会の後ですが、参加しました。お疲れのところ、ありがとうございます。

そして西岡さん、誕生日おめでとうございます。

 
2011年12月3日(土)
中間発表

応用分子生命科学系専攻の西岡さんが小串キャンパスで中間発表をされました。

西岡さんは初めての口頭発表は緊張していたようです。

西岡さんお疲れ様でした。



 
2011年11月12日(土)
ソフトボールマッチ

晴天に恵まれ、化学コースソフトボールマッチが行われました。
OBの小島さんも来られました。ありがとうございます。

今回、小島さんの参加もあり、他チームを寄せ付けない大差で優勝できました。

次回も優勝目指しましょう。


 
2011年10月19日(水)
10月誕生日会

10月の誕生日会を行いました。
研究室のメンバーと駆けつけてくれた三年生でお祝いしました。

樽谷さん、お誕生日おめでとうございます。


 
2011年9月16(金)~17日(土)
日本化学会新領域研究グループ「低次元無機-有機複合系の光化学」サマーセミナー in 鹿児島
川俣先生、谷先生、天満さん、西岡さんがサマーセミナー in 鹿児島に参加しました。

天満さんと西岡さんがポスター発表を行いました。

天満さんが優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
 
2011年9月14日(水)~9月15(木)
第55回粘土科学討論会

川俣先生、谷先生、天満さん、西岡さんが第55回粘土科学討論会に参加しました。
西岡さんはポスター発表、天満さんは口頭発表を行いました。

また、西岡さんは平成23年度日本粘土学会学術振興基金賞を受賞しました。おめでとうございます。

 
2011年9月13日(火)
日本粘土学会若手の会主催第4回若手研究者発表会

天満さん、西岡さんが日本粘土学会若手の会主催第4回若手研究者発表会に参加しました。

西岡さん、天満さんはポスター発表を行いました。

同じ年代の人たちと研究内容について意見交換をしたり、親交を深めることができました。

 
2011年8月25日(木)
スーパーサイエンスハイスクール 徳山高校

徳山高校の生徒さんたちが山口大学理学部にやってきました。

化学の実験は有機合成と合成したものにレーザーを照射する実験の二本立てでした。

彼らの中から未来の化学者が生まれることを願っています。

 
2011年8月18(木)~22日(月)
共同研究in北海道大学
川俣先生、谷先生、天満さん、山田さんが共同研究のため北海道大学に行きました。

実験やディスカッションを行い、新しい知見を得ることができました。

夜は北海道”大ベテラン”の川俣先生が観光に連れて行ってくださいました。

 
2011年8月7日(日)~8日(月)
角島旅行(泊まり)

院試お疲れさま。
そして、川俣先生・天満さん・山田さん・松尾さんの誕生日会も兼ねて1泊2日の角島旅行へ行きました。誕生日おめでとうございます。

今回は台風のせいで波が強く、浜辺で遊んでいました。

  
2011年7月16日(土)
海水浴in角島

夏だ!海だ!
毎年恒例になっている、角島へ行きました。

泳いだり、城をひたすら作ったり、浜辺を走ったりそれぞれの楽しみ方でこの一日を過ごしました。

2011年7月8日(金)
低次元無機-有機複合系の光化学 第4回研究講演会
川俣先生、天満さん、西岡さんが東京で開催された日本化学会新領域研究グループの研究講演会に参加しました。

この講演会に参加して、自分の研究分野以外の広い視野を得ることができました。
 
2011年7月2日(土)~7月4日(月)
共同研究打ち合わせ in グラスゴー大学
グラスゴー大学で共同研究の打ち合わせを行いました。

グラスゴーでの生活はまだほんの1ヵ月の鈴木さんは、すでになじまれてました。

 
2011年6月25日(土)~7月1日(金)
Euroclay2011
川俣先生と西岡さんがトルコで開催されたEuroclay2011に参加しました。

川俣先生は口頭発表、西岡さんはポスター発表を行いました。

国外の多くの先生方と、ディスカッションを行い、今後、研究をさらに発展させるためのヒントを収集しました。
 
2011年6月11日(土)
化学コース 夏季バレーボールマッチ
今回雨天のためバレーボールでした。
ソフトボールの練習しかしていなかった僕たちは惨敗でした。後期はソフトボールでリベンジです。
   
2011年5月4日(水)
GWのできごと 2

大型連休中にOB・OGの松尾さん、一丸さん、中川さんが来られました。

社会に出た時、役立つアドバイスや経験談をいただきました。ありがとうございました。

またいつでもいらしてください。

  
2011年5月2日(月)
GWのできごと 1
大型連休中にOBの中山さんと小島さんが来られました。

社会人になったお二人でしたが飲み会の席ではやはり川俣研のノリを忘れず楽しく飲まれてました。
  
2011年4月29日(金)
カニパーティー
尾形さんからカニをいただきました。OBの松永さんからは大量のお酒をいただき、川俣先生の家でカニパーティーが開催されました。

カニパーティーは三年生も招待して盛大に行われました。

川俣先生、尾形さん、松永さんありがとうございました。
 
2011年4月23日(土)
第4回中国四国地区錯体化学研究会
川俣先生、鈴木さん、西岡さんが広島で行われた錯体研究会に参加しました。

西岡さんは佐藤先生に貴重なお話をしていただき勉強になったようです。
 
2011年4月1日(金)
研究室スタート!!&花見
今年も新しく3人を迎えて、研究室がスタートしました。
また、谷先生が講師に昇進されました。おめでとうございます。