学生が作るインターネットラジオ放送
イベントや風景を映像で見よう!
学生・教職員へのインタビュー
サークル活動・イベントの様子
授業やゼミをご紹介
山大のいろんな出来事・行事紹介
2003年の出来事をご紹介
サークル活動予定もあるよ
ケーブルテレビで放送された番組です
(C)2004 YAMAGUCHI University. All rights reserved.
 

■ 教育学部生活科授業の様子ご紹介(4月22,23日)
教育学部には、教員志望の3年生対象の「生活科」という授業があります。
教室の中で教科書を広げて講義を聞くだけが勉強じゃない!!ということで、
お米を育てたり、影絵芝居を作ったりといった楽しく学ぶ授業です。
将来教員として活躍することを目標にしている学生たちは、現代社会の子どもたちに
どんなことを知ってほしいか、どうやったら楽しく学べるかなどを自ら実践し、自分なりに
考えながら、この授業に参加するのです。
この2日間は、大学の農場で育ったもち米を使ってもちつきをしました。火の起こし方やもち米の蒸し方を学び、臼と杵を使ってお餅をつきました。5月下旬には田植えをし、お米の育てを学びます。今回の餅つきはそれに先駆けて行われ、授業の合間には、もみまきも行いました。

教育学部佐藤先生からの手順説明 やったことないよ〜。みんな不安? 火をおこす薪を並べます。
こんな感じで組むんですね〜。 中央に火のつきやすい枝を置いて
いざ点火!
火が付いたら薪をくべていきます。
火吹き竹も使ったよ。 うまく火がおこったかな?? 火の上でもち米を蒸します。
30分弱くらい待ちましょう!
待ってる間にお餅を丸める台を用意 こちらは田植えの準備のもみまきです もみにたっぷりのお水をやりましょう
きれいに並べたら・・・ シートをかぶせて芽が出るまで
待ちましょう。
さあ、お餅をつくよ!みんな集合〜!
まずはお手本!農学部白水先生と
徳永さんによるプロのお手前拝見!
さあ、やってみよう!杵がけっこう
重そうです。
男子学生も悪戦苦闘!?
こちらはスカートにパンプス姿。
だけどけっこう上手についてる!?
まわりのみんなも声援を送って
とっても楽しそう。
ヨモギ入りのお餅もつきました
くっつかないようにひっくり返す・・・。
「あちちっ!」やけどに気をつけて〜。
みんなで交代で次から次へと
餅つきに挑戦!
ついた杵がなかなかお餅から
抜けなくて、大変になっている図。
佐藤先生プロ級のもちつきをご披露。 徳永さんプロ級のもちつきをご披露。 白水先生プロ級のこねをご披露。
小さくちぎってみんなでコネコネ。 うわぁ〜。手にくっついた〜。 平たくして真ん中にあんこを入れたり。
韓国からの留学生もとってもおいしそうに食べていたよ。 「おいしー!」「すっごいおいしー!」 ボクも食べたいワン。。。