第254回日耳鼻山口県地方部会例会
プログラム
   	日  時:平成20年12月18日(木) 17:30〜20:50
    	会  場:ホテルみやけ(JR新山口駅新幹線口)TEL 083-973-1111
    	会場費:3,000 円
I. 一般口演(2階 真珠の間)(17:30〜18:10)
 
                           座長: 下郡博明(山口大学大学院)
1. 巨大な口腔底類皮嚢胞の一例                
   金川英寿、堀池 修(済生会山口)
2. 鼻腔内に突出した上顎過剰埋伏歯の一例
   長門晋平(社保徳山中央)、永尾史徳(同 歯科口腔外科)、
   中本哲也(山口大学大学院)、遠藤史郎(社保徳山中央)
3. 嚥下障害に対し輪状咽頭筋切断術が有効であった皮膚筋炎の一例
   菊池奈美、成山謙一(山口赤十字)、
   宮地英彰、梅崎俊郎(九州大学)
4. 当科におけるきこえとことばの発達チェックリストの検討
   池田卓生(鼓ヶ浦こども医療福祉センター) 
II.協議報告事項 (18:10〜18:45)
1.	第3回日耳鼻保険医療委員会全国協議会報告
審査会からの気付き       
     坂本邦彦理事
2.	日耳鼻学会・医会協議会報告、都道府県地方部会長合同会議報告
      	山下裕司会長	
 3.  耳の日について
    補聴器相談医更新のための講習会について
       池田卓生委員長
 4.  その他
	
III.指定演題(18:45〜19:00)
  
   ビデオラリンゴスコープ下に手術支援機器を用いて行う喉頭微細手術の実際
           原 浩貴(山口大学大学院)
IV.特別講演 (19:00〜20:00)    	
                     	座長:山下裕司(山口大学大学院)
「嚥下障害の診断とその対策-耳鼻咽喉科医の役割-」
高知大学医学部 耳鼻咽喉科
                   教授 兵頭 政光 先生
V.会員懇親会(20:00〜20:50)
    *日耳鼻認定専門医学術集会参加報告票を受付けます。
    *口演時間は1題6分、質疑応答4分です。
    *本プログラムは、地方部会当日御持参下さい。
    *名札を用意しますので、御着用下さい。
                    
                                             共催  日耳鼻山口県地方部会
                          	協和発酵工業株式会社