がん相談支援センターはあなたに寄り添い、
力になることのできる医療スタッフがいる場所です。
ひとりで悩まず、
どうぞがん相談支援センターをご利用ください。

About
がん相談支援センター
について
がん相談支援センターは全国のがん診療連携拠点病院などに設置されているがんに関する相談窓口です。看護師や医療ソーシャルワーカー(MSW)ががん患者さんやご家族からの相談をお受けし、がんについての情報提供等を行っています。共に考え、こころ・からだ・くらしのサポートをいたします。患者さん・ご家族・地域の方々どなたでも無料で、匿名で利用でき、相談内容が本人の了解なしに主治医や他の人に伝わることはありません。安心してご相談ください。

- 場所
- 山口大学医学部附属病院 第2中央診療棟2階
※移転工事中につき院内の案内をご覧ください - 相談日時
- 平日 9:00~17:00(土日祝日除く)
- 相談方法
- 対面相談・電話相談
- お問い合わせ
- 0836-22-2473(がん相談専用電話)
- ご予約は不要です。
- 医師に代わって治療について判断する場所ではありませんのでご了承ください。
- 山口大学医学部附属病院に通っていなくても利用できます。
Example
こんなこと 話して みませんか

病気・治療のこと
- がんと診断されて心配
- 症状や痛みが不安
- 治療法に悩んでいる
- セカンドオピニオンを受けたい
- 治療がつらそうで心配
- 病気の説明用語がわからない

仕事のこと
- 仕事を続けたい
- 職場に病気のことを言いにくい

こころ(気持ち)のこと
- 不安な気持ちを聞いてほしい
- 考えがまとまらない

暮らしのこと
- 自宅で療養したい
- 利用できるサービスを知りたい

医療費のこと
- 医療費が心配
- 経済的な不安
- 利用できる制度が知りたい

家庭・家族のこと
- 家族への伝え方がわからない
- 家族とどう接したらよいか
- 一人暮らしで頼れる人がいない
- 治療中に介護が必要な家族の
サポートについて
Support
ご案内

アピアランスケア
アピアランスには「外見」という意味があります。アピアランスケアは、がんやがんの治療によって外見(見た目)が変わっても、心地よく生活を送ることができるように行われるものです。がんの治療によっておこる外見の変化には、薬物療法や放射線治療による脱毛や皮膚の変化、手術(外科治療)によってできる創(きず)などがあります。アピアランスケアは性別や年齢に関わりなく、子どもから高齢者まで、がんやがんの治療によって外見が変わり、その人自身が必要だと感じた時に行います。
がん相談支援センターでもアピアランスケアについて相談することができます。
アピアランスケア(ウイッグ等)の
購入費用助成制度のご案内
山口県や一部の自治体では、がん治療に伴う外見の変化に対するケアを通じて社会参加を支援し、がん患者のQOL向上を図るため、がん治療により脱毛した場合のウイッグや、乳房切除された場合の補整下着等の購入費の助成をしています。詳しくは受診している診療科に相談されるか、がん相談支援センターにお問い合わせください。
また、ボランティア団体の方が作成した、ケア帽子を無料で提供しています。必要な方はお気軽にがん相談支援センターにお越しください。

小児·AYA世代の患者さんへのサポート
小児(0歳~15歳)・AYA世代(15歳~39歳くらいまで)の患者さんが抱える学業や進学・就職や仕事のこと、結婚や妊娠のこと、子どもとの向き合い方など、不安や悩みに対してサポートいたします。

セカンドオピニオン
現在の主治医とは別の医師に診断や治療の選択などについて求める「第2の意見」をセカンドオピニオンといいます。主治医が提示した以外にも治療方法がないか知りたい時や、主治医の意見を別の角度から検討したいときに利用することができます。
セカンドオピニオンを聞くことは、患者が納得して治療を受けるために行われるものです。病院を変えるためのものではありませんが、結果として病院を変えることもあります。
セカンドオピニオンを聞く希望があるときには、まずは医療スタッフに伝えましょう。医師に言い出しにくいと感じるときには、がん相談支援センターに相談してみましょう。
セカンドオピニオン外来では、新たな診察や検査、治療などの診療行為は行いません。

お仕事の相談窓口
治療と仕事の両立支援 相談窓口
病気でも働き続けたい。
そんな働く人の気持ちを応援します。
がん、脳卒中、糖尿病、その他 難病と診断された方の治療と仕事の両立について、専門家が支援します。
- 毎週火曜日 11:00〜15:00
- 山口産業保健総合支援センターによる出張相談
- 相談は無料
- 患者支援センター患者相談窓口へお越しください
長期療養者職業相談窓口
Salon
がん患者サロン
「れんげそう」のご案内
がんの患者さん・ご家族のかた同士が病気や生活について互いに語り合える場所です。
病気に対する不安や悩みが軽くなることを目指しています。
- 対象
- がん患者さん・ご家族
- 開催日時
- 毎月第3金曜日 13:00~14:30
- 場所
- 院内ポスターをご確認、
またはお問い合わせください。 - お問い合わせ
- 0836-22-2473(がん相談専用電話)
- 勉強会を行う日もあります