5/22〜26が3年生の実験。前の週から準備が忙しかった。今週は2年生の実験。やっぱり先週から準備に追われ、この4週間は学生実験関係に追われまくりました。小澤先生が退職された後の片付けがまだ済んでいなかったので、実験室を片付けながら学生実験のスペースを作るという無理なスケジュール。全部終わってやれやれです。これは無機リンを比色で測定する実験ですね。マイクロピペットの操作を誤ると検量線がひどいことになります。
発色反応終了後に分光光度計にかけます。信じられない数値が出て、操作の未熟さに気づかされるわけ。初めて扱う器具や機器だから失敗はつきもの。でも失敗すると記憶に残るから、学生実験の場合には小さな失敗はした方がいいかもしれません。
この2年生の実験では比色分析と重量分析を学びます。重量分析の方は基礎の基礎とも言える、水分含量の測定をやりました。食パンの水分は何パーセントでしょうか?食品成分表には38%とありますが、もちろん製品によって異なります。では耳と内側の白い部分では水分含量にどれだけの違いがあるか知ってますか?