P-1 | 沖縄で維持されていた紅茶キノコから単離された酢酸菌について |
○外山博英,小池明日香,屋良朝陽,水谷治 | |
琉球大・農 | |
P-2 | 赤酢の普及プロジェクト |
○上官ゆい | |
株式会社UPay,日本赤酢協会(設立中) | |
P-3 | Gluconobacter属酢酸菌の食品利用と健康効果の検討 |
○中谷朋暉1,竹内真慈2,阿野嘉孝1,2,3 | |
1愛媛大・農,2愛媛大・院農,3愛媛大・食品健康機能研究セ | |
P-4 | 高糖濃度環境下での適応的実験室進化が酢酸発酵にもたらす影響 |
○渡部亜弥1,阿野嘉孝1,2,3 | |
1愛媛大・農,2愛媛大・院農,3愛媛大・食品健康機能研究セ | |
P-5 | 鹿児島県の醸造酢におけるセルロース生産菌の調査研究 |
○加藤由貴子,内村望空,下野かおり | |
鹿児島県工業技術セ | |
P-6 | 大腸菌と酢酸菌の共培養による4-ヒドロキシ-2-ブタノン生産系の構築 |
○木村百香1,片岡尚也1,2,3,4,松下一信1,3,4,藥師寿治1,2,3,4 | |
1山口大・院創成科学,2山口大・研究推進,3山口大・中高温微セ,4山口大・農 | |
P-7 | 酢酸菌に見られる分子シャペロニンのN末端領域の特殊性 |
○石井友理1,プリンセサ アウリア ラーマユリアナ2,山田桜生1,藤博幸1,2,貝沼章子3,藤原伸介1,2 | |
1関西学院大・生命環境,2関西学院大・院理工,3東京聖栄大・食品 | |
P-8 | Komagataeibacter xylinusが保有するレバンスクラーゼ局在改変の試み |
○山下璃貢1,片岡尚也1,石川森夫2,松谷峰之介3,Uraiwan Tippayasak4,Gunjana Theeragool4,松下一信1,藥師寿治1 | |
1山口大・院創成科学,2東農大・応生科,3東農大・生物産業,4カセサート大・理 | |
P-9 | 壺造り純米黒酢醸造に関与する酢酸菌Acetobacter pasteurianusの特性と乳酸菌との相互関係 |
○横井信保1,藤井暁2,濱田健作2,藤元勇樹2,新井博之3,山田千早1 | |
1明治大・農化,2坂元醸造(株),3東京大・院農生科・応生工 | |
P-10 | 酢酸菌のスクロース分解酵素に関する研究 |
○石田凌奨1,山下璃貢1,片岡尚也1,2,3,4,松下一信1,3,4,藥師寿治1,2,3,4 | |
1山口大・院創成科学,2山口大・研究推進,3山口大・中高温微セ,4山口大・農 |
このホームページに関するお問い合わせはこちらまで