平成23年度繊維学会年次大会 2011.6.8〜10(水〜金)



ついに来ました!!繊維学会(^O^)


今年の参加者は・・・なんと!?私前田哲郎一人です(笑)
その理由は
1.参加者が私しか名乗り出なかったこと。
2.日本海水学会の日程と被り、さらに比嘉先生が座長をしなければならないこと。
このような不幸が重なり一人寂しく東京に行って来ましたm(__)m
写真が少ないのはご了承ください。。。

東京に一度も行ったことがない私の唯一の頼りはiPhone3(一番初期のもの)でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
iPhoneのアプリの乗換案内には大変助けられました。(*^_^*)
いや〜それにしても東京は便利ですね!!!
電車が恐いくらい早いww


そんなこんなで、なんとか会場に着いた私はすぐに比嘉先生と連絡を取り、
比嘉研OBの原尻さんと3人で食事に行きました。(^O^)/

原尻さんと別れた後、比嘉先生とポスターの発表練習しました!!
しかし、比嘉先生は海水学会の会場である赤穂(兵庫県)にすぐ行かなければならなかったので、1,2回発表をみてもらうことしかできませんでしたm(__)m

比嘉先生が赤穂に行ってしまった後、一人残された私は、自分の発表日が9日(木)の17:00からだったので、
初日は、他大学の方や企業の方のポスター発表を聞いていました。
ポスター発表が終わった後、懇親会があり、比嘉先生から「僕の代わりに行ってよ」と懇親会参加のハガキを頂いていたので懇親会に行って来ました。
学生を探していると、周りは大学の先生やら企業の方ばかり(+_+)笑
勇気を出して話かけましたが、そこまで深いった話は出来ませんでした。。

自分の未熟さを痛感した私は、テーブルの上に褐色瓶を見つけました。
中には得体の知れない液体が入っていました。どーやら飲み物のようだ・・・
私は恐る恐るその黄色で表面が泡だってそうな得体の知れない液体をコップに注いでみました。
わたしの予想通り、その得体の知れない液体は黄色で表面が泡だっていました。
においをかいでみると、どこかでかいだことがあるにおい・・・でも思い出せない。。
私は覚悟を決め、その得体の知れない液体をいっきに口の中に流し込みました・・・




ビールうめぇ〜\(/ロ゜)/


最後までこのくだらない件に付き合って下さってありがとうございましたm(__)m
それぐらい書くことがなくてww


今回の学会では、他大学の学生や企業の方の発表を聞いて自分はまだまだだと痛感させられました!!
でも、それが良い刺激になったし、これからもっともっと頑張ろう!!社会に貢献できる人材になりたい!!
という思いを芽生えさせてくれました(^O^)



最後に学会参加に当たり、ご指導頂きました先生方、発表練習に付き合ってくれた研究室のみなさんに感謝します!!
ありがとうございました!!



おまけ
浅草の雷門とスカイツリーを見てきました。
浅草はずっと私が行きたかった場所だったので行くことが出来てすごくうれしかったです☆(^O^)/
スカイツリーまでは歩いて行ったんですが・・・意外と遠くて大変でしたww



('11,02,28)
back