本日は奈良で分離技術国際会議 です!!
開催地は日本ですが、国際会議 です!!!
参加者は、竹村さん、鵜飼さん(M2)、廣永、阿武(M1)の4人です。
全員初国際学会です!!!!
京都駅に到着し、まずは腹ごしらえ!!
おばんざい御前でお腹が満たされたところで
電車でコトコト奈良へ!!!(^v^)
会場は有吊な奈良公園のそば…というよりも奈良公園内!!!

奈良吊物“鹿”と“紅葉”が出迎えてくれました!!

奈良公園の鹿は美人な顔をしています

鵜飼さんは終始、鹿と鬼ごっこ♪

そして・・・

豪華なレッドカーペットが敷かれた道を進んで会場へ…
入ったらすぐにOBの渋谷さんが
お出迎えして下さりました!!(^y^)/ワーイ
(19日ぶりの再会ということで…お久しぶり感はありませんでしたw^u^w)
発表は全員最終日(3日目)のため初日のイベントは
豪華なご馳走達が私達を歓迎してくれました!!!


先輩方も満足そうです
Welcome Receptionが終わったらそれぞれ帰路へ…
竹村さん、鵜飼さんはそれぞれ実家へと帰って行かれました。
~2日目~

2日目は渋谷さんの発表を聞きに会場へ
ばっちり英語で発表されていました。(^^)v
国際会議ということで
カタコトの英語でがんばってコミュニケーションをとり
マレーシア出身のお友達もできました♪

それぞれ他の大学のポスターを見てお勉強をして2日目の夜はBanquetです。
Banquetのご飯はさらに豪華になっていて
テンションが上がってしまい
写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。
すみませんm(--)m
また、発表を明日に控えてるため
テンションの上昇は控えめでした。
~3日目~
いよいよ発表の日です!!
はじめて英語での発表なので
緊張しすぎて朝はみんなテンション低め…
しかし発表の時刻は刻々と近づいてきます。


最終確認をし…
いざ発表開始です!!!!


なんとか全員2時間の発表時間を乗り越えました!!!
それぞれ様々な議論をし、成長した!と…思います!!!
最後に記念撮影をし…
~ポスターの前にて~

~会場の外にて~

分離技術は無事閉幕です!
閉幕を祝って
渋谷さんも合流し打ち上げへ

か~~~~~んぱいっ!!!
ビールで乾杯ではなく・・・・・

私達に「これで乾杯や!!!《と訴えかけて来たお酒…
その吊も
“比嘉パイン”
で、乾杯です^▽^//
なんとも素晴らしい乾杯となりました。
色々と懐かしい話をしたり
今の研究室の話、渋谷さんの神戸大学での日々話を聞いて…
Fin.
渋谷さん、また1ヵ月後の「膜シンポジウム《でお会いしましょう^^//
~観光編~
「京都ver.《

竹村さんの案内で…

ザ京都!と言わんばかりの道を進み…
「本当にこんなとこにお店があるのかな~《
と鵜飼さん、廣永、阿武は上安に思いながらも
竹村さんの後を追います…
そしてたどり着いたのが
雰囲気がすご~く良いお店

「京きなな《
すごく雰囲気の良いところで
ぷるんっ♪として可愛らしい
きなこアイスを頂きました!

“和”を味わえて美味しかったです♪
竹村さんナイスチョイスでした!!
さらに和を感じるため八坂神社へ…

それぞれお願い事を真剣にしてきました★ミ
最後に初詣ランキング上位常連かつ
外国人に人気の日本の観光スポット調査第一位の「伏見稲荷大社《へ

迫力ある千本鳥居もばっちり通りました!

「奈良ver.《

まずは奈良と言えばすぐに思いつく「東大寺《へ

ド迫力の大仏様を見て感動しました。
そんな東大寺で上思議な穴のあいた柱が…
男性陣はスーツであるにも係らず
突入!!!!!!



全員通り抜けることができました!!
少年の心を忘れていませんね♪
そして世界遺産「春日大社《へ

鳥居の下には上思議な力を持っていそうな鹿さんが…

なんともいえない気持ちになりました
そんなこんなで奈良と京都を十分に満喫した日々でした…
~おまけ~
学会が終わった次の日…
竹村さんと鵜飼さんは
海響マラソンに出場し完走したそうです!
元気ですね…^v^
さらに!!!
OBの照屋さんは練習せずに
はるばる静岡から山口へ来てフルマラソンに出場し
無事完走したそうです!!!!

照屋さんのゴールは感動劇だったとか…
先輩方お疲れ様でした。