第52回高分子と水に関する討論会in東京
2014.12.9
数々の大企業が集う日本の首都、東京での高分子と水!!
ということで今回M1の阿武・廣永で、東京の東京工業大学に行って参りました!!
学会前日、前入りするということで宇部空港から飛行機で東京までひとっ飛び!ビュゥ〜〜〜ン
富士山を眼下に眺めながら、二時間弱のフライトで到着(^O^)/

羽田空港の広さに驚きながらも、まずは小腹を満たすために原宿の街へ Let't Go!!(^−^)
さすが東京!! 平日にも関わらずこの人の多さ!\(◎o◎)/!
携帯を片手に必死に店を探していると・・・! 発見!!外観を撮るのを忘れてしまいました。すいません
原宿といったらパンケーキが有名??らしいのでさっそく注文!( ^^) U_ ピンポーン
おいしくいただきました。

その後は東京といえば、といったスポットにいってまいりました。
まずはワールドカップにて人で埋め尽くされた・・・スクランブル交差点
続いて待ち合わせの定番・・・ハチ公像前
さらにこの時期ならではの・・・汐留のイルミネーション
最後に東京といえば・・・東京スカイツリー


翌日に本番を控えているため東京観光はこのくらいで切り上げ、早めに宿に着きました。
〜〜〜〜〜翌日〜〜〜〜〜
いよいよ発表当日です!!
通勤ラッシュに巻き込まれるかと思いきや、東京工業大学はラッシュとは逆方向で一安心。 )^o^( ホッ
午前中は他大学の先生方の口頭発表が行われ、昼食後がいよいよポスター発表です。
腹が減っては戦が出来ぬということで、先生と一緒に近くのレストランに!
おいしいステーキを頂きました。比嘉先生ごちそうさまです。
“お腹も満たして準備万端”と先生の激励もあり、いざ本番!!
前半組は廣永が、後半組は阿武という順番です。
廣 永

阿 武

他大学の学生さんの発表も聞くことができ、有意義な意見交換ができました。
発表も無事終わり、今回は懇親会がないため先生と近くのカフェで軽くお茶をしてきました!!
その後は、比嘉研OBメンバーとの懇親会です!!(*^^)v
今回は、高村さんとまさかの静岡から照屋さんが来てくれました!!
照屋さんは安定の黒さです。
壁と同化してます!!(笑)(^○^)
OB会から二か月ほど経っていますが久しぶり感が全くなく、笑いの絶えない懇親会でした。(^^♪
高村さん、照屋さんごちそうさまでした。
高村さん、照屋さん翌日も仕事がある中、足を運んでいただきありがとうございます。
お仕事がんばってください\(^o^)/
〜〜〜〜〜三日目〜〜〜〜〜
三日目は各自で東京めぐりに行ってきました!!
〜廣永編〜


〜阿武編〜


To Be Continued
('14,12,9)
back