山口大学大学院医学系研究科 放射線医学分野 山口大学大学院医学系研究科
放射線医学講座

Department of Radiology, Yamaguchi University Graduate School of Medicine

topics医局のできごと

第33回 日本腹部放射線学会

2019.08.22UPDATE

2019年6月28日~29日、第33回 日本腹部放射線学会を開催しました。

第48回 日本IVR学会総会

2019.05.30UPDATE

5月30日、31日、6月1日に福岡国際会議場で、第48回 日本IVR学会総会が開催されました。

Cutting Edge Radiology in Yamaguchi

2019.05.28UPDATE

5月27日にCutting Edge Radiology in Yamaguchiが開催されました。

ISMRM 27th Annual Meeting in Montreal

2019.05.20UPDATE

5月11日~16日にカナダのモントリオールでISMRM 2019が開催されました。
田辺先生と東先生がポスター発表を行いました。
伊東教授はゲルべ・ジャパン主催の第9回Japanese Meeting in ISMRMで腹部領域の講演をされました。

NRSW2019 第39回 神経放射線ワークショップ

2019.04.25UPDATE


4月25日~27日 沖縄の万国津梁館で、NRSW2019 第39回神経放射線ワークショップが開催されました。
当科からは古川先生、飯田先生、小松先生が出席し、飯田先生が解答を、小松先生が「鞍上部腫瘍の一例」について出題しました。
NRSWとは、1年に一度開催され、“日常から離れた環境において、その道のエキスパートが一同に会し、教科書では得られないNeuroradiologyの知識と経験を披露し合い、伝授する会”とされています。貴重な経験をさせていただき、非常によい刺激を得ることができました。

ホテルの部屋から撮った写真です。万国津梁館は2000年の九州・沖縄サミット首脳会合が開催されたホテルでもあります。非常にいい思い出になりました。

第78回 日本医学放射線学会総会

2019.04.11UPDATE

4月11日~14日、パシフィコ横浜で第78回日本医学放射線学会総会が開催されました。
当科からは岡田先生、亀田先生、野村先生が演題発表を行いました。

ECR 2019 in Vienna

2019.03.13UPDATE

ECRが2月26日から3月3日まで、Austria Center Viennaを中心に開催されました。
山口大学から、岡田先生と成清先生がポスター発表してきました。


岡田先生は、会場の近くのビルでECRに関するBayer社のReporters Meetingにも参加しました。
ドナウ川を見下ろすテラスがありましたが、強風で飛んでいきそうでした。
内容は、Bayer-Radiology World Online Newsで参照できます。

同時期にオペラ座で舞踏会が開催されており、大変混雑していました。
近くのホテル ザッハーで食べたザッハトルテがとても美味しかったです。

ウィーン市内にある王宮内には、荘厳な図書館やローマ時代の遺跡もあります。

第48回 日本神経放射線学会

2019.02.14UPDATE

2月14日~2月16日に久留米シティプラザにて開催されました。古川先生、飯田先生、田邊先生の3人で参加しました。古川先生はポスター演題の座長をされて、田邊先生はBPANのポスター演題の発表をしました。
これまでに神経放射線領域で活躍された先生方の講演(Meet the Legend)がありました。ランチョンセミナーでは2019年に当院でも導入されたCanonのMRIについての説明会もありました。
久留米では焼き鳥やラーメンも食べておいしかったです。

第88回 日本心臓血管放射線研究会

2019.01.26UPDATE

第88回日本心臓血管放射線研究会が、2019/1/26久留米シティプラザで開催され、当科から岡田先生、野村先生、成清先生の3名が参加しました。成清先生が、不整脈焼灼用心臓CTにおける70kV撮影の意義について報告しました。

画論26th The Best Image

2018.12.16UPDATE

12月16日(日)、東京国際フォーラムにて「画論26th The Best Image」最終審査・発表式が開催されました。
伊東克能教授が審査員として参加されました。

1112131415