山口大学大学院医学系研究科 放射線医学分野 山口大学大学院医学系研究科
放射線医学講座

Department of Radiology, Yamaguchi University Graduate School of Medicine

topics医局のできごと

第15回 Cutting Edge Radiology in Yamaguchi

2022.12.16UPDATE

12月16日、第15回Cutting Edge Radiology in Yamaguchiが山口大学医学部内の霜仁会館で開催されました。
琉球大学大学院医学研究科 放射線診断治療学講座の西江昭弘教授に、「Radiological approach for liver function and fibrosis」というタイトルでご講演いただきました。

肝機能や線維化の程度をさまざまな放射線学的アプローチで検証していく過程を、たくさんの研究データを元に解説いただきました。有意義なご講演ありがとうございました。

第53回 山口県放射線科医会が開催されました。

2022.12.10UPDATE

2022年12月10日 (土) に国際ホテル宇部で、第53回 山口県放射線科医会が行われました。

一般演題は11題で、画像診断、IVR、放射線治療などの演題が集まりました。
ミニレクチャーとして、國弘先生が「間質性肺炎の新しいガイドライン」を講演されました。
特別講演では、東京大学大学院医学系研究科 放射線医学講座の花岡昇平先生に「医用画像に対するAIの未来を占う」というテーマで講演していただきました。最近のAIの動向や放射線科領域での障壁、今後の展望などを分かりやすく解説していただきました。

コロナの影響で、ここ2年間はWEBでの開催でしたが、少しずつ以前の雰囲気が戻りつつあるのを感じました。これからも山口県放射線科医会が、放射線科医が対面できる交流の場であり、1年間の出来事をshareできる場であることを願っています。

博士学位論文公開審査会(田邊先生)

2022.12.09UPDATE

12月9日、田邊先生の博士学位論文公開審査会が行われました。

論文タイトルは、「Assessment of the relationship between the hepatic contrast enhancement effect in the hepatobiliary phase and hepatic signal changes in free-breathing continuous multiphasic dynamic EOB-MRI. (圧縮センシングを用いた自由呼吸下での多相ダイナミックEOB-MRIにおける肝実質の信号の経時的変化と肝細胞相の造影効果との関連性の評価)」です。

主査と副査の先生方からの質問に緊張している場面もありましたが、行ってきた研究の内容をしっかりと説明していました。今後の研究につながる良い機会になったと思います。

第5回 山口核医学学術講演会(WEB開催)

2022.12.08UPDATE

12月8日、第5回 山口核医学学術講演会がWEB開催されました。香川大学医学部 放射線医学講座 西山佳宏教授に「FDG PET検査の基礎と臨床」について講演していただき、47名の参加がありました。

FDG-PETの分かりやすい解説は、基本的な知識を整理するとても良い機会になりました。また、日常診療でのpitafallを提示していただき、今後の診療の参考になりました。ご講義いただきありがとうございました。

第137回日本医学放射線学会中国・四国地方会に参加しました!!

2022.12.03UPDATE

2022年12月3日~4日に徳島大学で開催された第137回日本医学放射線学会中国・四国地方会に参加しました。多くの質問や意見が飛び交い、現地参加ならではの空気感を楽しむことができました。

当院からは井上先生が「直腸癌における局所励起を用いた高分解能拡散強調像の検討」を、来年度入局予定の研修医である鎌村先生が「後頸間隙に発生したdesmoid-type fibromatosisの1例」を発表しました。鎌村先生は研修医ながら質問にも堂々と答えており、今後の活躍が期待されました。また、教育講演では飯田先生が「放射線診断学 各論 頭頚部」について講演しました。

2日間通してたくさんの貴重な症例を学ぶことができ、今後の診療に活かしていこうと思います。

RSNA 2022に参加しました。

2022.12.01UPDATE

11月27日から12月1日にRSNA 2022がハイブリッド開催されました。
当科からは飯田先生、国弘先生、田邊先生が演題発表を行いました。コロナ禍のためオンラインで参加しましたが、オンラインでは時差を考えずに興味がある分野の発表内容にアクセスでき、大変勉強になりました。

三重大学に循環器画像診断の勉強に行ってきました!!

2022.11.10UPDATE

現在、山口大学医学部附属病院での心臓CTとMRIの画像診断については、放射線科と第二内科でカンファレンスを行っています。その中で特に心臓MRIについては、外部の専門家に学ぶ機会が必要と考えていました。そこで、第二内科の藤村先生の主導で、11月8日から10日の3日間、日本における循環器領域の画像診断で先端的の活動をしている三重大学医学部放射線科に学びにいくことになりました。放射線科医としては循環器領域の読影を行っている自分が参加することになり、第二内科の藤村先生、縄田先生および診療放射線技師の山根さんとともに見学に行きました。三重大学では心臓用の画像解析ワークステーション(cvi42)を利用しており、症例の蓄積も豊富でした。特に心臓MRIに関しては、STIRでの心筋信号の評価や心筋虚血に伴うLGEにおける正常心筋の評価など大いに学ぶところがありました。当院では行われていない方法としてATPを負荷薬剤として用いた負荷心筋パーフュージョンMRIがあり、これによって虚血領域のより精細な観察が可能で、三重大学では虚血に対する心筋血流シンチを行うことが少ないとのことでした。
三重大学で学んだ内容を今後の診療にぜひ生かしていきたいと思います。

第12回 肝胆膵フォーラムin Yamaguchi(WEB開催)

2022.10.26UPDATE

10月26日、第12回肝胆膵フォーラムin YamaguchiがWEB開催されました。
講師は川崎医科大学 放射線診断学 特任教授の福倉良彦先生で、テーマは「膵癌の検出と治療効果予測」でした。

膵癌の造影パターン、微小膵癌やPanIN、PerfusionやECV fractionを用いた化学療法の予後予測など膵癌に関する幅広い内容をご講演いただきました。
今後の診療や研究に活かしていきたいと思います。

第35回中国四国IVR地方会に参加しました。

2022.09.30UPDATE


2022年9月30日~10月1日の第35回中国四国IVR地方会に参加しました。WEB開催でした。
様々な演題やセミナーなどで多くの学びを得ることができました。
今後に活かしていきたいと思います。

第71回九州MRI研究会に参加しました。

2022.09.24UPDATE

9月24日(土)に第71回九州MRI研究会が開催されました。
前回に引き続き今回もWeb開催で手軽に参加できることもあり、当科からも多くの先生が参加していました。
今回は神経や骨軟部領域の症例が中心でした。山口大学からは井上先生が軟部組織サルコイドーシスの問題を出題しました。自分が想定していたものとは違った視点から鑑別を挙げられることもあり、非常に勉強になりました。

3456710