研究テーマに戻る |
半導体量子光制御トップに戻る |
半導体量子制御(半導体光物性関係) 論文 |
|
1. |
H. Kondo, A.
Takeda, T. Tomikawa, H. Kurisu, S. Yamamoto: “Cavity modes of exciton-polaritons in an organic crystal with distributed Bragg reflectors,” Journal of LUMINESCENCE, 119-120, pp.137-141 (2006). |
2. | Hiroki Kurisu, Kazutaka Nagoya, Naoko Yamada, Setsuo Yamamoto, and Mitsuru
Matsuura: “Characterization of CuCl nanocrystals in SiO2
materix fabricated by inductively coupled plasma-assisted sputtering deposition,” J. Vac. Sci. Technol., B21(5), pp.2169-2173 (2003). |
3. | H. Kurisu,
K. Nagoya, N. Yamada, S. Yamamoto & M. Matsuura: “Characterization of CuCl nanocrystals in SiO2 matrix fabricated by inductively coupled plasma assisted sputtering deposition,” Journal of Vacuum Science & Technology B, 21, pp 2169-2173 (2003). |
4. | H. Kurisu, J. Horie, S. Yamamoto,
M. Matsuura: “Enhancement of exciton and dieexciton luminescence in CuCl QDs on dielectric multilayers,” International J. Modern Physics B, B 15, p.3841, 2001. |
5. | H. Kurisu,
Y. Yahata, E. Koba, S. Yamamoto, M. Matsuura: “Enhanced Spontaneous Emission from Disyributed Feedback Cavity with CuCl Quantum Dots,” The proceedings of 25th International Conference of the Physics of Semiconductors, Part IIp.1295- (2001). |
6. | Hiroki Kurisu, Setsuo Yamamoto,
Osamu Sueoka, Mitsuru Matsuura: "Preparation and Quantum Confinement Effect of PbI2/CdI2 Superlattices,” Solid State Communications, Vol.99, No.8, pp.541-545 (1996). |
半導体量子制御(半導体光物性関係) 学会発表 |
|
1. |
村谷健、栗巣普揮、山本節夫: |
2. |
茶木泰宏、栗巣普揮、村谷健、山本節夫: |
3. |
宮本晋太郎、栗巣普揮、清木純、山本節夫: |
4. |
萩原尚哉、栗巣普揮、家氏久和、柚木勝弘、山本節夫: |
5. |
柚木勝弘、栗巣普揮、家氏久和、石澤克修、山本節夫: |
6. |
柚木勝弘、栗巣普揮、氏家久和、山本節夫:“レーザーアブレーション法によるZnO薄膜の作製,” |
7. |
清木 純、栗巣普揮、池田真一、山本節夫: |
8. |
近藤久雄,磯部卓志,森雅之,竹田敦,山本幸広,栗巣普揮,山本節夫,松浦満:
“有機微小光共振器の光学応答,” 日本物理学会 第61回年次大会 (2006年3月28日). |
9. | 栗巣普揮,森本高志: “チタン材料の真空特性応用展開,” 平成17年度 日本真空協会 中国研究例会 (2005年12月16日) @ 山口大学工学部. |
10. | 栗巣普揮,嶋田真太郎,大城和宣,山本節夫,松浦満:
“CuCl量子ドット微小光共振器における励起子振動子強度の増大効果,” 日本物理学会 第60回年次大会 (2005年3月24日). |
11. | 池田真一,栗巣普揮,大城和宣,山本節夫,松浦 満: “半導体量子ドット微小光共振器の光学特性,” 第16回光物性研究会 (2005年12月10日). |
12. | 池田真一,栗巣普揮,大城和宣,山本節夫,松浦 満: “半導体量子ドット微小光共振器の発光特性,” 日本物理学会 第61回年次大会 (2006年3月27日). |
13. | 吉森晋太郎,栗巣普揮,山本節夫,松浦 満: “ZnO薄膜発光に対する残留ガスの影響,” 平成17年(2005年)第6回 MRS-J山口大学支部 研究発表会, MRSJ-05-Yp-04 (Nov. 12, 2005). @山口大学工学部 |
14. | 片山貴広,栗巣普揮,山本節夫,松浦 満,森本高志,部坂正樹 :“低合金チタン製レーザーアブレーション装置で作製したZnO薄膜の光学特性,” 第46回真空に関する連合講演会, 10P-6 (Nov. 10, 2005). @学習院大学百年記念会館 |
15. | 佐々木陽平,栗巣普揮,山本節夫,松浦 満: “回折格子上に堆積させた酸化亜鉛の光学特性,” 第15回光物性研究会, (2004年12月4日). |
16. | 嶋田真太郎,栗巣普揮,山本節夫,松浦満: “CuCl量子ドット微小光共振器の光学特性,” 日本物理学会 2004年秋期大会 (2004年9月14日). |
17. | 楠本健一,栗巣普揮,山本節夫,松浦満: “スパッタ法で作製したZnO薄膜の誘導放出特性,” 日本物理学会 第59回年次大会 (2004年3月 30日). |
18. | 二井手 亮, 栗巣普揮, 大城和宣, 山本節夫, 松浦 満: “誘電体多層膜鏡で挟んだCuCl量子ドットの発光特性,” 日本物理学会第57回年次大会 (Mar. 26, 2002). |
19. | 栗巣普揮,
部坂正樹, 山本節夫, 松浦 満: “誘導結合プラズマ支援マグネトロンスパッタ法による半導体ナノ粒子の作製,” 第8回高機能材料研究会, (財)中国技術振興センター (Jan. 30, 2002). |
20. | 二井手亮, 栗巣普揮, 山本節夫, 松浦 満: “微小光共振器中CuCl量子ドットの発光特性,” 光物性研究会 (Dec.7-8, 2001). |
21. | 二井手
亮,栗巣普揮,山本 節夫,松浦 満: “半導体超微粒子を光活性層とする垂直型微小光共振器の発光特性,” 第2回日本MRS(MRS-J)山口大学支部研究発表会 発表予稿集, pp.5-6, 山口大学工学部, (Oct. 6, 2001). |
22. | 山田尚子, 栗巣普揮, 木庭英二, 山本節夫, 松浦 満:
“ブラッグ条件で並べたCuCl量子ドットの光学的性質,” 日本物理学会第56回年次大会(Mar. 27, 2001) |
23. | 栗巣普揮,
堀江淳一, 二井手亮, 木庭英二, 山田尚子, 大城和宣, 山本節夫, 松浦 満:
“誘電体多層膜鏡によるCuCl量子ドットの自然放出光の増強と抑制,” 日本物理学会第56回年次大会(Mar. 27, 2001) |