研究テーマに戻る
通信用デバイストップに戻る
磁気デバイス関連 解説記事
1. 山本節夫:
“モバイル情報通信機器用フェライトの薄型化技術開発,”
ハイテクインフォメーション, (財)中国技術振興センター, No.161, pp.34-38 (2005).
山本節夫:
“携帯電話を薄型にする新技術 -プラズマ技術で極薄の焼結体を作成,”
工業材料, 日刊工業新聞社, Vol.52, No.7, pp.61-64 (2004).






磁気デバイス関連 論文
1.

T. Tanaka, H. J. Cha, K. Komada, K. Oshiro, H. Kurisu and S. Yamamoto:
“Design of Magnetic
Circuit for Miniature Micro-strip Isolator Operating Above Resonance,” 
Transactions of the Materials Research Society of Japan, MRS-J, Vol.32, No.3, pp.665-668 (2007).

2.

山本節夫:
“放電プラズマ焼結法で作製した極薄セラミックス焼結体を活用した非可逆伝送デバイス
の開発,”
高温学会誌, Vol.31, No.4, pp.180-185 (2005). 【招待論文】

3.

S. Yamamoto, K. Shitamitsu, H. Kurisu, M. Matsuura, K. Oshiro, H. Mikami and S. Fujii:
Proposed New Circulator with Coplanar Waveguide Structure, ”
Transactions of the Magnetic Society of Japan, Vol4, No.2, pp.56-59 (2004).

4.

Hiroki Kurisu, Kazutaka Nagoya, Naoko Yamada, Setsuo Yamamoto, and Mitsuru Matsuura:
“Characterization of CuCl nanocrystals in SiO2 materix fabricated by inductively coupled plasma-assisted sputtering deposition” , J. Vac. Sci. Technol., B21(5), pp.2169-2173 (2003).

5. Kazunori Oshiro, Setsuo Yamamoto, Hiroki Kurisu and Mitsuru Matsuura, Hideto Mikami, Shigeo Fujii and Shirou Murakami:
“Low height circulator using microstrip line,”
Transactions of the Materials Research Society of Japan, MRS-J, Vol.29, No.4 pp.1743-1746 (2004).
6. T. Tanaka, T. Ohashi, K. Oshiro, H. Fujimori, H. Kurisu, M. Matsuura
and S. Yamamoto:
“Fabrication of deep-sub-millimeter-thick compacts using spark plasma sintering,”
PM2006, Materials Science Forum (SCI), (2006). (in press)
7. 大城和宣,駒田州輝,田中輝光,藤森宏高,栗巣普揮,松浦 満,山本節夫:
“2 GHz帯で動作する3.5 mm角のマイクロストリップアイソレータ,”
日本応用磁気学会学誌,  Vol.30, No.4, pp.468-471 (2006).
8. T. Tsujimoto, T. Tanaka, K. Oshiro, H. Fujimori, M. Matsuura, S. Goto,
and S. Yamamoto:
“Ti/Hydroxyapatite hybrid material prepared by spark plasma sintering,”
PAC RIM 6 Conference Proceedings on CD (2006).  ISBN 1-57498-275-3
9. Terumitsu Tanaka, Hiroki Kurisu, Mituru Matsuura, Yoshihiro Shimosato, Shigenobu Okada, Kazuhiro Oshiro, Hirotaka Fujimori, and Setsuo Yamamoto:
“Fabrication of ultra thin Ni-Zn ferrite films using ECR sputtering method,”
Journal of Applied Physics, 99, 08N507 (April 21, 2006).
10. K. Oshiro, H. Mikami, S. Fujii, T. Tanaka, H. Fujimori, M. Matsuura,
and S. Yamamoto:
“Fabrication of Circulator with Coplanar Wave Guide Structure,”
IEEE Transactions on Magnetics, Vol.41, No.10, pp.3551-3553 (2005).
11. 山本節夫:
放電プラズマ焼結法で作製した極薄セラミックス焼結体を活用した非可逆伝送デバイスの開発,
高温学会誌, Vol.31, No.4, pp.180-185 (2005).
12. 田中輝光,石田 元,下里義博,岡田繁信,松浦 満,山本節夫:
低電圧ECRスパッタ法によるNi-Feフェライト薄膜の作製,
日本応用磁気学会誌, Vol.29, No.4, pp.468-471 (2005).
13. 大城和宣,登尾尚史,藤森宏高,三上秀人,藤井重男,松浦 満,山本節夫:
“フェライト薄膜を使用したサーキュレータの設計,”

日本応用磁気学会誌, Vol.30, No.29, pp.490-493 (2005).
14. Kazunori Oshiro, Setsuo Yamamoto, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura,
Hideto Mikami, Shigeo Fujii, and Shirou Murakami:
“Horizontal Size Reduction of Circulator Utilizing Wavelength Shortening Effect,”
Ninth International Confernce on Ferrite, ICF-9, Proceedings of the 9th International Conference on Ferrite (ICF 9), The American Ceramics Society, pp.763-768 (2005). ISBN 1-57498-218-4
15. Kazunori Oshiro, Setsuo Yamamoto, Keiko Shitamitsu, Hiroki Kurisu,
Mitsuru Matsuura, Hideto Mikami, Shirou Murakami, Shigeo Fujii:
“Design of Extremely Low Height Y-Junction Isolator,”
Ninth International Confernce on Ferrite, ICF-9, Proceedings of the 9th International Conference on Ferrite (ICF 9), The American Ceramics Society, pp.769-774 (2005). ISBN 1-57498-218-4
16. 山本節夫,大城和宣,栗巣普揮,松浦 満,三上秀人,藤井重男
低背型アイソレータの開発,
日本応用磁気学会誌, Vol.29, No.2, pp.66-71 (2005).
17. Pyungwoo Jang, Setsuo Yamamoto, and Hirofumi Kuniki:
“Growth of YIG films by solid phase epitaxy and their properties,”
Physica Status Solidi, (a) 201, No.8, pp.1851-18
54 (2004).
18. Setsuo Yamamoto, Hirofumi Kuniki, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura and Pyung Woo Jang:
“Post-annealing effect of YIG ferrite thin-films epitaxially grown by reactive sputtering,”
Physica Status Solidi, (a) 201, No.8, pp.1810-1814 (2004).
19. Setsuo Yamamoto, Tomoharu Ogita, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura, Yoshihiro Shimosato
and Shigenobu Okada:
“High-rate-deposition of Ni-Zn ferrite thin-films using ECR sputtering with conic target,”
Physica Status Solidi, (a)201, No.8, 1781-1785 (2004).
20. Setsuo Yamamoto, Keiko Shitamitsu, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura, Kazunori Oshiro,
Hideto Mikami and Shigeo Fujii:
“Circulator with Coplanar Waveguide Structure,”
Physica Status Solidi, (b)241, No.7, pp.1769-1772 (2004).
21. K. Oshiro, S. Yamamoto, T. Tanaka, H. Kurisu, M. Matsuura, H. Mikami, S. Fujii, and S. Murakami:
“High-frequency Electromagnetic Simulation of Extremely Low-height Circulator Using Microstrip Y-junction,”
Transactions of the Magnetic Society of Japan, Vol4, No.2, pp.60-63 (2004).
22. S. Yamamoto, K. Shitamitsu, H. Kurisu, M. Matsuura, K. Oshiro, H. Mikami and S. Fujii:
“Proposed New Circulator with Coplanar Waveguide Structure,”
Transactions of the Magnetic Society of Japan, Vol4, No.2, pp.56-59 (2004).
23. 山本節夫,荻田知治,栗巣普揮,松浦 満,下里義博,岡田繁信:
“コーン型ターゲットを用いた反応性ECRスパッタ法によるNi-Znフェライト薄膜の高速作製,”
日本応用磁気学会誌, Vol.28, No.5, pp.703-706 (2004).
  
24. S. Yamamoto, N. Oki, T. Hirano, H. Kurisu, and M. Matsuura:
“Fabrication of thin YIG ferrite platelet Using SPS method,”
Transactions of the Materials Research Society of Japan, MRS-J, Vol.29, No.6 pp.2551-2554, (June, 2004).
25. T. Ogita, S. Yamamoto, H. Ishida, H. Kurisu, and M. Matsuurura:
“High Rate and Low Temperature Sputter-Deposition of Ni-Zn Ferrite Thin Films,”
Transactions of the Materials Research Society of Japan, MRS-J, Vol.29, No.4, pp.1631-1634 (June, 2004). 【招待論文】
26. H. Kuniki, S.Yamamoto, T. Hirano, H. Kurisu, M. Matsuura, and P.W. Jang:
“YIG ferrite thin-films epitaxially grown by reactive sputtering method,”
Transactions of the Materials Research Society of Japan, MRS-J, Vol.29, No.4, pp.1635-1638 (June, 2004). 
27. K. Oshiro, S. Yamamoto, H. Kurisu and M. Matsuura:
“Low height circulator using microstrip line,”
ISAM2, Symposium B-9, The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2003), B9-10-O08, Abstracts 1, p.259, Yokohama, Japan, (Oct.8-13, 2003).
28. 山本節夫,国木弘文,栗巣普揮,松浦 満,張 平宇:
“反応性スパッタ法による作製においてエピタキシャル成長したYIGフェライト薄膜,”
 粉体粉末冶金,Vol.51, No.3, pp.190-194 (2004).
29. 山本節夫,原田和宏,栗巣普揮,松浦 満:
“Ni-Znフェライト薄膜を使用したインダクタ,”
粉体粉末冶金,Vol.51, No.3, pp.184-189 (2004).
30. H. Wada, S. Yamamoto, H. Kurisu, M. Matsuura, and Y. Shimosato:
“Low Temperature Sputter-Deposition of Ni-Zn Ferrite Thin-Films Using Electron-Cyclotron-Resonance Microwave Plasma,”
Transactions of the Materials Research Society of Japan, MRS-J, Vol.28, No.4, pp.1105-1108 (Dec. 2003).
31. 山本節夫,置 直之,栗巣普揮,松浦 満:
“極薄板状フェライトの製造技術,”
無機マテリアル学会誌, Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan, Vol.10, No.3, pp.115-121 (2003).
32. S. Yamamoto, S. Horie, N. Tanamachi, H. Kurisu, M. Matsuura:
“Fabrication of High-Permeability Ferrite by Spark-Plasma-Sintering Method,”
Special Issue of Journal of Magnetism and Magnetic Materials, Vol.235, pp.218-222,
ISSN 0304-8853 (2001).
33. Setsuo Yamamoto, Nobutsugu Tanamachi, Hiroki Kurisu, Misturu Matsuura, and Koichi Ishida:
“Mn-Zn Ferrite Fabricated by Spark Plasma Sintering
, ”
Proceedings of the Eighth International Conference on Ferrites, 2000, FERRITES, (ICF 8),
The Japan Society of Powder and Powder Metallurgy, ISBN4-9900214-7-9, pp.551-553 (2001).
34. Setsuo Yamamoto, Shinji Horie, Nobutsugu Tanamachi, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura
and Koichi Ishida:
“Fabrication of Ferrite/Permalloy Laminated Core by Spark Plasma Sintering
,”
Proceedings of the Eighth International Conference on Ferrites, 2000, FERRITES, (ICF 8),
The Japan Society of Powder and Powder Metallurgy, ISBN4-9900214-7-9, pp.491-493 (2001).
35. Setsuo Yamamoto, Yusuke Ojima, Kazunori Nishimura, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura,
Koichi Ishida and Isamu Okano:
“Small height inductor for DC-DC converter
,”
Proceedings of the Eighth International Conference on Ferrites, 2000, FERRITES, (ICF 8),
The Japan Society of Powder and Powder Metallurgy, ISBN4-9900214-7-9, pp.1105-1107 (2001).
36. Setsuo Yamamoto:
“Development of small height inductors for DC-DC converter
,”
Proceedings of the Eighth International Conference on Ferrites, 2000, FERRITES, (ICF 8), The Japan Society of Powder and Powder Metallurgy, ISBN4-9900214-7-9, pp.1135-1137 (2001).
【招待論文】
37. 山本節夫,西村和則,小嶋勇介,栗巣普揮,松浦 満:
“平坦化したフェライト基板に作製した薄膜インダクタ
,”
粉体および粉末冶金, Vol.48, No.2, pp.150-154 (2001).
38. 山本節夫,棚町信次,堀江真司,栗巣普揮,松浦 満,石田浩一:
“放電プラズマ焼結法による軟磁性コア材の作製,”
粉体および粉末冶金, Vol.47, No.7, pp.757-762 (2000).






磁気デバイス関連 学会発表
1.

J. Matsuzaki, T. Tanaka, H. Kurisu and S. Yamamoto:
“Design of SPT Head-CPA Media system for 1 Tbits/inch2,”

“1 Tbits/inch2のためのSPTヘッド-CPAメディアシステム設計,”

第18回日本MRS学術シンポジウム, Program and Abstracts, D-18-M, p.144

(Dec. 8, 2007). @日本大学理工学部(駿河台校舎)

2.

T. Tanaka, Y. Fujita, H. Kurisu and S. Yamamoto :
“Application of Film Bulk Acoustic Wave Resonator to Sensitive Mass Sensor,”

“薄膜バルク音響共振器の高感度質量センサへの応用,”

第18回日本MRS学術シンポジウム, Program and Abstracts, D-P08-G, p.149

(Dec. 8, 2007). @日本大学理工学部(駿河台校舎)

3.

T. Tanaka, Y. Fujita, H. Kurisu and S. Yamamoto :
“Influence of upper electrode structure on quality factor for film bulk acoustic wave resonator,”

“薄膜バルク音響共振器における上部電極形状がクオリティファクターに与える影響,”

第18回日本MRS学術シンポジウム, Program and Abstracts, D-P07-G, p.148

(Dec. 8, 2007). @日本大学理工学部(駿河台校舎)

4.

H. J. Cha, T. Tanaka, H. Kurisu, and S. Yamamoto:
“Reduction in insertion loss for an integrated microstrip isolator,”

“集積化マイクロストリップ・アイソレータの挿入損失の低減,”

  第18回日本MRS学術シンポジウム, Program and Abstracts, D-15-M, p.143

(Dec. 8, 2007). @日本大学理工学部(駿河台校舎)

5.

H. J. Cha, T. Tanaka, H. Kurisu, and S. Yamamoto:
“Design of an integrated microstrip isolator operating in 800 MHz band,”

“800MHz帯で動作する集積化マイクロストリップ・アイソレータの設計,”
第18回日本MRS学術シンポジウム, Program and Abstracts, D-16-M, p.143

(Dec. 8, 2007). @日本大学理工学部(駿河台校舎)

6.

車柱興、田中輝光、栗巣普揮、山本節夫:
“シミュレーションによる超小型アイソレータの実現可能性の検討,”
マイクロ磁気デバイスの情報通信機器への応用技術調査専門委員会,
(Nov. 27, 2007). @日本交通協会(東京)

7.

山本節夫、車 興柱、田中輝光、栗巣普揮:”極微小アイソレータの広帯域化に関する検討,”
粉体粉末冶金協会講演概要集 平成19年度秋季大会(第100回講演大会), 1-18A, p.97,

(Nov. 20, 2007).  @京都工芸繊維大学

8.

車 興柱、田中輝光、栗巣普揮、山本節夫:
“第4世代移動通信システム用超小型アイソレータの設計,”

平成19年(2007年)第8回 MRS-J山口大学支部 研究発表会, MRSJ-07-Yp-05
(Nov. 17, 2007). @山口大学工学部

9.

チャフンジュ,田中輝光,栗巣普揮,山本節夫:
“集積化可能なマイクロストリップアイソレータの許容作製誤差,”

第31回日本応用磁気学会学術講演概要集, 11pB-4,p.14 (Sep. 11, 2007).

10.

チャフンジュ,田中輝光,栗巣普揮,山本節夫:
“集積化可能なマイクロストリップアイソレータの設計,”
第31回日本応用磁気学会学術講演概要集, 11pB-3, p.13 (Sep.11, 2007).

11.

H. J. Cha, K. Komada, K. Oshiro, T. Tanaka, H. Kurisu and S. Yamamoto:
“Design of Magnetic Circuit Producing Bias Magnetic Field in Microstrip Isolator
Operating Above Resonance,”    第17回日本MRS学術シンポジウム, Program and Abstracts, D-20, p.126   
(Dec. 10, 2006). @日本大学理工学部(駿河台校舎)

12.

山本節夫: “フェライト材料の小型マイクロ波非可逆素子への応用,”
2006年フェライト委員会 (Oct. 19, 2006). @とっとり休養センター レーク大樹(鳥取市)

13.

T. Ohashi, T. Tanaka, K. Oshiro, H. Fujimori, H. Kurisu, M. Matsuura, and S. Yamamoto:
“Fabrication of Deep-Sub-Millimeter-Thick Compacts Using Spark Plasma Sintering,
Extended Abstracts of PM2006 POWDER METALLURGY World Congress, Part 1,
C11-05-2, pp.270-271, (Sep. 27, 2006), ISBN 89-5708-122-4,@Busan, Korea

14.

駒田州輝、大城和宣、田中輝光、栗巣普揮、松浦満、石田浩一、山本節夫:
”YIGフェライト単結晶を利用した用いた携帯電話端末用小型マイクロストリップ アイソレータ,"

 第30回日本応用磁気学会学術講演概要集, 12aB-8, p.143 (Sep. 11-14, 2006). @島根大学松江キャンパス

15.

山本節夫、 駒田州輝、田中光輝、栗巣普揮:
 “小型アイソレータの開発,”

 マイクロ磁気デバイスの情報通信分野への応用技術調査専門委員会, 資料AOMD-9-4,

(Aug. 25, 2006). @日本交通協会 第一会議室

16.

山本節夫:
“電磁界解析シミュレーションによる磁気デバイスの設計
-通信用低背型磁気デバイス開発への適用例 -,”
第4回「光波応用技術研究会」,主催:計測自動制御学会中部支部,
名古屋市工業研究所 (Sep. 26, 2003)

17.

国木弘文、山本節夫、栗巣普揮、松浦満、張平宇, “マイクロ波磁気デバイス用YIGフェライト
薄膜の作製,” 第27回日本応用磁気学会学術講演概要集, 17aB-11, p.180 (2003).

18.

S. Yamamoto, S. Horie, H. Kurisu and M. Matsuura:
“Ferrite/Permalloy Laminated Core Fabricated by Spark Plasma Sintering,”
International Symposium on Physics of Magnetic Materials / International
Symposium on Advanced Magnetic Technologies, ISPMM/ISAMT2001, PB-26, p.280,Taipei, Taiwan (May 15, 2001).

19. 大城和宣,三上秀人,藤井重男,松浦 満,山本節夫:
“コプレーナ導波路構造を用いたサーキュレータ,
日本応用磁気学会第 149回研究会「マイクロ波フェライト素子の動向と新左手系材料への
期待」149-2, pp.11-16 (June 27,2006). @中央大学駿河台記念館
20. 大城和宣,山本節夫,牛尾雄史,登尾尚史,田中輝光,藤森宏高,栗巣普揮,松浦 満,
石田浩一:
YIGフェライトスパッタ薄膜を用いたアイソレータ,
粉体粉末冶金協会講演概要集平成18 年度春季大会(第97回講演大会), 2-33A, p.130, (May 23, 2006).@早稲田大学国際会議場
21. S. Yamamoto:
“Miniaturization of a MIcrostrip Y-Isolator Utilizing a YIG Ferrite Single Crystal,”
The Second Japan-Taiwan Joint Workshop on Advanced Magnetic Technology
(第2回先端磁性技術に関する日本台湾合同ワークショップ), Ⅳ-6 (Sep. 22, 2005). @Shinshu University
22. 駒田州輝,大城和宣,田中輝光,藤森宏高,栗巣普揮,松浦 満,山本節夫:
“YIG単結晶を利用した携帯電話用3.5 mm角マイクロストリップYアイソレータの開発,”
平成17年(2005年)第6回 MRS-J山口大学支部 研究発表会, MRSJ-05-Ya-07 (Nov. 12, 2005).@ 山口大学工学部
23. 駒田州輝,大城和宣,田中輝光、,藤森宏高,栗巣普揮,松浦 満,山本節夫:
2 GHz帯で動作する3.5 mm角のマイクロストリップYアイソレータ,
第29回日本応用磁気学会学術講演概要集, 22pB-11, p.410 (Sep. 22, 2005).
@信州大学工学部
24. K. Oshiro, Y. Egawa, T. Tanaka, H. Kurisu, H. Fujimori, M. Matsuura,
and S. Yamamoto:
“Application of STO and YIG Ferrite Compacts Prepared by SPS Method to Low-Height Isolator,”
6th PACIFIC RIM CONFERENCE ON CR|ERAMIC AND GLASS TECHNOLOGY – PACRIM 6, ABSTRACT BOOK, PACRIM-S8-53-2005, p.76 (Sep.15, 2005).
25. T. Tsujimoto, T. Tsujimoto, T. Tanaka, H. Fujimori, S. Goto, M. Matsuura,
and S. Yamamoto:
“Ti/HYDROXYAPATITE HYBRID BIOMATERIAL PREPERED BY USING SPARK PLASMA SINTERING,”
6th PACIFIC RIM CONFERENCE ON CR|ERAMIC AND GLASS TECHNOLOGY – PACRIM 6,      ABSTRACT BOOK, PACRIM-S8-51-2005, p.75 (Sep.15, 2005).
26. 大城和宣,藤森宏高,栗巣普揮,松浦 満,山本節夫:
“YIG単結晶の利用によるマイクロストリップYアイソレータの小型化,”
電気学会研究会資料, 電気学会マグネティックス研究会,MAG-05-50, pp.1-6
(July 14, 2005).東北大電気通信研究所
27. K. Oshiro, K. Komada, T. Tanaka, H. Kurisu, H. Fujimori, M. Matsuura,
and S. Yamamoto:
“Miniaturization of a Microstrip Y-Isolator Utilizing a Large μ_ eff and |μ_+-μ_-| of a YIG Ferrite Single Crystal,”
3rd International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT 2005) and IUMRS 9th International Conference on Advanced Materials (IUMRS ICAM 2005), Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre, Singapore, pp. R-8 (R-8-OR31), (July 3-8, 2005).
28. 村上 智,石田 元,田中輝光,松浦 満,山本節夫,下里義博,岡田繁信:
MgO下地層を利用したヘテロエピタキシャルNi-Znフェライト超薄膜の作製,
(社)粉体粉末冶金協会平成17年度春季大会, 3-17A, p.83 (May 1, 2005).
@早稲田大学 国際会議場.
29. 山本節夫,大城和宣,松浦 満:
“放電プラズマ焼結法で作製した磁性体および誘電体材料を活用した非可逆伝送デバイス(アイソレータ)の開発,”
平成16年度第2回EMAP研究会、粉体粉末冶金協会電磁プロセス委員会講演会,
@大阪大学接合科学研究所 (Mar. 11, 2005).
30. 山本節夫,田中輝光:
高周波記録磁界に与える変位電流の影響,”
東北大学電気通信研究所共同研究プロジェクト (Jan. 27, 2005).
31. K. Oshiro, H. Mikami, S. Fujii, T. Tanaka, H. Fujimori, M. Matsuura,
and S. Yamamoto:
“FABRICATION  OF CIRCULATOR WITH COPLANER WAVE GIDE STRUCTURE,”
INTERMAG ASIA 2005,  Digenst of the IEEE International Magnetics Conference, CE-09, p.282 (Apr. 6, 2005).
32. K. Oshiro, T. Tanaka, H. Fujimori, M. Matsuura, and S. Yamamoto:
“POSSIBIRITY OF DRASTIC MINIATURIZATION OF MICROSTRIP Y-ISOLATOR,”
INTERMAG ASIA 2005, Digenst of the IEEE International Magnetics Conference, CE-08, p.281 (Apr. 6, 2005).
33. 田中輝光,野口英俊,藤森宏高,栗巣普揮,松浦 満,山本節夫:
“過酷な環境下で使用可能な磁気記録媒体の開発,”
第15回日本MRS学術シンポジウム, D2-O10, p.103 (Dec. 23, 2004).
@日本大学(駿河台校舎)
34. 田中輝光,山本節夫:
反応性ECRスパッタ法を用いたBaフェライト薄膜の作製,
日本学術振興会磁気記録第144委員会研究報告, 170-1, 弘済会館, (Nov. 18, 2004)
35. 江川泰昭,平野友和,大城和宣,松浦 満,山本節夫:
波長短縮効果を利用したアイソレータの設計と試作,
粉体粉末冶金協会講演概要集平成16年度秋季講演大会(第92回講演大会), 1-22A, p.34, (Nov. 9, 2004). @広島県情報プラザ
36. 牛尾雄史,田中輝光,大城和宣,松浦 満,山本節夫:
サーキュレータ用YIGフェライトスパッタ薄膜の赤外線加熱処理,
粉体粉末冶金協会講演概要集平成16年度秋季講演大会(第92回講演大会), 1-8A, p.20, (Nov. 9, 2004). @広島県情報プラザ  
37. 原澤 渉,田中輝光,藤森宏高,松浦 満,山本節夫:
“ECRスパッタ法によるBaフェライト薄膜の作製,”
粉体粉末冶金協会講演概要集平成16年度秋季講演大会(第92回講演大会), 1-7A, p.19, (Nov. 9, 2004). @広島県情報プラザ
38. 登尾尚史, 大城和宣, 藤森宏高, 栗巣普輝, 松浦 満, 山本節夫:
“YIGフェライト薄膜を使用したサーキュレータ,”
第28回日本応用磁気学会学術講演概要集, 21aE-6, p.75 (Oct. 21, 2004).
@沖縄コンベンションセンター
39. 牛尾雄史,田中輝光,大城和宣,藤森宏高,栗巣普揮,松浦 満,山本節夫:
“サーキュレータ用YIGフェライト薄膜のフラッシュアニール効果,”
第28回日本応用磁気学会学術講演概要集, 21aE-7, p.76 (Oct. 21, 2004).
@沖縄コンベンションセンター
40. 石田 元,荻田知治,田中輝光,大城和宣,藤森宏高,栗巣普揮,松浦 満,山本節夫:
低電圧でのECRスパッタ法によるNi-Znフェライト薄膜の作製,
第28回日本応用磁気学会学術講演概要集, 24aC-2, p.480 (Oct. 24, 2004).
@沖縄コンベンションセンター
41. 山本節夫:
化合物薄膜の低温・高速・大面積ECRスパッタ成膜技術とその応用,
「最新成膜技術とその応用・例」(株)日本テクノセンター (Sep. 2, 2004).
42. Setsuo Yamamoto, Mitsuru Matsuura, Kiyotaka Yamauchi:
“Development of extremely small height isolator,”
Ninth International Conference on Ferrites (ICF-9), Meeting Guide, ICF9-GB-2-2004, p.63, (Aug. 26, 2004).
43. Setsuo Yamamoto, Naoyuki Oki, Kazunori Oshiro, Hiroki Kurisu,
Mitsuru Matsuura, Hideto Mikami, Shigeo Fujii, and Shirou Murakami:
“Novel Fabrication Method of Ultra-Thin YIG Ferrite Compact for Small Height Isolators,”
Ninth International Conference on Ferrites (ICF-9), Meeting Guide, ICF9-FC-9-2004, p.54, (Aug. 25, 2004).
44. Kazunori Oshiro, Setsuo Yamamoto, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura,
Hideto Mikami, Shigeo Fujii, and Shirou Murakami:
“Horizontal Size Reduction of Circulator Utilizing Wavelength Shortening Effect,”
Ninth International Conference on Ferrites (ICF-9), Meeting Guide, ICF9-GB-4-2004, p.64, (Aug. 26, 2004).
45. Kazunori Oshiro, Setsuo Yamamoto, Keiko Shitamitsu, Hiroki Kurisu,
Mitsuru Matsuura, Hideto Mikami, Shirou Murakami, and Shigeo Fujii:
“Design of Extremely Low Height Y-Junction Isolator,”
Ninth International Conference on Ferrites (ICF-9) Meeting guide, ICF9-GB-3-2004, p. 63, (Aug. 26, 2004).
46. 山本節夫:
“高品質な酸化物/窒化物薄膜の高速・大面積作製を可能にしたECRスパッタ装置,”
第1回RTプラザ (July 9, 2004).  @ 宇部興産株式会社
47. 山本節夫:
世界最薄の携帯電話用磁気デバイス(アイソレータ)の開発,
電子情報通信学会四国支部主催講演会(共催:映像情報メディア学会四国支部),
 (June 28, 2004).@愛媛大学工学部.
48. 山本晋司, 山本節夫, 原田和宏, 登尾尚史, 栗巣普揮, 松浦 満, 石田浩一, 古賀伸貴
Ni-Znフェライトめっき薄膜とマイクロストリップ線路Y-ジャンクションを用いたサーキュレータの試作,

粉体粉末冶金協会講演概要集平成16年度春季講演大会(第91回講演大会), 1-29A, P.113 (May 26, 2004). @京都工芸繊維大学.
49. Terumitsu Tanaka, Setsuo Yamamoto, Hiroki Kurisu, MItsuru Matsuura:
“Eddy current effect in soft magnetic backlayer for PMR double layer media,”
Digests of PMRC (The 7th perpendicular magnetic recording conference), 31aC-03, pp.13-14 (May 31-June 2, 2004).
50. 松浦 満,山本節夫,栗巣普揮:
“高品質酸化物薄膜の高速・大面積作製が可能な新規スパッタ装置,”
平成15 年度地域別産学公技術交流会プレゼンテーション資料「技術シーズ集」,
(財)やまぐち産業振興財団, (2004).
51. 田中輝光,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
2層膜垂直磁気記録媒体における軟磁性裏打ち層内の渦電流の影響,
文部科学省 科学振興調整費 先導的研究等の推進「ナノ界面制御による磁気記録材料の創製」第1回公開シンポジウム 講演概要集, PS-18, p.48, 早稲田大学理工学部
(Feb. 28, 2004).
52. 村中武彦,山田隆弘,石田浩一,前英雄,古賀伸貴,原田和宏,山本節夫:
めっきプロセスによるフェライト薄膜製造技術の開発,
表面技術協会 (2004).
53. 本節夫,下光敬子,大城和宣,栗巣普揮,松浦 満,三上秀人,藤井重男,村上志郎: 
“コプレーナ伝送線路構造をもつ新型サーキュレータの提案,””
次世代超高周波マイクロ磁気デバイス調査専門委員会, 電気学会会議室
(February 27, 2004).
54. 山本節夫, 大城和宣,栗巣普揮,松浦 満,三上秀人,藤井重男,村上志郎:
“低背型非可逆回転素子,”
マグネティックス研究会, MAG-03-210 東北大学工学部青葉記念会館, (Dec. 18, 2003).  
55. 山本節夫:
酸化物薄膜の低温高速作成,
平成15年度第3回「新素材交流研究会」資料集,(財)中国技術振興センター@山口
(Dec.11, 2003)
56. Pyungwoo Jang, Setsuo Yamamoto, and Hirofumi Kuniki:
“Growth of YIG films by solid phase epitaxy and their properties,” International Symposium on Magnetic Materials and Aplications and Winter Conference of the Korean Magnetics Society (2003 SOMMA/KMS meeting), Aq-16, p.256, Daejeon, Korea (Dec. 5, 2003).
57. Hirofumi Kuniki, Setsuo Yamamoto, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura
and Pyung Woo Jang:
“Post-annealing effect of YIG ferrite thin-films epitaxially grown by reactive sputtering,”
International Symposium on Magnetic Materials and Aplications and Winter Conference of the Korean Magnetics Society (2003 SOMMA/KMS meeting), Aq-7, p.247, Daejeon, Korea (Dec. 5, 2003).
58. Tomoharu Ogita, Setsuo Yamamoto, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura,
Yoshihiro Shimosato and Shigenobu Okada:
“High-rate-deposition of Ni-Zn ferrite thin-films using ECR sputtering with conic target,”
International Symposium on Magnetic Materials and Aplications and Winter Conference of the Korean Magnetics Society (2003 SOMMA/KMS meeting), Ac-3, p.208, Daejeon, Korea (Dec. 5, 2003).
59. Keiko Shitamitsu, Setsuo Yamamoto, Hiroki Kurisu, Mitsuru Matsuura, Kazunori Oshiro,
Hideto Mikami and Shigeo Fujii:
“Circulator with Coplanar Waveguide Structure,”
International Symposium on Magnetic Materials and Aplications and Winter Conference of the Korean Magnetics Society (2003 SOMMA/KMS meeting),As-2, p.69, Daejeon, Korea (Dec. 4, 2003).
60. 山本節夫,置 直之,栗巣普揮,松浦 満:
低背型アイソレータ/サーキュレータ用YIGフェライト焼結体の作製,
平成15年度 第8回SPS研究会講演要旨集pp.1-7, 富山県工業技術センター,
(Nov.27, 2003).
61. 平野友和,山本節夫,置 直之,栗巣普揮,松浦 満:
放電プラズマ焼結法による磁性体/誘電体ハイブリッド素子の試作,
粉体粉末冶金協会講演概要集, 平成15年度秋季大会, 大阪大学 コンベンションセンター,(Nov. 6-8, 2003).
62. 石田 元,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
ECRスパッタ法で作製したNi-Znフェライト薄膜の酸化処理,
粉体粉末冶金協会講演概要集, 平成15年度秋季大会, 大阪大学コンベンションセンター,(Nov. 6-8, 2003).
63. Pyungwoo Jang, Setsuo Yamamoto and Hirofumi Kuniki:
“Structural and magnetic properties of YIG film grown by solid phase epitaxy,”
16th Soft Magnetic Materials Conference (SMM 16), Dusseldorf, Germany
(Sep. 9-12, 2003).
64. 荻田知治,山本節夫,栗巣普揮,松浦満,下里義博, 岡田繁信:
コーン型ターゲットを用いた反応性ECRスパッタ法によるNi-Znフェライト薄膜の
高速作製,

第27回日本応用磁気学会学術講演概要集, 16aF-5, p.109 (2003).
65. 国木弘文,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満,張平宇
マイクロ波磁気デバイス用YIGフェライト薄膜の作製,
第27回日本応用磁気学会学術講演概要集, 17aB-11, p.180 (2003).
66. N. Oki, S. Yamamoto, T. Hirano, H. Kurisu, and M. Matsuura:
“Fabrication of thin YIG ferrite platelet for thin isolators,”
The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2003), C4-12-O03, Abstracts 2, p.80, Yokohama, Japan, (Oct.8-13, 2003).
67. T. Ogita, S. Yamamoto, H. Ishida, H. Kurisu, and M. Matsuurura:
“High Rate and Low Temperature Sputter-Deposition of Ni-Zn Ferrite Thin Films,”
ISAM2, Symposium B-9, The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2003), B9-10-O07, Abstracts 1, p.259, Yokohama, Japan, (Oct.8-13, 2003).
68. H. Kuniki, S.Yamamoto, T. Hirano, H. Kurisu, M. Matsuura, and P.W. Jang:
“YIG ferrite thin-films epitaxially grown by reactive sputtering method,” ISAM2, Symposium B-9, The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2003), B9-10-O09, Abstracts 1, p.259, Yokohama, Japan, (Oct.8-13, 2003).    
69. K. Oshiro, S. Yamamoto, H. Kurisu and M. Matsuura:
“Low height circulator using microstrip line,”
ISAM2, Symposium B-9, The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2003), B9-10-O08, Abstracts 1, p.259, Yokohama, Japan, (Oct.8-13, 2003).
70. 原田和宏,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
“Ni-Znフェライト薄膜を使用したインダクタ,”
粉体粉末冶金協会講演概要集, 2-56A, p.211, 平成15年度春季大会,
早稲田大学国際会議場,(May. 23, 2003).
71. 国木弘文,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満, P. W. Jang
反応性スパッタ法による作製においてエピタキシャル成長したYIGフェライト薄膜,
粉体粉末冶金協会講演概要集, 2-46A, p.144, 平成15年度春季大会,
早稲田大学国際会議場,(May. 22, 2003).
72. 置 直之,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
“パルス通電焼結法で作製したYIGフェライト薄板の熱処理効果,”
粉体粉末冶金協会講演概要集, p.145, 平成15年度春季大会, 早稲田大学国際会議場,
(May. 21-23, 2003).
73. 山本節夫:
“低背型アイソレータの開発,”
第4回九州磁気セミナー, 熊本天草 望洋閣,  (May 12-13, 2003).
74. 石田浩一,山田隆裕,村中武彦,万治雪男,八木英紀,山本節夫:
微細加工技術を用いた環境に優しい長寿命電着工具の開発,
科学技術振興事業団 地域研究開発促進拠点支援事業(RSP事業)新技術成果集,財団法人 やまぐち産業振興財団, pp.121-125 (March, 2003).
75. 山本節夫,松浦 満,栗巣普揮,杉田典生,貞村英昭,石田浩一:
放電プラズマ焼結法による金属/酸化鉄軟磁性積層体の開発,
科学技術振興事業団 地域研究開発促進拠点支援事業(RSP事業)新技術成果集,財団法人 やまぐち産業振興財団, pp.36-40 (March, 2003).
76. 下光敬子,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
“低背型アイソレータ/サーキュレータにおけるバイアス磁場印加方法,”
第3回日本MRS(MRS-J)山口大学支部研究発表会 講演予稿集, MRSJ-Ya-01,
山口大学工学部,(Oct. 5, 2002).
77. 置 直之,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
放電プラズマ焼結法による厚膜フェライトの作製,
第26回日本応用磁気学会学術講演概要集, 20aE-9, p.472, 東京農工大学
(Sep. 17-20, 2002).
78. 仲摩和浩,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
ECRイオンビームスパッタ法によるMn-Znフェライト薄膜の作製,
第26回日本応用磁気学会学術講演概要集, 20aA-4, p.467, 東京農工大学
(Sep. 17-20, 2002).
79. 山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
低温で製造したフェライトの高周波デバイスへの応用- 低背型アイソレータ/サーキュレータの開発 -,
東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会「RF集積回路における磁性薄膜応用技術の研究」仙台市情報・産業プラザ(ネ!ットU),(July 29-30, 2002).
80. 仲摩和浩,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
“ECRイオンビームスパッタリング法によるMn-Znフェライト薄膜の作製,”
粉体粉末冶金協会講演概要集, 3-31A, p.153, 平成14年度春季大会,
早稲田大学国際会議場,(May. 28, 2002).
81. 置 直之,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
“フェライト厚膜の作製,”
粉体粉末冶金協会講演概要集, 3-49A, p.238, 平成14年度春季大会,
早稲田大学国際会議場,(May. 29, 2002).
82. 山本節夫,仲摩和浩,栗巣普揮,松浦 満:
“ECRイオンビームスパッタ法によるMn-Znフェライト層の作製,”
電子情報通信学会2002年総合大会講演論文集,SC-6-4, 早稲田大学理工学部
大久保キャンパス (Mar. 30, 2002).
83. 山本節夫,国木弘文,平田 京,栗巣普揮,松浦 満:
Mn-Znフェライト軟磁性裏打ち層の作製

電子情報通信学会2002年総合大会講演論文集,SC-6-3, 早稲田大学理工学部
大久保キャンパス (Mar. 30, 2002).
84. 堀江真司,置 直之,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
放電プラズマ焼結法による極薄フェライトの作製,
粉体粉末冶金協会講演概要集 平成13年度秋季大会, 1-16A, p.28, 大同工業大学,
(Oct. 30, 2001).
85. H. Kurisu, M. Hesaka, T. Muranaka, N. Wada, S. Yamamoto and M. Matsuura:
“Out gassing rate of newly titanium alloy material,”
International Conference IVC-15/AVS-48/ICSS-11 (Oct. 29, 2001)
86. 山本節夫, 栗巣普揮, 松浦 満:
“放電プラズマ焼結法ならびにECRプラズマ法によるフェライト形成と応用について,”
マイクロ磁気デバイスのシステム化調査専門委員会,寺山パシフィックビル会議室
(Oct. 23)
87. 置 直之,堀江真司,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
SPS法による極薄板状フェライトの作製,
第2回日本MRS(MRS-J)山口大学支部研究発表会 発表予稿集, pp.3-4,
山口大学工学部,(Oct. 6, 2001).
88. 堀江真司,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
放電プラズマ焼結法によるBaフェライトの製造,
第25回日本応用磁気学会学術講演概要集, 28pC-2, p.431, 秋田大学(Sep. 25-28, 2001).
89. 堀江真司,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
“極薄フェライト絶縁層を用いた高Bs磁気ヘッドコアの作製,”
2001年映像情報メディア学会年次大会講演予稿集,3-7, p.39, 広島国際会議場,
(Aug. 28, 2001).
90. 山本節夫,堀江真司,栗巣普揮,松浦 満:
放電プラズマ焼結法による軟磁性フェライトの製造,
電子情報通信学会技術研究報告[磁気記録],MR2001-6, pp.35-42,
東北大学電気通信研究所 (June 7, 2001).
91. S. Yamamoto, S. Horie, H. Kurisu and M. Matsuura:
“Ferrite/Permalloy Laminated Core Fabricated by Spark Plasma Sintering,” International Symposium on Physics of Magnetic Materials / International Symposium on Advanced Magnetic Technologies, ISPMM/ISAMT2001, PB-26, p.280, Taipei, Taiwan (May 15, 2001).
92. 堀江真司,山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
“放電プラズマ焼結法で作製した軟磁性コア,”
電子情報通信学会2001年総合大会講演論文集, エレクトロニクス2, C-7-1, p.33,
立命館大学びわこ・くさつキャンパス (Mar. 29, 2001).
93. 山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
フェライトの低温作製法,
電気学会研究会資料, マイクロマシン・センサシステム-マグネティクス合同研究会, MAG-01-19, MSS-01-07, pp.35-40, 立命館大学理工学部びわこ・くさつキャンパス,(Feb. 28, 2001).
94. 山本節夫, 栗巣普揮, 松浦 満, 杉田典生, 貞村英昭, 石田浩一
“放電プラズマ焼結法による金属/酸化鉄軟磁性積層体の開発,

文部科学省 地域研究開発促進拠点支援事業(RSP事業),(財)やまぐち産業振興財団, RSP新技術成果発表会in山口 資料集, pp.49-52, 山口グランドホテル,(Feb. 16, 2001).
95. 山本節夫,栗巣普揮,松浦 満:
“プラズマを活用してのフェライト薄膜の低温製造技術,”
平成12年度東北大学電気通信研究所 「共同プロジェクト研究会 H11-B01
マイクロ磁気システムの研究」 工学研究会スピニクス研究会 合同研究会 資料集, 01-1-3, pp.11-15, 東北大学電気通信研究所,(Feb. 8, 9, 2001).
96. 山本節夫, 平田 京, 栗巣普揮, 松浦 満:
“セラミックス材料の製造技術開発と電子デバイスへの応用
-フェライト薄膜の低温・高速作製技術-,”
第3回高機能材料研究会, (財)中国技術振興センター, 広島弥生会館(広島市) (Jan. 22, 2001).
97. S. Yamamoto, H. Kurisu, and M. Matsuura:
“Soft Magnetic Ferrite Core Fablicated Using Spark Plasma Sintering Method,”
The 8th Joint MMM-Intermag Conference, BS-04, Marriot Rivercenter in San Antonio, Texas, USA, (Jan. 7, 2001).