きてみん祭

イベントイメージ画像

山口大教育フェス「きてみん祭(さい)」とは

山口大教育フェス
「きてみん祭」とは

ここは学びの遊園地!

山口大教育フェス「きてみん祭」で、誰もが夢中になれる「学びのアトラクション」を体験しよう。
子どもも大人も、学ぶ楽しさ、体験する面白さを満喫しに、気軽に「きてみんさい!」

プログラムPROGRAM

ワクワク・ドキドキの企画が盛りだくさん!

子どもから大人まで、誰もが楽しんで参加できます。

共通教育棟

①~⑧は会場一覧の番号に対応しています

教育学部棟

①~⑩は会場一覧の番号に対応しています

①いのちのミュージアム

「いのち」を想い、「いのち」を考えるアート展。「グリーフ・サポートやまぐち」との合同企画!

内容を見る

②中学校における自由進度学習に関する実践報告

中学生の本音を聞きながら、「これまでの授業、これからの授業」について考える企画です。

内容を見る

②工業高校の課題研究に関する実践報告

これからの探究の在り方」「各教科の学びやキャリア教育につながるのか」など、みなさんで議論しましょう

内容を見る

③日常で使えるAIハック Part2 ~AIは使い方次第で「え一相手」~

AI活用による業務効率化や授業改善について考えよう

内容を見る

③小学校国語・算数を中心とする実践研究発表

授業づくりについて、実践をもとに語り合うワークショップです

内容を見る

④わくわくどきどき 生活・総合の授業づくり

生活科と総合的な学習の時間(主に小学校)の学びを充実させていくためのヒントが満載です。

内容を見る

⑤みんなのあそびば

子どもから大人まで、だれでも楽しむことができるあそびのブースです。

内容を見る

⑥コーヒーカップ

ドリンクを飲みながら、世代を超えて創る”新しい道徳”。考えを交わすうちに、だれもが哲学者に。

内容を見る

⑦いろんな力で走る車~やっちゃえ、技術の兄さん~

オリジナルの車を作ってレースに参加しよう!

内容を見る

⑧地域課題の取り組み
(山口第一交通)

日本全国の地方で抱える地域課題について考えるワークショップです。

内容を見る

⑨マイコンで
プログラミングを体験してみませんか?

手のひらサイズの小さなマイコンのmicro:bitと電子回路を接続してみよう

内容を見る

⑩Google アプリでよい学び、よい生活を!

みんなで Google のアプリを学んでみましょう。

内容を見る

会場一覧PLACE

①~⑩はプログラムのタイトルの番号と対応しています

アクセスACCESS

会場

山口大学 吉田キャンパス

〒753-8511 山口市吉田1677-1

吉田キャンパスへのアクセス

会場案内図

吉田キャンパスマップ

イベント概要EVENT GUIDE

日時

2025年11月30日 9時~16時

会場

山口大学 吉田キャンパス

(教育学部棟・共通教育棟・体育館・運動場)

入場料

無料

運営

山口大教育フェス実行委員会

注意事項

  • 小学生以下のお子さんの参加は保護者の方の同伴をお願いします。
  • 駐車場には限りがございますので、乗り合わせ等いただけますようお願いします。
  • ご参加いただいたのち、アンケートへのご協力をお願いします。

協力機関PARTNERSHIP

参加団体

  • グリーフ・サポートやまぐち
  • 徳地青少年自然の家
  • 山口第一交通グループ
  • Google for Education
  • NHK

共催

  • 山口大学教育学部
  • 山口・地域ぐるみで
    体験の風をおこそう運動実行委員

後援

  • 山口県教育委員会
  • 山口市教育委員会