微生物機能研究室(高坂研)
〒753-8511山口市吉田1677-1
山口大学吉田キャンパス
農学部403

山口大学微生物機能研究室へようこそ! » English version

山口大学中高温微生物研究センター所属の高坂智之が主催しています。

微生物が有する機能の解明とその活用を目指し、
現在は機能として代謝に焦点を当て研究を行なっています。
詳細はこちらをご覧ください。

学部は農学部生物機能科学科、大学院は創成科学研究科農学系専攻に属しています。
大学院生を募集しています! 興味があればお問い合わせください。

news

Recent 20 laboratory news.
2025, Oct 25 日本生物工学会誌のバイオミディアに「ストレスと細菌の"大きさ"」を寄稿しました。
2025, Oct 23 農学部3年生の小幡さん、松浦さん、村田さんが研究室に加わりました。
2025, Sep 29 BBB誌に発表したSDHに関する論文の解説記事を掲載しました。
2025, Sep 19 「系統樹と保存されたゲノム近傍解析を用いた標的遺伝子機能に関与する遺伝子群の抽出と可視化: [NiFe]-ヒドロゲナーゼとコハク酸脱水素酵素の場合」と題した研究論文が Microbes and Environments 誌に受理されました。
2025, Sep 12 広島工業大学で開催された第77回生物工学会大会にて、高坂が発表しました。
2025, Aug 2 東京大学で開催された微生物ウィーク2025にて、「至適温度を超えた高温環境で微生物はどのように生き延びようとしているのか」と題して高坂が発表しました。
2025, Jul 29 membersを更新しました。
2025, Jul 29 塩田博士が研究室から新天地に出発しました。
2025, May 27 塩田さんの博士学位審査のための公聴会が開催されました。
2025, Apr 1 membersを更新しました。
2025, Apr 1 高坂が教授に昇任しました。
2025, Mar 24 京都大学化学研究所の令和7年度国際共同利用・共同研究として、田村博士との提案課題が採択されました。
2025, Mar 21 酒井さん、角さん、髙濵さんが大学を卒業しました。
2025, Mar 7 札幌コンベンションセンターで開催された日本農芸化学会2025年度札幌大会にて、高坂と博士課程の塩田さんが発表しました。
2025, Mar 7 塩田さんによる Type B コハク酸脱水素酵素のフラビン化と機能関連因子に関する研究論文がオンラインで公開されました。
2025, Mar 1 塩田さんによる Type B コハク酸脱水素酵素のフラビン化と機能関連因子に関する研究論文が Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 誌に受理されました。
2025, Feb 15 シンポジウムの招待講演者として招聘したPetra Anne Levin博士が研究室を訪問されました。
2025, Feb 14 中高温微生物センターの国際シンポジウムを開催しました。
2025, Feb 10 農学部生物機能科学科卒業論文発表会で酒井さん、角さん、髙濵さんが発表しました。
2024, Dec 24 山口大学で開催された微生物研究推進体集会にて、高坂と塩田さんが発表しました。