19th YSS参加
Nov 26, 2022: news
11月26日から27日の日程で、山口大学主催の第19回 Young Scientist Seminar, YSS がオンラインで開催され、日本以外にもアジア圏を主とした海外の方も参加し、英語による研究発表およびディスカッションが行われました。当研究室からは、D2塩田悠介さん、M2熊谷崚太さん、M2宮崎真洋さん、M1管田剛士さん、M1仲穂乃佳さん、M1星野日彩さん、M1矢原拓弥さんの計7名が参加しました。1日目のグループに分かれた発表でグループの代表者が選ばれますが、研究室の塩田さんがグループ5の代表として選出され、2日目に全員の前で発表を行いました。残念ながらベストプレゼンターには選ばれませんでしたが、大変すばらしい発表をしていただきました。来年は当研究室からベストプレゼンターが選ばれるように今後の研究活動に励んでいきたいと思います。
文:星野
Presentaion title list
- 塩田: Comparison of expression and function of heterologous succinate dehydrogenases in Escherichia coli
- 熊谷: Solubilization for purification of multiheme proteins from highly alkaline environment in Escherichia coli
- 宮崎: Study on the metabolic pathways of glucose-based metabolism at high temperature in Escherichia coli BW25113
- 管田: Utilization of endopeptidase for functional expression of [NiFe]-hydrogenase of propionate-oxidizing bacteria in Escherichia coli
- 仲: Heterogeneous expression of bicarbonate transporters from highly alkaline environment in Escherichia coli
- 星野: Comparison of expression promoters of cytochrome c maturation (ccm) system for efficient production of heterologous cytochrome c
- 矢原: Characterization of formate uptake of heterologous formate transporters in Escherichia coli