アカデミック・ハラスメントとは,
研究上,教育上または職場での権限を乱用して,研究活動,教育指導もしくは労働に関係する妨害,嫌がらせまたは不利益をあたえること
をいいます。
以下に事例を示しますが,アカデミック・ハラスメントがこれらの事例で尽きるわけではありません。また,同様に行われる言動であっても,その背景及び様々な状況によってアカデミック・ハラスメントであったり,そうでなかったりすることがあります。以下の事例はあくまでも例示ですので,これら以外の言動にも注意する必要があります。
研究活動に関連したもの
- 適切な研究指導等を意図的に行わないこと。
- 機器の使用を認めない,必要な研究費及び出張旅費を配分しない等により研究の遂行を妨害すること。
- 研究発表,論文作成等を妨害すること。
- 研究試料または物品を勝手に廃棄すること。
- 研究に不可欠な物品の購入を特定の者(学生を含む)に限って認めないこと。
- その他正当な研究活動を妨害したり,正当な理由がないにもかかわらず,研究活動に関しての考え方または自主性を否定するような言動を行うこと。
教育指導に関連したもの
- 指導を行わない,研究テーマを押しつける等本人の自主性を認めないこと。
- 学位または単位認定に関して不公平・不公正な対応をとること。
- 正当な理由がないのに,退学を促したりまたは示唆をすること。
- 進路に関し,教育的配慮に欠けた妨害または干渉をすること。
- 成績が良いにもかかわらず,自己の主観的な基準により単位を与えないこと。
- 常識的な教育指導の範囲を超えて,厳しく叱責すること。
- 「鍛えてやる」等非合理または非科学的で過酷なトレーニングを強制すること。
- その他必要な教育指導を怠ったり,教育指導の面において,人としての尊厳を著しく否定するような言動を行うこと。
就労に関連したものその他
- 暴力的な言動,人格を傷つける言動,悪口・中傷及びプライバシーに関することを言いふらすこと。
- 正当な理由がないのに退職を促したり,または示唆したりすること。
- 些細なミスに対して大声で叱責したり,または執拗に暴言を繰り返すこと。
- 相手を陥れる目的で悪い評判を周囲にばらまいたり,または根拠のない告げ口をすること。
- 不当に他の大学や研究機関へ就労することを勧めたりまたは公募情報を提供したりすること。
- 育児期間中の職員に時間内にこなしきれない量の仕事を押しつけること。
- 慣れない仕事への頻繁な配置換または意味のない仕事を強制すること。
- 任期付職員に対して,再雇用を条件に不当な要求を行うこと。
- その他不当に就労環境を悪化させ,就労に関し正当な理由がないにもかかわらず不利益を与えるような言動を行うこと。
ハラスメントって,なに? へ戻る