日本の国際美術展(二)
瀬戸内国際芸術祭2010


授業の目標

同じ総合ディレクターによる国際美術展の共通点と相違点について考える。

美術と観光産業の関係について考える。


1. 概要

3年に1度開催

会期:7月19日(海の日)〜10月31日

会場:直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港周辺

地図

瀬戸内国際芸術祭実行委員会会長:真鍋武紀(香川県知事)

総合プロデューサー:福武總一郎(ベネッセホールディングス取締役会長)

総合ディレクター:北川フラム(直島福武財団ディレクター)

コンセプト:海の復権 島×生活×アート

参加作家:18の国と地域から75組のアーティスト、プロジェクト、16 のイベント


2. 共通点

2-1. 草間彌生《南瓜》(設置風景)

2-2. 草間彌生《赤かぼちゃ》(設置風景)

2-3. ジャウメ・プレンサ(スペイン)「男木交流館」(部分)

アーティスト・ファイルC ジャウメ・プレンサ

2-4. 谷山恭子《雨の路地》(別画像1)(別画像2)(別画像3)


 <閑話休題> Google マップで野外展示作品を見る

草間彌生《赤かぼちゃ》(衛星写真1)(衛星写真2)

草間彌生《南瓜》(衛星写真1)(衛星写真2)


2-5. 福武ハウス2010

ボエス=リ・ギャラリー

エンライトメント《ラスト・カフェ》

2-6. 北山善夫《誕生―産殿―性―死―墓―男木島伝説》会場(作品画像1)(作品画像2)(作品画像3)

アーティスト・ファイルD 北山善夫

2-7. トビアス・レーベルガー(ドイツ)《あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする(日本フランチャイズバージョン)》(内部1)(内部2)

アーティスト・ファイルE トビアス・レーベルガー

2-8. 愛知県立芸術大学アートプロジェクトチーム《愛知芸大・瀬戸内アートプロジェクト》(内部1)(内部2)(内部3)

2-9. 大阪芸術大学豊島アートラボ《ノリとたゆたう。》


3. 相違点

3-1. 眞壁陸二《男木島 路地壁画プロジェクト》(部分)

3-2. 中西中井《海と空と石垣の街》(部分)

3-3. 地中美術館チケットセンター

3-4. 地中美術館

3-5. ウォルター・デ・マリア《 Seen/Unseen Known/Unknown(見えて/見えず 知って/知れず) 》2000年

3-6. 大竹伸朗+graf《直島銭湯「I♥ 湯」》(別画像1)(部分1)(部分2)

アーティスト・ファイルF 大竹伸朗


4. まとめ

 ・共通点

―サイト・スペシフィック、コミュニティ・スペシフィック
―交流拠点施設の建築 cf. 「農舞台」「男木交流館」
―廃校・空家プロジェクト
―ボランティア(こへび隊/こえび隊)

 ・相違点

―棚田←→路地
―里山←→里海
―ベネッセ・コーポレーション
―過去4回開催←→第1回展を開催したばかり
―近接する大都市:東京←→大阪

 ・共通点と相違点

―共通点:アートによる地域の活性化

―相違点:個性化は今後の課題

 ・美術と観光産業

―アート・ツーリズム、美術探訪、アート巡礼

―雑誌やテレビでの紹介

―食との融合

―地域との出会い、人々との触れ合い


レストラン・イアラ女木島のパエリア


過去の講義ノートへのリンク

二〇一〇年後期 <第二講> 瀬戸内国際芸術祭 2010