医師紹介
部長
松本 美志也 教授
主な診療内容
脳、心臓、肺、肝臓、腎臓など、様々な臓器の機能が低下した患者さんや、感染症が重症化して、全身的な影響を及ぼすようになった患者さん、さらには、長時間に及ぶ大手術(心臓・大血管手術、食道手術、肝臓手術、脳外科手術、移植術など)の患者さんの機能回復をはかるために、集中的な診療を行なっています。
特殊な診断・治療技術
重篤な病態の患者さんはもとより、糖尿病、高血圧、動脈硬化症などのありふれた疾患や、弱毒菌による感染症でも、要因が複合的になると、障害が複数の臓器に及ぶため、医学の広い知識と高度の医療技術を結集して治療する必要があります。集中治療部は統合的な高度診療機能を備えています。原因となる疾患に対する治療とともに、呼吸・循環・代謝等、生体の機能サポートを迅速、適切に行う部門です。日本集中治療医学会の認定施設となっています。
診療実績(令和5年度)
入室患者:1,885例(内訳)
手術後入室 | 1,712 |
---|---|
病棟からの入室 | 162 |
外来からの入室 | 11 |