医師紹介
センター長
木村 和博 教授
主な診療
個別の感覚器障害を持つ患者さんに対して、統合的に感覚機能を回復するための訓練や評価を行い、残存する感覚機能及び生活の質の向上を図ることを目的として設置されたセンターです。現在、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科の三科のスタッフが診療を行っています。
現在、眼科スタッフにより、小児眼科、斜視弱視訓練、視覚電気生理学検査、皮膚科スタッフにより、経表皮水分喪失量検査、皮膚紫外線感受性検査、サーモグラフィー、耳鼻科スタッフにより、補聴器外来、聴覚言語訓練、人工内耳リハビリ、空間識検査、平衡訓練などが各曜日ごとに予約制で行われています。
主な実績(令和5年度)
補聴器適合検査(1回目) | 15 | |
---|---|---|
補聴器適合検査(2回目以降) | 332 | |
ことばのききとり検査 | 15 | |
言語聴覚療法 | 52 | |
電気生理検査 | ERG(網膜電図) | 36 |
VERIS(多局所ERG) | 23 | |
両眼視機能検査 | 大型弱視鏡 | 5 |
色覚検査 | アロマロスコープ | 13 |
前眼部検査 | 眼球運動訓練 | 1 |
眼球運動検査 | HESS | 235 |
皮膚紫外線感受性検査 | 2 |
(件数)