山口大学ロボット研究部が九州夏ロボコンに初出場、「デザイン賞」を受賞
機械工学科の学生が中心となって活動している山口大学ロボット研究部が、九州夏ロボコンのデザイン賞を受賞しました。
「九州夏ロボコン」は、九州大学ロボコンチームKURTが主催する、大学生が自作ロボットを持ち寄り、その技術力やアイデアを競う大会です。自由度が高く、独創性や設計の工夫が重視されるのが特徴です。
2025年5月に発足したばかりの新しいサークルである山口大学ロボット研究部は、わずか3か月という短期間で2機のロボットを完成させ初めて挑戦した大会での受賞となりました。
受賞に対して、「設計の際に回路基板や配線を極力露出しないようにしたり、システム面がスマートになるようこだわって製作していたのでその点が評価されたことがうれしかったです。山口大学ロボット研究部の挑戦は続きます。これからもどうぞよろしくお願い致します。」とのコメントをいただきました。

ロボット研究部の部員達

受賞したロボット
山口大学ロボット研究部の、より詳しいストーリーは・・・
ロボット研究部の立ち上げから、大会出場に至るまでの経緯、参加しての感想と今後の抱負などを部員の学生が語ってくれています。こちらから是非お読みください。
最近の記事一覧
- 2025.09.10
- 山口大学ロボット研究部が九州夏ロボコンに初出場、「デザイン賞」を受賞
- 2025.08.10
- (御礼)オープンキャンパスを開催しました
- 2025.03.27
- 白石准教授(カーボンニュートラル燃料工学)が第17回岩木賞を受賞しました
- 2025.03.24
- 高橋菜月さん(エンジンシステム研)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞
- 2025.03.24
- 矢野伶さん(カーボンニュートラル研)・牧野寛司さん(エンジンシステム研)が創成科学研究科(工学)研究奨励賞を受賞
- 2025.03.22
- 令和6年度機械工学系専攻・機械工学科 学位記授与式(卒業式)が挙行されました
- 2024.12.10
- 新任の先生のご紹介-山口皓平准教授(機械システム制御工学研究室)
- 2024.09.20
- エンジンシステム工学研究室の2名の学生が,日本マイクログラビティ応用学会において表彰されました
- 2024.08.08
- 中高生向けサイエンス誌『someone』において坂野文菜講師が紹介されました
- 2024.08.08
- 8/10(土)オープンキャンパスを開催します。