世界の味めぐり~韓国~

~セルフキンパ風 (キンパの具・のり)チョレギ風サラダ わかめスープ 牛乳~

検食簿より(検食とは、給食の安全性と味を確認するための事前の試食のことです)

「はじめはキンパを上手に巻くことができず、食べにくかったですが、少しずつ慣れて楽しく食べることができました。サラダは、シャキシャキしておいしかったです。」

 「キンパ」が初登場しました!キンパとは、韓国料理の1つで、韓国風ののり巻きです。「キム」はのり、「パプ」はご飯を意味していることからこの名前がついているそうです。

 日本の巻き寿司のようですが、酢でなくごま油などで味付けをすることや中に巻く具材として、魚ではなく肉が多いことなどの違いがあります。今日は、ごはんにごま油はつけていませんが、具材の方にごま油を使いました。

 子どもたちからは、「のりとごはんがとてもあっていました。」「のり巻きは、自分で巻いて食べるので、楽しかったです!」など好評でした。

 いろいろな国の味を知ることとともに、日本食との違いにも気づいてほしいと思います。