~白ごはん 茎わかめの佃煮 はなっこりーのごまあえ 肉じゃが~

 今日は、山口大学より留学生が来られて、3年生といっしょに交流授業を行いました。

 さらに、大学の希望により、日本の学校の特色とも言える「給食」と「掃除」を一緒に体験していただきました。

 給食時間では、子どもたちが留学生に日本の学校給食について説明したり、留学生からそれぞれの国の給食について教えてもらったりする姿が見られました。

 異なる文化を持つ人たちと交流することで、子どもたちは日本の給食の良さや新たな発見を得られたようです。

 個人的には、アメリカでは、チョコレートミルクが飲み物として提供されていたことや韓国では、定番メニューとしてキムチが毎回提供すること、中国では、様々な種類のスープが提供されているなど新しい発見がありました。

このような交流を通じて、子どもたちは異文化への理解を深めると同時に、自分たちの生活習慣や文化について改めて考えるきっかけを得られたようです。 

今後も、その地の料理を食べるだけでなく、このような交流の機会を大切にしていきたいと思いま