日本の味めぐり~山口県~

~麦ごはん(のりの佃煮) 瓦そば風サラダ けんちょう 小野茶ムース 牛乳 ~

検食簿より(検食とは、給食の安全性と味を確認するための事前の試食のことです)

「今日は、山口県の献立でしたね。瓦そば風サラダは、苦労のあとがわかり感動でした。麺を開発されたということで驚きました。のりの佃煮や小野茶ムースなど様々な味を楽しむことができました。」

 「瓦そばが食べたい!」という声を毎年たくさんいただきます。

 その度に、給食として登場させるためにはどうすべきか考えてきました。給食にはさまざまな制約があり、調理器具や人員などを考えると家庭と同じように作ることはできません。

 今回様々な方法を思案し、業者とも打合わせをし、サラダという形で瓦そばに挑戦しました。正直、瓦そばというべきか非常に悩みました。(新作を作るときは、事前に試作試食しており、味については確認済みとです。)

 そして、当日を迎えました。

 食感や温感については、子どもたちにとって、あまり好きではなかったようでした。

 次回は、子どもたちが満足できるものを提供できるよう再挑戦していこうと思います。

 今後も、子どもたちの声を大切にしながら、学校給食として実現可能な形を模索し、工夫を重ねていきたいと思います。