今年度も、株式会社シマヤさんから「みそしり博士」をお迎えし、味噌作り体験学習を行いました。

 まずは、味噌についての講話を聞き、発酵や麹のはたらき、味噌の種類や栄養について学びました。その後、実際に味噌作りにも挑戦!子どもたちは、材料を混ぜたり、手でつぶしたりしながら、味噌の完成までの工程を体験しました。

 麹を混ぜたときに広がる香りや、普段食べている味噌の香りとの違いに驚いた様子も見られました。

 子どもたちからは、

「カビと聞いて驚いたけど、おいしくなる理由がよくわかった」

「健康にいいことがわかって、もっと食べたくなった」

「発酵にはもっと時間がかかると思っていたけど、意外と早くてびっくりした」

「あの少ない材料から味噌ができるなんてすごい!」

といった声があがり、プロの方から学ぶことで、多くの気付きや学びを得ることができました。

 今回仕込んだ味噌は、熟成を終えて10月~11月ごろに学校に戻ってくる予定です。そのタイミングで予定されている調理実習では、自分たちが作った味噌を使って、オリジナルの味噌汁作りに挑戦します。

 また、この手作り味噌は、給食の一部にも使用する予定です。自分たちが関わって作った味噌が、給食で登場する日を楽しみにしていてください!

 27日の味噌汁にシマヤの麦味噌を使用した汁が登場するので、味わってほしいと思います。