国立大学法人 山口大学
        ナノ・セラノスティクス国際センター
         ー International Nano-theranostics Center ー

トップページ

ニュース


2024/6/10
【原著論文(英文)】「Size and Surface Properties of Functionalized Organosilica Particles Impact Cell–Particle Interactions including Mitochondrial Activity」が公開されました。

2024/4/24-4/29
【イベント】YU-COH Biomedical Research Partnership
                     "Exchange Expansion 2024"
Advancing interdisciplinary research, this event bolsters the ongoing partnership between Yamaguchi University and City of Hope, fostering innovation and stronger academic ties since 2017.

を山口大学吉田キャンパス、小串キャンパス、下関市内で行いました

     【プレスリリース】山口大学(Web site)  医学部 (Web site, Facebook) 

2024/4/8
【原著論文(英文)】「Cellular Distribution and Intracellular Localization of Different Sizes of Fluorescent Thiol-Organosilica Particles in Mouse Lungs」が公開されました。

2023/9/1
【書籍(和文)】「有機シリカナノ粒子の多機能化とがん組織の蛍光イメージング」(日本セラミック協会・招待論文)が公開されました。

2023/6/14
【原著論文(英文)】「Size effect of fluorescent thiol-organosilica particles on their distribution in the mouse spleen」が公開されました。

2023/3/4
【原著論文(英文)】「Effects of Au States in Thiol-Organosilica Nanoparticles on Enzyme-like Activity for Xray Sensitizer Application: Focus on Reactive Oxygen Species Generation in Radiotherapy」が公開されました。


2023/1
【原著論文(英文)】「Size-dependent distribution of fluorescent thiol-organosilica particles in popliteal lymph nodes of mice」が公開されました。


2022/8/12
【原著論文(英文)】「Preparation of Fetal Bovine Serum–Copper Phosphate Hybrid Particles under Cell Culture Conditions for Cancer Cell Treatment」が公開されました。


2022/7/14 「研究拠点群形成プロジェクト」2021年度成果報告会で中村教泰教授が発表しました。

2022/5/25
【原著論文(英文)】「Analysis of Cell-Nanoparticle Interactions and Imaging of In Vitro Labeled Cells Showing Barcoded Endosomes using Fluorescent Thiol-Organosilica Nanoparticles Surface-Functionalized with Polyethyleneimine 」が公開されました。


2022/5/10
【原著論文(英文)】「Surface Functionalization of Organosilica Nanoparticles With Au Nanoparticles Inhibits Cell Proliferation and Induces Cell Death in 4T1 Mouse Mammary Tumor Cells for DNA and Mitochondrial-Synergized Damage in Radiotherapy」が公開されました。

2022/3/29
【特許出願】特許「観察方法およびマーカー」 (特願2022-53918) が出願されました。


2022/2/28-3/1
【イベント】
YU-COH Biomedical Research Partnership 4th Anniversary   
   Symposium will be held at YU, online access will be provided
   を山口大学医学部 (小串キャンパス) (現地・オンライン同時開催)と萩で行いました。
        【企画ホームページ】  【山口大学プレスリリース】

 【集会】国際シンポジウムを山口大学医学部 (小串キャンパス)で行いました (2/28)。

 【特別企画】Meet & Discuss with the Professors & Meet the International Young Investigators を山口大学医学部 (小串キャンパス)で行いました。 (2/28)

 【集会】リトリートを萩で行いました。 (3/1)

2021/12/24
【原著論文(英文)】「Photostable and Biocompatible Luminescent Thiol-Terminated Organosilica Nanoparticles with Embedded Au(I)–Thiolate Complexes for Fluorescent Microscopic Imaging」が公開されました。

2021/12/1-10
【国際学会発表】Cell Bio Virtual 2021中村 教泰 教授が発表を行いました。(米国 VIRTUAL Meeting)

2021/11/17-19
【国際シンポジウム】14th International Symposium on Nanomedicine(ISNM2021)で中村 教泰 教授が招待講演、望月 ちひろ 助教が発表を行いました。(島根大学・オンライン)
【受賞】望月 ちひろ 助教がISNM2021で
The Best Poster Award」を受賞しました

2021/7/8 「研究拠点群形成プロジェクト」2020年度成果報告会で中村教泰教授が発表しました。

2021/6/11~12
【国際学会発表】8th Japan-China Symposium on Nanomedicine で中村 教泰 教授と望月 ちひろ 助教が招待講演、医学科学生1名が口頭発表を行いました。(三重大学 (オンライン開催))

2021/5/31~6/3
【国際学会発表(海外)・招待】2021 Spring Meeting of the European Materials Research Society (E-MRS) の「FRONTIER RESEARCH in BIOMATERIALS and NANOMEDICINE FORUM (6/3)」で中村 教泰 教授が Key Presentation として発表を行いました。(フランス VIRTUAL Conference)

2021/5/20~22
【学会発表】ナノ学会第19回大会で望月 ちひろ 助教が発表を行いました。(名古屋工業大学 (オンライン開催))
【受賞】望月 ちひろ 助教がナノ学会第19回大会「
Young Best Presentation Award」を受賞しました

2021/2/26
【国際学会発表(国外)】Molecular Med Tri-Con Virtual Conference & Expo (米国 On line)で中村 教泰 教授が発表を行いました。


2021/1/13 【総説(英文)】
Development of Non-Porous Silica Nanoparticles towards Cancer Photo-Theranostics」が公開されました。

2020/12/30 【原著論文(英文)・国際共著】
Protein Corona Components of Polyethylene Glycol-conjugated Organosilica Nanoparticles Modulates Macrophage Uptake」が公開されました。


2020/8/26 【プレスリリース】
革新技術! 体外からがん組織を深部まで観察できる近赤外蛍光・有機シリカナノ粒子の作製に成功」がプレスリリースされました。山口大学プレスリリース

2020/8/25 【原著論文(英文)】
Near-Infrared Fluorescent Thiol-Organosilica Nanoparticles That Are Functionalized with IR-820 and Their Applications for Long-Term Imaging of in Situ Labeled Cells and Depth-Dependent Tumor in Vivo Imaging」が公開されました。

2020/ 8/5 「ナノ・セラノスティクス国際センター」(代表者: 中村 教泰 教授) が
山口大学研究推進体(Core Clusters for Research Initiatives of Yamaguchi University)に認定されました。

2020/7/9 「研究拠点群形成プロジェクト」2019年度成果報告会で中村教泰教授が発表しました。

2019/ 9/10 研究拠点群形成プロジェクトの認定書授与式に代表の中村教泰教授が出席しました。

2019/ 7/26 山口大学研究拠点群形成プロジェクトに採択されました。

              

セラノスティクス (Theranotics)

とは"診断 (Diagnotics) と治療(Therapy) の一体化"を意味します。セラノスティクスは従来の医療を効率化し、患者の負担を軽減すると共に未だ治療法の確立できていない難治性腫瘍等に対して革新的な新規治療を提供します*。我々は独自に開発した多機能ナノ粒子技術を活用し、ナノテクノロジーを駆使したセラノスティクスの実現を目指しています。