研究案内

臨床冠動脈研究・心臓カテーテルグループ

メンバー

岡村 誉之(チーフ)
小田 哲郎
望月 守
立石 裕樹
内海仁志
藤村 達大
宮崎要介
尾崎功治
中村吉秀
赤瀬英亮
田中慎二

心臓カテーテルグループ

心臓カテーテルグループでは、狭心症や心筋梗塞などの冠動脈疾患をはじめ、様々な疾患に対するカテーテル検査および治療を行っています。冠動脈造影検査の際には、血管内イメージングデバイ(IVUS/ OCT/ OFDI/ NIRS)による評価および冠血流予備量比(FFR/ iFR/ RFR/ dFR)の測定などを行い、詳細に冠動脈評価を行っております。また冠動脈治療時にもエビデンスに基づき最良の治療を選択するよう努めております。 冠動脈インターベンション(PCI)以外にも、末梢動脈疾患に対するインターベンション(EVT)や、重度の大動脈弁狭窄症に対するカテーテル治療(経カテーテル的大動脈弁置換術;TAVI、経カテーテル的バルーン大動脈弁形成術;BAV)も行っており、重症心不全患者や二次性心筋症を疑う患者に対しては、スワンガンツカテーテルを用いた血行動態評価や心筋生検なども積極的に行っております。
当院では心血管造影室2室を使用し、昨年施行した総カテーテル数;562例、PCI;216例、BAV;8例でした。PCIに関しては、従来からあるバルーン拡張術およびステント留置術に加え、ロータブレーター(高速回転式アテレクトミー)、エキシマレーザーなどを行い、重度な石灰化を有する病変や血栓が多量にある病変などにも対応をしております。 また分岐部病変に対して、3次元再構築されたOCT/OFDIを用いステントストラットとワイヤーの関係を確認し、最適な治療を行っております。慢性完全閉塞(CTO)などの複雑病変に対しても積極的に治療しております。
我々のグループでは、カテーテル検査および治療の前後にカンファレンスを行い治療方針の決定や手技の選択、治療後のフィードバック等を行い治療成績向上に努めております。これからの医療に役立つことを目指した臨床研究を行うとともに、最新の知識や情報に基づき、患者さんひとりひとりに合った医療を提供できる体制で診療にあたっています。

診療実績
冠動脈イメージンググループ

冠動脈イメージンググループはこれまで血管内超音波法(Intravascular ultrasound;IVUS)を用いて冠動脈内の動脈硬化病変に対する研究を行ってきました。主に冠動脈粥腫(プラーク)の組織性状評価法の開発 (Wavelet解析・Radio-frequency解析)、冠動脈イメージングの3次元化(3D-IVUS解析)、プラークの破裂機序に関する調査(Shear stress解析・シミュレーション解析)等を行い、その成果を国内外に発表してきました。
近年、IVUSよりも高解像度のイメージング装置である光干渉断層法(Optical coherence tomography;OCT)が登場し、冠動脈内病変およびその治療に対しさらに詳細に評価することが可能となりました。そのOCT画像を3次元化した3D-OCTは冠動脈分岐部治療に有用と考えられています。 現在、冠動脈分岐部病変のステント治療における3D-OCTの有用性の検討、3D-OCTによる冠動脈部分岐角度の評価、定量的冠血流予備量比(Quantitative flow ratio; QFR)による冠動脈狭窄に対する虚血評価、MDCTと冠動脈分岐部病変との関係性などを研究しております。 また、山口大学工学部との共同研究として、3次元化した冠動脈分岐部モデルの作成、それに対するステント留置後の数値流体解析研究も行っております。多くの多施設共同研究にも参加しており、積極的に調査研究および情報発信をしております。

多施設共同研究(現在進行中)
  • ASET-JAPAN
  • 3D-OCT Bifurcation Registry (冠動脈分岐部病変治療に対するOCT観察研究)
  • OPTIMA-AF試験
  • PEMA-COMA試験
  • (ステント早期被覆に関する研究)
多施設共同研究(これまで携わってきた研究)

OPINION試験 /ABSORB Japan /Mechanism AMI /ILUMINEN III /JAPAN-ACS /PACIFIC Registry /Optimum study /3D-OCT Bifurcation Registry /Mechanism Ultimaster など

使用可能なソフトウエア
  • ANSYS(数値流体解析が可能なソフトウエア)【画像1】
  • Medis 2D-QCA/ 3D-QCA/ Q-IVUS/ QAngio OCT【画像2】/ QFR【画像3】
  • Strut Detector
  • Realia(2D画像から3D画像作成が可能なソフトウエア)
  • 3-mension(CT画像から大動脈弁および末梢血管に対し正確な情報の解析が可能なソフトウエアで主にTAVI前解析に用いられている)
【画像1】 ANSYS;数値流体解析が可能なソフトウエア。CTや冠動脈イメージングデータから作成した3D画像にて流速やShear stressを測定することが可能である。
【画像2】 QAngio OCT;冠動脈分岐部治療において本幹OCTプルバックデータから正確な側枝入口部の面積を計算できるソフトウエア。
【画像3】 QFR;冠動脈造影画像を3次元化し、冠血流予備量比の解析が可能なソフトウエア。FFRやiFRを施行せずにほぼ同等の結果が得られる。
使用可能なモダリティ

・IVUS/NIRS-IVUS ・OCT/OFDI ・FFR/iFR/RFR/dFR ・CRF/IMR ・Rotablator ・DCA ・ELCA ・FFRct

研究実績
  1. Fujimura T, Okamura T, Furuya K, et al. Comparison of diagnostic performance in assessing the rewiring position into a jailed side branch between online 3D reconstruction systems version 1.1 and 1.2 derived from optical frequency domain imaging. CVIT 2020 Oct;35(4):336-342.
  2. Okamura T, Nagoshi R, Fujimura T, Murasato Y, Yamawaki M, Ono S, Serikawa T, Hikichi Y, Norita H, Nakao F, Sakamoto T, Shinke T, Shite J. Impact of Guidewire Recrossing Point into Stent Jailed Side Branch for Optimal Kissing Balloon Dilatation - Corelab 3D Optical Coherence Tomography Analysis. EuroIntervention. 2017 Nov 14. pii: EIJ-D-17-00591. doi: 10.4244/EIJ-D-17-00591. [Epub ahead of print] PubMed PMID: 29131806.
  3. Fujimura T, Okamura T, Tateishi H, Nakamura T, Yamada J, Oda T, et al. Serial changes in the side-branch ostial area after main-vessel stenting with kissing balloon inflation for coronary bifurcation lesions, assessed by 3D optical coherence tomography. Eur Heart J Cardiovasc Imaging. 2017.
  4. Nakamura T, Okamura T, Fujimura T, Yamada J, Nao T, Tateishi H, et al. Serial changes in the three-dimensional aspect of the side-branch ostium jailed by a drug-eluting stent assessed by optical coherence tomography. Int J Cardiovasc Imaging. 2017.
  5. Okamura T, Fujimura T, Yano M. Three-dimensional reconstruction of optical coherence tomography for improving bifurcation stenting. Journal of Cardiology Cases. 2016;13(5):137-8.
  6. Oda T, Okamura T, Yamada J, Miyagi N, Uehara H, Nao T, et al. Comparison of neointimal coverage and extra-stent lumen between sirolimus and everolimus-eluting stent using optical coherence tomography. Heart Vessels. 2016;31(4):449-56.
  7. Nakao F, Okamura T, Suetomi T, Yamada J, Nakamura T, Ueda T, Oda T, Kanemoto M, Ikeda Y, Fujii T, Yano M. Differences of side branch jailing between left main-left anterior descending artery stenting and left main-left circumflex artery stenting with Nobori biolimus-eluting stent. Heart Vessels. 2016 Dec;31(12):1895-1903. Epub 2016 Feb 15. PubMed PMID: 26879743.
  8. Maeda T, Okamura T, Yamada J, Nao T, Tateishi H, Yoshimura M, et al. Serial three-dimensional optical coherence tomography assessment of strut coverage and intraluminal structures after drug-eluting stent implantation. Cardiovasc Interv Ther. 2014;29(1):31-9.
  9. Tateishi H, Okamura T, Yamada J, Nao T, Maeda T, Oda T, et al. Sequel of Jailed Side Branch. Circulation Journal. 2014;78(3):772-4.
  10. Okamura T, Onuma Y, Yamada J, Iqbal J, Tateishi H, Nao T, et al. 3D optical coherence tomography: new insights into the process of optimal rewiring of side branches during bifurcational stenting. EuroIntervention. 2014;10:907?15.
  11. Okamura T, Matsuzaki M. Sirolimus-eluting stent fracture detection by three-dimensional optical coherence tomography. Catheter Cardiovasc Interv. 2012 Mar 1;79(4):628-32. doi: 10.1002/ccd.23268. Epub 2011 Aug 8. PubMed PMID: 21805594.
  12. Okamura T, Yamada J, Nao T, Suetomi T, Maeda T, Shiraishi K, Miura T, Matsuzaki M. Three-dimensional optical coherence tomography assessment of coronary wire re-crossing position during bifurcation stenting. EuroIntervention. 2011 Nov;7(7):886-7. doi: 10.4244/EIJV7I7A138. PubMed PMID: 21992847.
  13. Okamura T, Hiro T, Fujii T, Yamada J, Fukumoto Y, Hashimoto G, et al. Late giant coronary aneurysm associated with a fracture of sirolimus eluting stent: a case report. J Cardiol. 2008;51(1):74-9.
  14. Fukumoto Y, Hiro T, Fujii T, Hashimoto G, Fujimura T, Yamada J, et al. Localized elevation of shear stress is related to coronary plaque rupture: a 3-dimensional intravascular ultrasound study with in-vivo color mapping of shear stress distribution. J Am Coll Cardiol. 2008;51(6):645-50.
  15. Hashimoto G, Hiro T, Matsuzaki M. [Current status and perspectives of coronary imaging for patients with diabetes mellitus]. Nihon rinsho Japanese journal of clinical medicine. 2006;64(11):2052-61.
  16. Imoto K, Hiro T, Fujii T, Murashige A, Fukumoto Y, Hashimoto G, et al. Longitudinal structural determinants of atherosclerotic plaque vulnerability: a computational analysis of stress distribution using vessel models and three-dimensional intravascular ultrasound imaging. J Am Coll Cardiol. 2005;46(8):1507-15.
  17. Murashige A, Hiro T, Fujii T, Imoto K, Murata T, Fukumoto Y, et al. Detection of lipid-laden atherosclerotic plaque by wavelet analysis of radiofrequency intravascular ultrasound signals: in vitro validation and preliminary in vivo application. J Am Coll Cardiol. 2005;45(12):1954-60.
  18. Hiro T, Matsuzaki M. [Acute coronary syndrome--an overview of its pathophysiology]. Nihon rinsho Japanese journal of clinical medicine. 2003;61 Suppl 5:259-65.
  19. Murata T, Hiro T, Fujii T, Yasumoto K, Murashige A, Kohno M, et al. Impact of the Cross-Sectional Geometry of the Post-Deployment Coronary Stent on In-Stent Neointimal Hyperplasia An Intravascular Ultrasound Study. Circulation Journal. 2002;66:489-93.
経カテーテル的大動脈弁植え込み術(TAVI)グループ

<心臓カテーテルグループ>
 岡村 誉之
 小田 哲郎
 立石 裕樹
 宮崎 要介
 赤瀬 英亮
 田中 慎二

<心臓超音波検査グループ>
 和田 靖明
 吉冨 亮介
 縄田 純也

<当院ハートチーム>
 第一外科、放射線科、麻酔科、手術部看護師、放射線技師、離床工学技士、理学療法士

2014年4月から当院に導入されたTAVIは2021年3月までの7年間で195例が施行されております。当院でTAVIを受けられた患者様に関する研究は常にハートチームをはじめとした多職種の協力下にあり、当科心臓カテーテルグループが代表して心臓超音波検査グループと共同で研究を行っております。

代表的な研究はTAVI後に生じる人工弁周囲逆流(Paravalvular leakage: PVL)の重症度評価に関するものです。専用のビデオデンシトメトリーソフトウェアを用いてそのPVLの重症度評価を行っております。そのソフトウェアの重症度診断法を確立し、2018年に報告後、現在では放射線技師による術中オンライン解析による重症度評価、治療効果判定が可能となっております。また、同時にオランダ、ブラジル、カナダ、ドイツ、アイルランドの施設と本ソフトウェアを用いたPVL重症度診断の共同研究を行い、最近報告しております。最近では造影剤を低減可能とする試みも行っており、日々の診療に役立てるように努めております。
また、術前から多職種と連携することで、TAVI後の生命予後改善に向けた研究も行っております(詳細はリハビリテーショングループに記載)。

業績
論文
筆頭著者
  1. Role of Computed Tomography in Planning the Appropriate X-Ray Gantry for Quantitative Aortography of Post-transcatheter Aortic Valve Implantation Regurgitation.
    Tateishi H, Miyazaki Y, Okamura T, Modolo R, Abdelghani M, Soliman OII, Oda T, Mikamo A, Onuma Y, Hamano K, Yano M, Serruys PW.
    Circ J. 2018 Jun 25;82(7):1943-1950.
  2. Inter-Technique Consistency and Prognostic Value of Intra-Procedural Angiographic and Echocardiographic Assessment of Aortic Regurgitation After Transcatheter Aortic Valve Implantation.
    Tateishi H, Miyazaki Y, Okamura T, Abdelghani M, Modolo R, Wada Y, Okuda S, Omuro A, Ariyoshi T, Fujii A, Oda T, Fujimura T, Nanno T, Mikamo A, Soliman OII, Onuma Y, Hamano K, Yano M, Serruys PW.
    Circ J. 2018 Aug 24;82(9):2317-2325.
  3. Acute performance of first- and second-generation transcatheter aortic valves: a quantitative videodensitometric assessment of aortic regurgitation.
    Miyazaki Y, Modolo R, Tateishi H, Serruys PW.
    Eurointervention 2018 Jul 20;14(4):e416-e417.
海外施設との共同研究の共著
  1. Quantitative Assessment of Acute Regurgitation Following TAVR: A Multicenter Pooled Analysis of 2,258 Valves.
    Modolo R, Chang CC, Abdelghani M, Kawashima H, Ono M, Tateishi H, Miyazaki Y, Pighi M, Wykrzykowska JJ, de Winter RJ, Ruck A, Chieffo A, van Mourik MS, Yamaji K, Richardt G, de Brito FS Jr, Lemos PA, Al-Kassou B, Piazza N, Tchetche D, Sinning JM, Abdel-Wahab M, Soliman O, Sondergaard L, Mylotte D, Onuma Y, Van Mieghem NM, Serruys PW.
    JACC Cardiovasc Interv. 2020 Jun 8;13(11):1303-1311.
  2. Quantitative aortography assessment of aortic regurgitation. Insight into a novel technique.
    Modolo R, Chang CC, Onuma Y, Schultz C, Tateishi H, Abdelghani M, Miyazaki Y, Aben JP, Rutten MCM, Pighi M, El Bouziani A, van Mourik M, Lemos PA, Wykrzykowska JJ, Brito FS Jr, Sahyoun C, Piazza N, Eltchaninoff H, Soliman O, Abdel-Wahab M, Van Mieghem NM, de Winter RJ, Serruys PW.
    EuroIntervention. 2019 Nov 19: EIJ-D-19-00879.
  3. Quantitative aortography for assessing aortic regurgitation after transcatheter aortic valve implantation: results of the multicentre ASSESS-REGURGE Registry.
    Modolo R, Chang CC, Tateishi H, Miyazaki Y, Pighi M, Abdelghani M, Roos MA, Wolff Q, Wykrzykowska JJ, de Winter RJ, Piazza N, Richardt G, Abdel-Wahab M, Soliman OII, Onuma Y, Van Mieghem NM, Serruys PW.
    EuroIntervention. 2019 Aug 29;15(5): 420-426.
学会報告
 【2020年度】
  1. 「A new quantitative method of aortic root calcification burden in patients who undergo TAVI」
    立石裕樹、宮崎要介、小田哲郎、美甘章仁、濱野公一、矢野雅文、岡村誉之
    第29回日本心血管インターベンション治療学会
  2. 「A real-word validation of clinical prediction model for predicting mortality after transcatheter aortic valve implantation.」
    立石裕樹、岡村誉之、宮崎要介、和田靖明、奥田真一、小田哲郎、美甘章仁、濱野公一、矢野雅文
    第83回日本循環器学会学術集会
 【2019年度】
  1. 「An attempt to reduce contrast volume for the contrast videodensitometric post-transcatheter aortic valve implantation aortic regurgitation assessment」
    立石裕樹、宮崎要介、岡村誉之、民谷正樹、芝翔、和田靖明、小田哲郎、美甘章仁、濱野公一、矢野雅文
    第28回日本心血管インターベンション治療学会
  2. 「An assessment of the predictors of hemodynamic deterioration after TAVI insight from the intraprocedural multimodality study」
    立石裕樹、宮崎要介、岡村誉之、民谷正樹、芝翔、和田靖明、小田哲郎、美甘章仁、濱野公一、矢野雅文
    第28回日本心血管インターベンション治療学会