山口大学大学院医学系研究科 放射線医学分野 山口大学大学院医学系研究科
放射線医学講座

Department of Radiology, Yamaguchi University Graduate School of Medicine

画論26th The Best Image

2018.12.16UPDATE

12月16日(日)、東京国際フォーラムにて「画論26th The Best Image」最終審査・発表式が開催されました。
伊東克能教授が審査員として参加されました。

RSNA 2018 in Chicago

2018.11.25UPDATE

11月25日~11月30日の6日間にわたり、アメリカのChicagoでRadiological Society of North America(RSNA:北米放射線学会)が開催されました。当科からは伊東先生、田辺先生、東先生、田邊先生が出席し、東先生、田邊先生が演題発表を行いました。
田邊先生が見事Certificate of Meritを受賞しました。

第32回 中国四国IVR研究会

2018.10.13UPDATE

10月12・13日に岡山で 第32回 中国四国IVR研究会が開催されました。
岡田先生、田辺先生と伊原先生が口演発表を行いました。

第54回 日本医学放射線学会 秋季臨床大会

2018.10.07UPDATE

10月5日~7日の3日間にわたり、福岡で 第54回 日本医学放射線学会 秋季臨床大会が開催されました。
岡田先生がポスター発表を行いました。


第7回 山口腫瘍画像学術講演会

2018.09.27UPDATE

9月27日、山口大学医学部附属病院 霜仁会館において第7回 山口腫瘍画像学術講演会が開催されました。
講師に 岐阜大学大学院医学系研究科 腫瘍制御学講座放射線医学分野 主任教授 松尾 政之先生をお迎えし、『分子画像と放射線治療の融合』というテーマでご講演いただきました。

第46回 日本磁気共鳴医学会大会

2018.09.09UPDATE

9月7日~9日の3日間にわたり、金沢で第46回日本磁気共鳴医学会大会が開催されました。
田辺先生と東先生がポスター発表を行いました。

第3回 Cutting Edge Radiology in Yamaguchi

2018.08.20UPDATE

8月20日、山口大学医学部附属病院 霜仁会館において第3回 Cutting Edge Radiology in Yamaguchiが開催されました。
講師に川崎医科大学放射線診断学教室 主任教授 玉田 勉 先生をお迎えし、『癌診療における前立腺MRIの役割』というテーマでご講演いただきました。

県内臨床研修・専門研修合同説明会 in やまぐち

2018.07.22UPDATE

7月22日に県内臨床研修・専門研修合同説明会 in やまぐち に参加してきました。

有吉先生がHarvard Medical SchoolのIntroduction to Clinical Research Trainingコースを卒業しました

2018.07.20UPDATE

有吉彰子先生がHarvard Medical SchoolのIntroduction to Clinical Research Trainingコースを卒業しました。
オンラインで働きながら臨床研究を学ぶ半年のプログラムです。

13th Society of Cardiovascular Computed Tomography (SCCT)

2018.07.12UPDATE

27月12日~15日、アメリカ合衆国テキサス州でSCCT2018 (13th Annual Scientific Meeting) が開催されました。
当科からは岡田先生、野村先生が演題発表を行いました。
学会では心臓CTに関する最先端の研究から教育的内容に及ぶ多くの講演を聞くことができました。また研究者達との交流や異国文化にも触れることができ大変勉強になりました。