今回の研究集会は初めての試みとして,日本乳酸菌学会の2014年度秋期セミナーとの共同開催となりました。
9:30から受付・ポスター掲示
ポスターサイズはA0を目安にしてください
(少し大きくても大丈夫です)
プログラム
10:00-10:10 | 挨拶 | 横田 篤 (日本乳酸菌学会会長) |
---|---|---|
10:10-11:00 | 基調講演 「伝統発酵にみる微生物の共生と進化」 | 森永 康 (日本大学) |
11:00-11:35 | 「酢酸菌利用の歴史と食文化」 | 外内 尚人 (味の素(株)バイオ・ファイン研) |
11:35-12:10 | 「ヨーグルト発酵における乳酸菌共生現象に関する最新の研究」 | 佐々木 泰子 (明治大学) |
12:10-14:00 | 昼食 ポスター発表 | |
14:10-15:00 | 「Genomic and metabolic features of high resistant acetic acid bacteria」 | Francois Barja (University of Geneva, Switzerland) |
15:00-15:35 | 「Lactobacillus gasseri CP2305株と微生物・脳腸相関」 | 藤原 茂 (カルピス(株)) |
15:35-15:45 | 休憩 | |
15:45-16:20 | 「酢酸発酵における酢酸菌のストレス耐性機構について」 | 恵美須屋 廣昭 ((株)Mizkan Holdings 中央研究所) |
16:20-16:55 | 「CRISPR/Casシステム:微生物における新規機能とゲノム編集適用例」 | 相川 知宏 (京都大学) |
16:55-17:30 | 勉強講演: 「生物多様性条約とは、名古屋議定書とは? −遺伝資源へのアクセスと利益配分の観点から−」 | 井上 歩 (バイオインダストリー協会) |
17:30-17:40 | 挨拶 | 外山 博英 (酢酸菌研究会会長) |
このホームページに関するお問い合わせはこちらまで