払戻・解約したい時   (住宅財形)



 住宅財形では、住宅の取得などの目的に応じて払戻が可能です。加入されている金融機関により手続き方法が異なりますので、ご確認ください。 

 
口座を解約をされる場合は、給与天引きの停止等の事務手続きが必要となりますので、必ず事前に人事課福利共済係(内線6059)までご連絡をお願いします。



手続きの流れ


払戻をする時期により、2通りの手続き方法があります。


「住宅の取得または増改築 の払戻」(1回払い)
  
  住宅の取得等をした日から1年以内に住宅取得等を行ったことを示す書類(*)を提出し、積立額の全額(取得等の費用が低い場合はその金額)を払い戻す。



「住宅の取得または増改築 の払戻」(2回払い)

  住宅の取得または増改築の前に「残高の9割」または「住宅の取得等に必要な費用」のいずれか低い金額を上限として一部払い戻し、住宅取得後、残額を払い戻す。

  (注)一部払戻をする場合、払戻時に「住宅の建設工事の請負契約書の写し」または「売買契約書の写し」を提出し、 住宅の取得などの日から1年以内または一部払戻を行った日から2年以内のいずれか早い日までに、住宅取得等を行ったことを示す書類(*)を提出すること。期日までに提出しないと、要件違反として、貯蓄は解約となり、かつ過去5年間に支払われた利子が追徴課税となる


  *手続きに必要な添付書類
  • 住宅の建設工事請負契約書または売買契約書の写し
  • 住宅の登記事項証明書
  • 住民票の写し
  • 増改築の場合、他に確認済証、検査済証、増改築工事 証明書の写し

*目的(要件)以外での払戻

 「住宅の取得や増改築の工事」以外の目的で払戻する場合は、要件違反となり、利子に課税(支払済みの利子についても5年間遡及して追徴課税)され、全額解約となります。
 




 金融機関    手続き方法
   信託銀行  みずほ信託       勤務先を経由して郵送で手続き 

    各金融機関指定の手続き書類がありますので、
   福利共済係までご請求下さい。


 (手続きの流れ) 
  1. 福利共済係へ手続き書類を提出
  2. 勤務先より書類を郵送後、後日指定された口座へ払戻金が振込                           *振込を指定された口座により、振込手数料が必要となる場合があります。
 
 三井住友信託
(旧:中央三井)
 三菱UFJ信託
 三井住友信託
(旧:住友信託)
   証券会社  日興証券
 野村證券
 大和証券
 みずほ証券
 損害保険  損害保険ジャパン
 銀 行  三菱東京UFJ銀行   郵送・銀行窓口どちらでも手続きが可能です。 

 郵送で手続きする場合
  1. 福利共済係へ手続き書類を提出  (手続き書類は福利共済係にありますのでご請求ください)
  2. 勤務先より書類を郵送後、後日指定された口座へ払戻金が振込

 窓口で手続きする場合
  契約者本人が宇部支店窓口で手続き

  《窓口に持参して頂くもの》
    証書・届出印・本人確認書類・添付書類
 
  山口銀行  契約者本人が銀行窓口で手続きをお願いします。

  《窓口に持参して頂くもの》
    証書・届出印・本人確認書類・添付書類
    *山口銀行で普通預金をお持ちの方は普通預金通帳

 *窓口で手続きされる際は加入されている支店でお願いします。
  別の支店へ来店された場合、一旦銀行で手続き書類をお預かりし、
  加入支店へ確認後、後日再度来店してからの手続きとなります。

 中国労働金庫   郵送・ろうきん窓口どちらでも手続きが可能です。  

 郵送で手続きする場合
  1. 福利共済係へ手続き書類を提出  (手続き書類は福利共済係にありますのでご請求ください)
  2. 勤務先より書類を郵送後、後日指定された口座へ払戻金が振込

 窓口で手続きする場合
   契約者本人がお近くのろうきん窓口で手続き

   《窓口に持参して頂くもの》
    証書・届出印・本人確認書類・添付書類
 ゆうちょ銀行   契約者本人が銀行窓口で手続きをお願いします。

  《窓口に持参して頂くもの》 
    証書・届出印・本人確認書類・添付書類
      *お持ちであれば「残高通知書」

                                                             
   
お願い このページでご紹介しているものは、一般的な概要です。
申込される金融機関により、取扱が異なる場合がありますので、
  詳細につきましては各金融機関のホームページ等でご確認頂くか、
総務企画部人事課福利共済係まで、お問い合わせをお願い致します。





総務企画部人事課福利共済係 〒753-8511 山口市吉田1677−1
 (給与福利センター内)   083-933-5107
(内線専用 6059)
             ke066@yamaguchi-u.ac.jp