|

財形年金(財産形成年金貯蓄)

60歳以降に年金形式で受け取る貯蓄です。
定年退職後の資金づくりを目的として積立ができます。
積立期間・受取期間とも非課税扱いの適用があります。
目 的 |
定年退職後の資金づくり |
特 徴 |
満60歳以降に年金形式で受け取る非課税の預金 |
対 象 |
満55歳未満の常勤職員 |
課 税 |
積立期間・受取期間とも利子は非課税扱い |
預入限度額 |
財形住宅と合わせて貯蓄残高550万円まで。
ただし、損害保険・生命保険等では特例がある |
積立期間 |
原則として5年以上 |
払戻の注意点 |
原則として払戻できない |
受取期間・方法 |
満60歳以降、5年以上20年以内の期間 年金として受け取る |
要件違反の払戻 |
年金以外での払戻の場合、利子に課税(支払済みの利子についても5年間遡及して追徴課税される) |
|