山口市より依頼を受け、森の案内人養成講座において、「森の香り」に関する講演を行った。
お知らせ - 教育・研究活動、社会貢献
山口市より依頼を受け「森の香り」に関する講演
2015年09月20日
「第25回ふしの川漁協まつり」に参加
2015年09月13日
9月13日(日)9:30より、「第25回ふしの川漁協まつり」に来賓として出席しました。山口県農林水産部長、山口市長、山口県議会議員の挨拶の後、鮎のつかみ取りの団体戦と個人、名人戦が開催されました。
広島工業大学高等学校より依頼を受け特別講義
2015年07月16日
広島工業大学高等学校より依頼を受け、「柑味鮎を産み出した香りの研究」に関して特別講義を行った。
広島県立広高等学校より依頼を受け出前講義
2015年07月09日
広島県立広高等学校より依頼を受け、「生活の中のニオイとその役割」に関して出前講義を行った。
宇部フロンティア大学付属香川高校より依頼を受け出前講義
2015年06月16日
第四回「あゆの日まつり」開催
2015年06月07日
6月7日(日)10時より、第四回「あゆの日まつり」が椹野川河川敷で開催されました。比較的過ごし易い天候の中、「柑味鮎」の試食や販売、鮎のつかみ取り、川の生き物のふれあい広場などへ、多くの方にご参加いただきました。山口市調理研究同好会の「柑味鮎めし」は大変好評で、あっという間に完売しました。山口大学は後援でブースを設け、大学案内ならびに「柑味鮎」に関する地域連携の取り組みの広報活動を行いました。また、ヤマミィも参加し、広報活動に協力いただきました。なお、研究室の学生たちは、地域連携活動の一環で、おまつりのスタッフとしてお手伝いをしました。
山口ユネスコ協会より依頼を受け公開講座
2015年04月25日
山口ユネスコ協会より依頼を受け、「山口のかおり」というタイトルで公開講座を行った。
地域連携に関するコメントが日本経済新聞に掲載
2015年02月18日
「柑味鮎」をはじめ、新食材や商品開発を通しての地域連携の取り組みに関するコメントが、日本経済新聞に掲載された。