お知らせ - 教育・研究活動、社会貢献

「山口食2プロジェクト」のネットワーク構築を目指した交流会を開催

2022年11月28日

山口グランドホテルにて、第七回 地域のニーズに応える山口ブランド食材・食品の企画および産業化(山口食2プロジェクト)のネットワーク構築を目指した交流会を開催しました。12企業団体が参加し、講演会(7演題)、展示会(11企業団体)があり、新たな取り組みのための礎を築くことができました。これまでの取り組みにより、「山口食2プロジェクト」が山口学研究プロジェクトに採択されました。

  • R04_1
  • R04_2
  • R04_3
  • R04_4

JA岩国統括本部と岩国レンコンの商品開発に関する内容が山口新聞に掲載

2022年07月05日

2021年3月に、山口大学はJAグループ山口との共創・連携に関する協定を締結し、山口県における農業及び関連産業の振興と地域社会の発展に取り組んでいます。今回はその一環で、私とJA岩国統括本部とで岩国レンコンの各部位の有効活用と販路拡大を目指し、新たな商品開発に取り組みました。その内容が、山口新聞に掲載されました。

JA岩国統括本部と岩国レンコンの商品開発に関する内容が読売新聞に掲載

2022年07月03日

2021年3月に、山口大学はJAグループ山口との共創・連携に関する協定を締結し、山口県における農業及び関連産業の振興と地域社会の発展に取り組んでいます。今回はその一環で、私とJA岩国統括本部とで岩国レンコンの各部位の有効活用と販路拡大を目指し、新たな商品開発に取り組みました。その内容が、読売新聞に掲載されました。

JA岩国統括本部と岩国レンコンの商品開発に関する内容が中国新聞に掲載

2022年07月03日

20213月に、山口大学はJAグループ山口との共創・連携に関する協定を締結し、山口県における農業及び関連産業の振興と地域社会の発展に取り組んでいます。今回はその一環で、私とJA岩国統括本部とで岩国レンコンの各部位の有効活用と販路拡大を目指し、新たな商品開発に取り組みました。その内容が、中国新聞に掲載されました。

tysテレビ山口 ちぐまやplusにて「山口餃子」が紹介

2022年07月02日

2016年に開発した「山口餃子」の内容が、tysテレビ山口「ちぐまやplus」で紹介されました。

あゆの日まつり を開催

2022年06月05日

6月5日(日)10時より、椹野川河川敷にて、椹野川漁業協同組合主催の「あゆの日まつり」が開催されました。柑味鮎(かんみあゆ)の普及活動を目的としたこの活動は、12年目になります。山口大学は後援です。研究室の学生は運営スタッフとしてお手伝いしました。これまでの開催形式を改め、規模を縮小してコロナ感染予防対策を徹底しながらの3年ぶりの開催になります。柑味鮎の販売、鮎のつかみ取り、ガラポン抽選会などを行いました。時折の雨風の中、400名あまりの幅広い世代の方々に参加いただきました。

  • catching tournament
  • sales
  • lottery

山口市立宮野中学校の皆さんにオンラインで出前講義

2022年02月17日

山口市立宮野中学校の皆さんにオンラインで、「生活の香りを科学する」に関して出前講義を行った。

学校法人野田学園 中学・高等学校の中学生対象に出前講義

2022年02月16日

学校法人野田学園 中学・高等学校の中学生の皆さん向けに、「生活の香りを科学する」に関して出前講義を行った。