メンバー | 研究テーマ | News(学生活動) | |
![]()
|
1. フレッシュコンクリートのワーカビリティーの評価と最適化 |
静応力下のレオロジーモデル(VGMモデル), 振動状態のレオロジーモデル |
流動性の経時間変化予測(DEM), 間隙流動(SPH), 非線型流動(SPH), 流動と分離の同時予測(MPS), ポンプ圧送予測(MPS), コンクリートの練り混ぜシミュレーション(Dr. CaO) 鉄筋の障害と骨材の形状を考慮した無振動打設鉄筋コンクリートの流動と分離予測 (論文掲載待ち) |
硬化コンクリートの性能に及ぼす材料分離の影響の解明 (Concrete Engineering Series 102, pp. III1-8) フレッシュコンクリートのブリーディングモデル(論文参照) |
粒子のForm, Roundness and Texture の総合評価、骨材集合体の評価 (論文参照) |
|
2. 建築生産の環境影響評価と設計 建物・建築材料の環境影響(LCIA)および評価・設計支援ツールの開発 |
|
|
|
3. 建築物の長寿命化のための診断・補修技術 コンクリートの強度推定と火災損傷の修復技術の開発 |
|
|
![]() |
![]() |
4. 低炭素・環境共生型建築材料技術の開発 ジオポリマー(GP)の製法と性能解明、実用化技術、CO2固定 |
![]() |
![]() |
減粘剤(特許第7334904号)と表面含浸材 |
![]() |
(特許7041918, 特許第6719154号, 特願2021-027067) |
|
![]() |
CO2の化学吸収/固定(特願2022-115055) CO2固定型One-Part ジオポリマー(特許出願中) |
![]() |