日本の国際美術展(三)
福岡/あいち/神戸/中之条


・配布資料:「福岡/あいちトリエンナーレ/神戸/中之条ビエンナーレ関連資料抜粋


1.日本のビエンナーレ/トリエンナーレ 地図

1999年〜  福岡、越後妻有、横浜、BIWAKO

2007年〜  神戸、北九州、中之条、姫路城、UBE、堂島

2010年〜  瀬戸内、西宮船坂、あいち、札幌


2.福岡アジア美術トリエンナーレ

トリエンナーレの前史:アジア美術展

近代アジアの美術(1979年)/アジア現代美術展(1980年)

第2回〜第4回アジア美術展(1985年〜1994年)

福岡アジア美術トリエンナーレ

第1回(1999年)〜第4回(2009年)

第4回福岡アジア美術トリエンナーレ2009

会期:2009年9月5日(土)〜11月23日(日)(80日間、水休)

テーマ:共再生=明日をつくるために

会場:福岡アジア美術館、周辺地域

展示作品数:87点

参加作家:21カ国・地域、43組

1. リアン・セコン(カンボジア)《踊るマカラ in 福岡》

2. 黄永砅(ホワン・ヨンピン)(中国)《ニシキヘビの尾》 2000年

3. 鄥建安(ウー・ジエンアン)(中国)《九重天》(1)(2)(3) 2007-08年

4. 鄥建安(ウー・ジエンアン)《手・脚》 2008年

5. アトゥル・バッラ(インド)《ヤムナー川を歩く》(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9) 2009年


3.あいちトリエンナーレ

あいちトリエンナーレ2010

会期:2010年8月21日(土)〜10月31日(日)(72日間)

テーマ:都市の祝祭

会場:愛知芸術文化センター、名古屋市美術館、長者町会場、納屋橋会場、中央広小路ビル、オアシス21、七ツ寺共同スタジオ、名古屋城 ※会場地図

参加作家:ヴィジュアル&パフォーミング・アーツ98組、映像プログラム15作家、企画コンペ39組

6. 張洹(ジャン・ホァン)(中国)《ヒーロー No. 2》(1)(2) 2009年

7. 宮永愛子《結―ゆい― 》(1)(2)

8. ラ・リボット(フランス)《Laughing Hole》(1)(2)

9. 大山エンリコイサム「長者町壁画プロジェクト」

10. 西野達《ころがる愛知》

ベロタクシー

11. 草間彌生《水玉プリウス》

あいちトリエンナーレ2013

会期:2013年8月10日(土)〜10月27日(日)(79日間)

テーマ:揺れる大地―われわれはどこに立っているのか


4.神戸ビエンナーレ

港で出合う芸術祭 神戸ビエンナーレ2011

会期:2011年10月1日(土)〜11月23日(水)(54日間)

テーマ:きら kira

会場:神戸ハーバーランド、ポーアイしおさい公園、兵庫県立美術館、元町高架下

ファミリオ

アート・イン・コンテナ国際展

12. テボン・キム(韓国)《Small City》

13. リ・リーナム(韓国)《韓国の伝統的な紳士コート―歴史の新解釈》

書道展

14. 石川智弥《港のキリン》

15. 小原流 / 小原宏貴 テーマ:海中の塔


5.中之条ビエンナーレ

中之条ビエンナーレ2011

会期:2011年8月20日(土)〜10月2日(日)(43日間、木休)

会場:中之条伊勢町エリア、伊参エリア、四万温泉エリア、沢渡温泉エリア、暮坂エリア、六合エリア(町内43ヶ所)

参加作家数:125人

16. 野中克樹《ラブレタープロジェクト》(1)(2)(3)

日本通運倉庫

17. 小原典子《LOTUS LAND - NAKANOJO》

旧廣盛酒造

18. 山崎龍一《Culture-bound syndrome》(1)(2)

19. 赤松功《痕跡―’11 中之条―枝が伸びる》

20. もりやゆき《窓際の風景 ―この世界の―》

21. 花田千絵《夏の終わり》


6.まとめ

 ・日本におけるビエンナーレ開催状況

―1952年、ヴェネツィア・ビエンナーレ公式参加、日本国際美術展開始(1970年、東京ビエンナーレ)

―1999-2001年、福岡、越後妻有、横浜

―2007年以降、各地でビエンナーレ新設の波

―2010年以降、ビエンナーレ新設の第2波

 ・ビエンナーレを比較する視座

―「ビエンナーレ/トリエンナーレ」が一領域を形成

―歴史的(縦断的)に考察/同時代的(横断的)に考察

―ビエンナーレの歴史と現代美術の歴史

―展覧会のサイト・スペシフィシティ=地域性


過去の講義ノートへのリンク

 福岡アジア美術トリエンナーレ

二〇一一年前期 <第三講> 日本の国際美術展(三)福岡アジア美術トリエンナーレ

二〇一〇年前期 <第七講> 日本の国際美術展(二)福岡アジア美術トリエンナーレ

二〇〇九年後期 <第三講> 福岡アジア美術トリエンナーレ

二〇〇七年前期 <第二講> 国際美術展の歴史(二)アジア

二〇〇六年前期 <第一講> 第三回福岡アジア美術トリエンナーレ二〇〇五紹介/<第二講> 福岡アジア美術トリエンナーレをめぐって

二〇〇五年後期 <第五講> 福岡アジア美術トリエンナーレ二〇〇五

二〇〇二年前期 <第/講> 第2回福岡アジア美術トリエンナーレ2002 [語る手 結ぶ手]

 あいちトリエンナーレ

二〇一〇年後期 <第一講> 「あいちトリエンナーレ2010

 神戸ビエンナーレ

二〇一一年後期 <第六回> 神戸ビエンナーレ2011

二〇〇九年後期 <第五講> 第2回神戸ビエンナーレ

二〇〇七年後期 <第七講> 「神戸ビエンナーレ2007」