11月20日、バイエル画像診断WEBカンファレンスで、伊東教授が講演されました。
「早期HCC診断におけるEOB-MRIの役割」についての30分間の講演で、EOB-MRIの肝細胞相で低信号を示す肝乏血性結節、いわゆるhigh-risk noduleについて、これまでの研究結果や文献などをふまえて講演されました。
日頃のカンファレンスなどで聞くことができる身近な先生の話でも、講演という形でスクリーンを通して聞くとすごく新鮮です。最近の文献報告も追加されていて、知識の整理にも役立つ有意義な30分でした。
topics医局のできごと
バイエル画像診断WEBカンファレンスで伊東教授が講演しました。
2020.11.20UPDATE
第33回 頭頸部放射線研究会 (WEB開催)
2020.11.14UPDATE
10月28日~11月26日にかけて、第33回 頭頸部放射線研究会が開催されました。
11月14日にライブ配信されたイメージインタープリテーションセッションでは、Session①で小松先生が出題、Session②で田邊先生が回答を担当しました。飯田先生は、教育講演①の座長を担当しました。
現地に行けないことは残念でしたが、WEB開催にもメリットがあり、有益な経験をさせていただきました。

画像診断勉強会&医局説明会 (第二弾) を開催しました。
2020.08.29UPDATE
画像診断勉強会&医局説明会(第二弾)を開催しました。
対象:医学部学生から初期研修医まで
内容:医師国家試験~初期研修医レベルのオンラインクイズ
8月29日(土) 9:50~11:10
9:50~10:00 クイズの注意事項の説明
10:00~10:30 オンライン画像診断コンテスト
10:30~11:00 解説&医局説明会
11:00~11:10 成績優秀者表彰&アンケート
たくさんの学生さんにご参加いただき、盛況に終わりました。
最優秀賞を獲得されたみなさま、おめでとうございます!
次回は詳細が決まりましたら告知します!

第49回日本IVR学会 コロナ禍のなかハイブリッド方式で開催されました!
2020.08.25UPDATE
8月25日から27日に、コロナ禍のなかハイブリッド方式(現地神戸およびWeb)で第49回日本IVR学会が開催されました。ハイブリッド開催では、過去最高となる1,918名の参加があり、383名(約20%)が現地で来場されました。
当科から、伊原先生が”外傷性肝P-Vシャント破裂の1例”をポスター発表し、岡田先生が”胆管空腸吻合離断に対するgun-sight法”を用いた胆道再建でポスター発表を、”術後腹腔動脈分枝出血に対する膨潤型ハイドロゲルコーティングコイルを用いた塞栓術”で口演を、”緊急腹部血管性病変に対する hydrocoil 選択の意義”でランチョンセミナー11の口演をされました。
口演はPowerPointなどに事前に録音し、動画で流す形態であったため、このため十分な準備が必要で、会場に介しての発表とは異なり、時間厳守が求められました。

第12回日本医療教授システム学会総会・学術集会
2020.08.25UPDATE
第12回日本医療教授システム学会総会・学術集会がオンラインで開催され、
有吉彰子先生が当科の学生実習の改善に取り組んだ成果を発表し、
Instructional Systems Design 事例検討会で優秀賞を獲得しました。
1演題に対し45分の質疑応答でしたが、頑張りました!

欧州放射線学会 in Vienna
2020.07.17UPDATE
今年の欧州放射線学会は初めてのオンライン開催となりました。
ウィーンに行けなかったことは残念ですが、気分だけでもウィーンを楽しめるよう、
日替わりでコンサートなどが観られるようになっています。
新しい時代の学会という感じがしますね。
当科からは國弘先生、有吉先生の演題が発表されています。

第1回 画像診断勉強会& 放射線科入局説明会を開催しました
2020.07.01UPDATE
合計23人の学生さん・研修医の先生にご参加いただき、盛況に終わりました。
最優秀賞を獲得されたみなさま、おめでとうございます!
教科書を注文・発送しておりますので、しばしお待ち下さい。
参加者みなさんのアンケート結果から、次回の開催希望もとても多くいただきましたので、
次回は8月に救急疾患を中心とした勉強会にしようと思います。
詳細が決まりましたらまた告知します!

日本放射線学会総会2020
2020.05.15UPDATE
例年は横浜で開催されている学会ですが、この度はコロナ禍のため、Web開催となりました。
当科から岡田先生、伊原(研)先生の演題がCypos賞に選ばれました。
Online-based training 発展中
2020.04.14UPDATE
当科では以前から、「集まってしかできないことにのみ実習で行う」ことをモットーとして、Onlineに学生さん用の学習教材を移行してきましたが、昨今の新型コロナウイルスの状況を鑑み、その流れを加速させようと思っています。
オンラインで、楽しく学べる教材を用意しています。お問い合わせ、お待ちしております!

送別会
2020.03.03UPDATE
3月に退職される先生方の送別会を行いました。
新天地でのご活躍をお祈りしております!




