■心エコー検査って何?なに?ナニ?
心臓に超音波をあてると、その超音波が心臓から反射してきます。
この反射してきた超音波信号(エコー)によって心臓の大きさ、動き、働き具合などを調べる検査です。
■どうしてこの検査をするの?
心臓弁膜症、心筋梗塞、心不全など心臓の病気の有無や治療の効果をみるために
行います。
■どんなことするの?
多くの場合、左を下にして横になっていただきます。胸に検査用ゼリーを塗って、プローブをあて、心臓を観察します。ときどき息を吸ったり、吐いたり、軽く息止めをしてもらうことがあります。基本的には痛みを伴う検査ではありませんので、ご安心ください。
■検査前日や検査当日に気を付けることあるの?
特にありませんが検査時は上半身脱いでいただきますので、脱ぎ着しやすい服装が
よいでしょう。 |